goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、暮らしの中で考える。・・・・・・木もちeー暮らし

普通の暮らしの中で気がついたこと、考えたこと。またこのような生活の視点を通し、仕事で出合った方々のお話を綴っています。

AKB と ダウンタウンブギブギバンドとシーナ&ロケット~おしゃべりと無駄を楽しむ~

2012年10月26日 11時59分55秒 | 仕事_製作編
今日は、始発電車で主人を送ったあと 娘を学校へ送り、その後・・・Yさんに自宅のPCのメンテナンスにきていただきました。

いつ会ってもYさんは話すたびに「凄いな~この人」と思います。

Yさんは、話の話題がとてつもなく広く、

お客様が何に対して興味をもっているのか

一瞬の内に探るのが凄い

PCのメンテ中は、コンピューターの話だけでなく・・・・

政治、ロック、経済、クラシック、AKB、古典文学、日本文学~世界の文学、ジャパネット高田まで・・・

話が飛ぶけどどれも共通項がある。

どうしてこんなに話題が豊富なのかな~と思う。

そのうえ、難しい話もカンタンに誰にでもわかるように話してくれます





Yさんの情報の源は、新聞(デジタルも含む)と本だそうです。

Y「池上彰さんをテレビでみるでしょ。

 何でこの人は子どもでも経済の話に興味を持っていけるのか?と興味を持つと

 まずは、本を読んでみる。池上さんの本を読めば読むほど凄い勉強しているんだよな~ってよくわかる。」


「うんうん。わかりやすいって難しいよね。私はいつも仕事でそこが苦労するの。

 今朝、主人を駅まで送って、帰りは娘も乗っていたからAKBの曲をかけたんだよね。
 
 AKBの歌詞ってスーッと入ってくるけど

 よく聴くと、どこにも無い表現なんだよね。それなのに思春期の男の子の気持ちがストレートに描かれているような~」


Y「あれ、全部 秋元さんでしょ」

「そうそう。やっぱどこか違うよね」


~AKB48 カチューシャより~


~中略~
 
砂浜は

君に似て

思い通りに歩けないよ

寄せる波

避ける波

2人の足跡

消されてしまった

確かなものなど

何も欲しくもないよ

無邪気な君と

来年も

海にこられたら~略~




Y「歌とメロディーを切り離して聴くとよくわかるよね。

 ロックでもただ叫んでいるだけか、メッセージがあるかって。10年経っても時代を超えても生き残っている人って、やっぱなんかあるもんね」

「そうそう」

Y「ダウンタウンブギブギバンドとか、今聴いても面白いもん。山口百恵のプレーバックなんて「馬鹿にしないでよ」のフレーズの前に2秒ほど曲を切るじゃない。

 あの遊び感覚すごいよね。アレで「馬鹿にしないでよ」が余計心に残るんだよな~」


「そっか、そっか。歌詞を検索して歌詞だけ読み直してみようかな~」



 


 「最近、糸井さんの日刊イトイをまた読み始めたけど・・・・ラフにみせて相手に考えさせる間が凄いな~と思って・・・・

 自分の仕事を振り返ると・・・・う~ん~と思いはじめ・・・・・・何か自分を変えないとな~って。」






山SUN通信の仕事が終わり・・・・時間が経ったので、改めて読むと・・・・う~ん・・・・と自分の仕事を考えさせられた。

時間の中ではいっぱい頑張ったけど・・・・なにか「成長と遊び」が感じられない。

そんな悶々としたものを感じ。。。。



高校時代にはまったシーナー&ロケットを、(シーナ&ロケットの歌詞は若い時代の糸井さんが書いていることが多い)

聞き直してみた。やっぱり良かった。

糸井さんは、年を重ねても、言葉で人を感覚で動かす力が凄い!

今度は、改めた気持ちで web日刊イトイ新聞を読んだら、

糸井さんは谷川俊一郎さんが好きだと書いてあったから

本棚から、谷川俊一郎さんの「問う言葉答える言葉」を取り出し・・・・読み直してみた。






自分に対して冷静になり、余裕がでてきたのか?

