暮しを楽しむアイディアノート

2012年の引越しを契機に新しい暮らしを楽しむためのアイディアをメモしています

台所を片付ける

2022年04月30日 09時49分15秒 | 片付け

台所に置いてあった段ボールを処分して大分片付いたと思ったのですが、YouTubeでよそのお宅を見るとまだまだうちは余計な物が出しっ放しだなあと。

でも、あんまり片付けてしまうと使い難いし、この辺のバランスをとるのが難しいです。ちょっと早起きして少しずつ台所の収納を見直すことにします。大した料理もしないのに道具ばかりあっても仕方ない、というのが今の自分の現実ですからね。取り敢えず目についた輪ゴムの収納をシンク下の扉の内側にしました。元々ここにあったのですが、出した方が使い易いからと思ってこれまで出していましたが、やっぱり少しでもスッキリした台所にするには目につかない方がいいと思い直したので。

洗った食器の一時置き場についてまだ悩んでいます。吸水マットの上に置くのが一番場所をとらずにいいのでしょうが、これだとマットがベチャベチャになり過ぎて後始末が大変そうだしなあ・・・。ニトリで巻きす状の物を買って来ようかと思っているのですが、ただいま連休中で人が多そうなので行きたくないし、洗い物篭の処分も決めないといけないし。

でも、5月の中旬に大型ごみの日があるのでそれまでに処分する物を決めておきたいのですが。小型のフライパンとか深いフライパンとかを処分して新しい物に買い換えたいと思っているのですが。


帯状疱疹後の神経痛はほぼ8割ほど治りました。一時はこのままずっとこの痛みが続いたらどうしようと鬱々としていたので、ここまで回復してきた事が本当に嬉しいです。体調が悪いと人はこんなにも暗くなるのかと思い知った50日間でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