先月は、足の皮膚炎の回復が長引き、とても迷惑をかけました
主人からも「いつまでも学生じゃないんだから、夢中になって根つめた仕事をするな。」
と忠告され、確かにそうだよな~と思いつつ・・・・・
でもね。ただでさえ、デザインや写真 文章を書く仕事が下手なのに
私から一生懸命をとったら、果たして?お客様へ商品の良さが伝わるだろうか。
これだけ世の中いろいろな商品があふれているから
お客様が離れてしまったら、元もこうもありません。
なんか他に方法がないかな?とボーット考えたところ
ありました!ありました!
お弁当レイアウトレッスンです。
ここ2日間、朝にサッサとお弁当の写真を撮ってみたところ
意外!
レイアウトとディスプレーと光の勉強になることがわかりました。
たとえば

▲わかりますか?上と下の写真はご飯をつめた弁当の位置を変えただけです。こんなことで印象が変わることがわかりました。


▲本当は紅しょうがを入れたかったけど、なかったので
急遽、朝ごはんの味噌汁の具のにんじんを取り出し、レイアウトしました。
上の写真は、にんじんが入っていません。
お弁当を作る時間って、せいぜい5分~10分。
朝はバタバタなので、時間も限られています。
そんな条件の中で練習すれば、
少しはレイアウトも上手になるのではないかと思ったのです。(笑)
今日は尾鷲へいったので、お昼にスケールでランチをしたとき
店員さんに貸していた本が戻ってきました。心に余裕があったのか??
なぜかいつもより、ランチの盛り付けが目に飛び込み、
「さすがプロだな、
ちょっとしたことで盛り付け(ディスプレー)のセンスが違うわ」
いつもと同じ毎日ですが、アンテナが立ったせいか?
普通の暮らしからヒントを見出し、勉強になりました。

▲私が教科書にしている、レイアウトの本
駐車場から会社までの間、
歩きながら戻ってきたレイアウトの本を読んだところ
本に書いてある配置(レイアウ)の重要性が手に取るようになりました。
これなら今の私でも・・・・・いけるかも。
皆同じでしょうけど、なかなか時間をとって勉強ができないの現実。
私の場合・・・歩きながら本を読んで、こけないようにすればOK。
幸い、会社は過疎地にあるので・・・ほとんど車も通っていません。
帰ったら早速、この本をトイレへ置き
必要なページだけ、カラーコピーをして
単語帳感覚で身につけたらと考えています。
来年の山SUN通信の時期は、娘が小学校へ入学するので
保育園のときのように、仕事に専念できる時間が減りますが
これなら出来るかな?
まぁとにかく 前向きだけでも疲れるし、後ろ向きだと進めないので
とりあえず・・・お弁当レイアウト術で
お客様へ素直に商品の良さをお伝えできるよう
工夫しながらやってみようと思います。
主人からも「いつまでも学生じゃないんだから、夢中になって根つめた仕事をするな。」
と忠告され、確かにそうだよな~と思いつつ・・・・・
でもね。ただでさえ、デザインや写真 文章を書く仕事が下手なのに
私から一生懸命をとったら、果たして?お客様へ商品の良さが伝わるだろうか。
これだけ世の中いろいろな商品があふれているから
お客様が離れてしまったら、元もこうもありません。
なんか他に方法がないかな?とボーット考えたところ
ありました!ありました!
お弁当レイアウトレッスンです。
ここ2日間、朝にサッサとお弁当の写真を撮ってみたところ
意外!
レイアウトとディスプレーと光の勉強になることがわかりました。
たとえば


▲わかりますか?上と下の写真はご飯をつめた弁当の位置を変えただけです。こんなことで印象が変わることがわかりました。


▲本当は紅しょうがを入れたかったけど、なかったので
急遽、朝ごはんの味噌汁の具のにんじんを取り出し、レイアウトしました。
上の写真は、にんじんが入っていません。
お弁当を作る時間って、せいぜい5分~10分。
朝はバタバタなので、時間も限られています。
そんな条件の中で練習すれば、
少しはレイアウトも上手になるのではないかと思ったのです。(笑)
今日は尾鷲へいったので、お昼にスケールでランチをしたとき
店員さんに貸していた本が戻ってきました。心に余裕があったのか??
なぜかいつもより、ランチの盛り付けが目に飛び込み、
「さすがプロだな、
ちょっとしたことで盛り付け(ディスプレー)のセンスが違うわ」
いつもと同じ毎日ですが、アンテナが立ったせいか?
普通の暮らしからヒントを見出し、勉強になりました。

▲私が教科書にしている、レイアウトの本
駐車場から会社までの間、
歩きながら戻ってきたレイアウトの本を読んだところ
本に書いてある配置(レイアウ)の重要性が手に取るようになりました。
これなら今の私でも・・・・・いけるかも。
皆同じでしょうけど、なかなか時間をとって勉強ができないの現実。
私の場合・・・歩きながら本を読んで、こけないようにすればOK。
幸い、会社は過疎地にあるので・・・ほとんど車も通っていません。
帰ったら早速、この本をトイレへ置き
必要なページだけ、カラーコピーをして
単語帳感覚で身につけたらと考えています。
来年の山SUN通信の時期は、娘が小学校へ入学するので
保育園のときのように、仕事に専念できる時間が減りますが
これなら出来るかな?
まぁとにかく 前向きだけでも疲れるし、後ろ向きだと進めないので
とりあえず・・・お弁当レイアウト術で
お客様へ素直に商品の良さをお伝えできるよう
工夫しながらやってみようと思います。