今日は、Yさんの話を楽しみながら集中して聴くことができ、なんだかとても勉強になった。

私は色々な人と話す時間が少ないよな~と反省。久々に人とゆっくり話したような気がした。

私は、どちらかというと・・・・・こもって作業するほうが得意なうえ

忙しさにかこつけて、そこに位置に偏っていたかも

もっとおしゃべりと無駄を楽しもう





まぁ今の自分に無い物を求めてもしょうがない。

淡々と仕事をするしかないか

Yさん楽しい時をありがとう。

さっ!木もちeーデッキのH.Pサイトのリニュアル案を練ろう






小川社らしい商品一覧とは?

2012年10月18日 06時19分11秒 | 仕事_製作編
時代の変化にあわせ・・・小川社のH.Pを少しづつリニューアルしよう!と決めたまでは良かったですが・・・・

やはり結構大変でした考えて行動しないのが私の良さであり、欠点でもあります。


考えてみれば、自分は超過疎化の町に住んでいて・・・・流行というものが全く無く暮らす毎日。

まして本来の私は、超アナログ人間なのです。




今回は小川社の商品一覧のサイトをリニューアルする予定。

其々の商品から各商品のサイトへリンクしたり、買い物サイトにリンクしたり・・・・・

ネットショップで購入できない木材関係はお見積もりサイトへリンク。

長勝鋸や市兵衛さんの奉書のように手作りによる商品は、よほどのことがない限り返品が受けられないので

対面風サイトへリンクしたり・・・・・。色々考えました。

一応、色々なサイトにリンクできるようにさせていただきましたが

やはり電話でのご注文、ご質問が一番良い様な気がします

お客様の声って言葉にできない部分もキャッチできるけど・・・・・PC入力はなかなか・・・そこまでの間合いはまだまだ。

でもでも営業時間にお電話をいただけない方もいらっしゃるので、ちょっと現代風に頑張りました。





今日はとりあえず、建材のみ入力しました。気がついたら朝の6時です






締め切りの時間が刻々と迫っているのに・・・・・

うん!各商品の商品哲学サイトへのリンクは良いのだろうか?と思い悩んでいます。

一般に文字が多いと買い物をしたくなくなるのが常。しかしこの15年間・・・小川社は間逆を進んできました。

小川社は「ご説明して、ご購入していただく」ことにはかなりこだわってきました。

そして商品ができるまでの背景や環境に対する関わり方も!

話はそれますが・・・・小川社の総合カタログ 山SUN通信は

今でこそフルカラー印刷ですが・・・・

7年前までは白黒印刷、更にその前はコピー機でコピーしていました

それでもお客様がコピーした山SUN通信をご自身でコピーし、他のお客様に渡していただたのです。

今でいうと・・・・facebookのシェアですねありがたい限りです




そう思うと・・・・文字が多くなっても・・・・各商品それぞれ・・・・環境に関するサイトへリンクしたい。

う~ん。




スライドショー」

2012年09月19日 23時28分53秒 | 仕事_製作編

▲本棚を整理すると、でてきました。若いころ、夢中になって読んだ記憶があります。



冒頭でいきなり「鳥に巣」の本を紹介しましたが・・・・

今日はまったく関係ないお話を。

小川社のH.PのTOPを変えてから、はや3年経ちます。

全体的に整理しないとな~。

バナーもわかりにくくなってきて、操作もかなりわかりにくい。




後はH.PTOP左にある「山SUN通信_web版」のレイアウト枠。

せっかく更新しても、お客様からみると、みたいという気にならないのでは?

改良点が山積み





そこで!!!

パタゴニアやソトコトやユニクロさんのH.PのTOPを参考にニュース(トピックス)をスライドショーにしたらどうだろうか?といった案がでました。

まだラフだけど。こんな感じNEWSの一枚の画像として5枚ほどスライドショーで「山SUN通信」考えています。












H.PのTOP更新について、あまりノル気がなかった主人も

デザイナーさんの更新のラフ案をみたら、すこしづつ納得してくれたよう。

これからはNEWsに関しては

5枚一組のスライドショーで山SUN_web版を製作していこう!






ところで・・・・スライドショーって見る人には残像映像が残るから

スライドの順番ってかなり重要だよな~。

毎度のことながら・・・・もっと映像の勉強すれば良かったと思いつつ

とにかく締め切りに間に合わせて仕上げないと。

早速、スライドショーで検索したら、今は写真をアルバムに貼るのではなく

「素敵なスライドショーを製作いたします」という会社がたくさんあるのを知りビックリ。

どうやらスライドのコツがあるようです。月曜日までに製作を完了しないと。
















蜜ロウ ミストデワックスのホームページ

2012年06月07日 16時14分19秒 | 仕事_製作編


今週は新商品「ミストデワックス」のホームページに使う動画(スライドショー)製作に追い込みでした。

ココ最近、ちょっと睡眠不足ですが

先日、ミストデワックスと一緒に使うアロマオイルブレンド

(カラダを軽くするオイルブレンド)を試しに購入していたので、お陰で頭がぼんやりせず、

アロマ+ミストデワックスのお掃除が、私の眠気覚ましになっています




今回のH.Pは「お掃除コミュニケーション」がコンセプトになります。

参加型ホームページを目指し

其々のご家庭のライフスタイルを描きながら、お掃除の楽しさをお伝えしています

ということで「ミストデワックス物語」というテーマで何本がこんな動画を製作しています。

この商品が、地域産業の起爆になっていければな~と思っています




もしミストデワックスのお掃除体験を取材させてくれる方がいらっしゃいましたら

声をかけていただければ光栄です。

出来れば、尾鷲近辺の方にご協力いただけると助かります。

どうぞ宜しくお願いします




P.S
まだまだ空想商品ですが、この地域の柑橘系の香りを活かしたお掃除ブレンドオイルが商品化できればな~と思ってます。
元気な田舎を目指して頑張っています


ミストデワックスを使ったお掃除体験集はコチラまで

アロマな時間~暮らしの中の香り

掃除機を持つのすらダルイ~ミストデワックスにアロマオイルをいれて、拭きお掃除~

木の玩具に囲まれ、のびのび遊んでいる合間に、ミストデワックスでちょこっと掃除!

2人の孫に囲まれてお掃除ごっこ。~掃除習慣を育む~

ミストデワックスで脱衣所から風呂の黒カビまで20分 de お掃除&ワックス

ゆる掃除でお掃除コミュニケーション

ミストデワックスを使って、お爺ちゃんの部屋を、ササッとカンタンお掃除。

ミストデワックス使用説明書の制作のための、リサーチ

エアコンの汚れが一発でとれ、新品のような艶がでた!~小川耕太郎∞百合子社のミストデワックス商品テスト~

蜜ロウワックス仕上げの無垢材フローリングのメンテナンスに!ミストデワックスで19畳が30分で拭き掃除&ワックスがけ完了。

山SUN通信のスタイリング

2012年04月27日 03時52分14秒 | 仕事_製作編
小川耕太郎∞百合子社の会報紙”山SUN通信”の製作に入っています。

スタイリングというと多少大袈裟ですが、

私どもの取り扱う商品をお使いいただくことで

心地良さを味わっていただく為に、

商品写真や施工写真を撮るときは

味付けとして”植物”をコーディネートしています。




でも自分でその辺の草花を活けても、どうしてもワンパターンになりがちです。

そこで、尾鷲図書館でお花関係の本を借りてきました。どうも携帯写真が苦手でピントがボケていますがご紹介させていただきます。


▲家庭画法から出ているフラワーアレンジメントの本です。家庭画法のセンスっていつみても凄い。
フラワ-BOXという形態で花を活けています。木の実だけ集めて、こんな風にアレンジメントできると
その辺の野山を歩いても楽しいですよね。
娘もフラワーボックスという活け方が大好きで
保育園で大好きだった2級上の女の子が卒園するときに、家の花を摘んでフラワーBOXをつくっていました。
箱を開ける瞬間、ドキドキします。




▲”片づけのルール”という本は、レイアウトも整然として良かったです。緑の使い方もさりげなくポイントとなっていました。
女性に人気の雅姫さんの花の活け方は、さりげないけど可憐な活け方でした。



▲施工写真に使えるかな?と思ったひまわりのアレンジメント。ひまわりの花だけを生かすために
短めに花見を入れています。テーブルなどに置くと生える感じがします。

こんな本をざっくり読み、いざ写真を撮るときに、今くらいから花の苗や種を植えます。


▲山SUN通信のp3のレイアウトです。新商品のミストデワックスの導入口の頁になります。
娘の同級生のお宅ですが、なんとなくつくりが文化的な香りがするお宅。
特に玄関のつくりがきれいです。植栽も素晴らしい!玄関を開けたときにチラッとみえる
黄色の花を味付けとして入れました。


尾鷲のお花屋さんに聞いた話ですが
黄色の花は”幸運を招く”とかいわれているようで
玄関に飾ったり、お見舞いなどに人気が高いそうです。