7月6日に発症したコロナ。13日無事に隔離期間が終了。でも一気に快調というわけで無くいわゆる後遺症的な倦怠感・微熱・咳・味覚異常などが更に1週間ほど続きましたが、20日に漸く寛解となり18日ぶり22日に買い物に出かけました。
足が弱り僅かな段差や高低でもつまずきそうになるので慎重に歩いて3000歩、何とか新鮮な食料の買い物が出来てホッとしましました。今後は熱中症に罹らぬ程度に出かけて足腰を慣し普通の生活を続けたいとおもいます。お見舞いのお言葉を頂き有り難うございました。
東北旅行④ 岩手つなぎ温泉&中尊寺
7月1日秋田の角館から北上し夕刻岩手盛岡市近郊の「つなぎ(繋)温泉」に到着、目の前の御所湖や奥羽連山、特にシンボル岩手山はもう薄暗くてよく見えませんでしたが、25mはあろうかという大浴場は広々としていて気持ちよく入浴と言いたいがTJには熱すぎて今一でした。
ここではコロナ以降途絶えていたバイキング形式の食事が復活、会席料理などは好きでないので自分の好きなものだけを好きな量だけ食べられるバイキングは大好き。この時も揚げたての地元野菜のてんぷらと岩手産の豚のステーキをメインに郷土色豊かな小鉢を選んで美味しく頂きました。
翌7月2日朝4時頃目覚めてカーテーンを開くと、ジャーン!昨日までの天候が嘘のような快晴!湖越しに岩手山もクッキリと眺められて昨日までの悪天候の不満が一気に解消しました。坂が急で湖畔まで散策できませんでしたが、ホテル周辺をぐるりと回り8時発で中尊寺へと向かいました。
東北道も空いていてあっという間に中尊寺下までバスで到着、少し登ってまず金色堂へ。TJは以前2度入場してるのでここはパスして中尊寺へ先きにお参り、帰途は緑が一杯溢れる下りで20分くらい歩き途中弁慶堂などを眺めつつバス停まで楽しく自由散策、宮城の松島へ向かう。
ホテル大観A
B
飲泉できます
揚げたて天ぷらと焼きたて豚ステーキ 見た目不味そう デモオイシカッタ!
ウワーッ! 晴れてるA
B
御所湖と岩手山A
B
C
世界遺産 平泉 中尊寺や金色堂へ到着
世界遺産の一部A
B
C
中尊寺山門
中尊寺ご本殿A
B
境内A
B
C
D
E
有難いご本尊様
多分 金色堂遠景
緩急ある下山道 急なところで手摺りの無い場所は恐怖でした
見晴台 北上川が見えますA
B
弁慶堂A
B
C
ハイ 無事に下りてきました。下は暑いくらいA
B
さなえさん 「大相撲名古屋場所序盤戦を終えての記事」に応援コメント嬉しく拝見。「コメント TJさん こんにちは 梅雨明けして〜本格的な夏です この暑さには降参して家で避暑を決め込んでます 体調が元に戻るまで無理をしないでくださいね 大相撲名古屋場所があるので夕方を楽しみな毎日です 横綱照ノ富士 横綱相撲で頑張ってますね 応援してます 大の里が予想外に苦戦して…アララ? 初日に御嶽海に押し出されて…何もできず 平戸海に突き落としで一瞬で惨敗 何が起こるかわかりません 推しの朝乃山が大怪我? 仰るように先がみえませんが 悲劇で終わらせないで 再起を応援します」
TJ 大相撲もあっという間に10日が過ぎ、快調横綱が独走の全勝、2敗で追うのは大関琴櫻一人となりました。隆の勝も勝ち越して嬉しい限り。一方折角途中出場して力強い相撲を見せた春場所優勝の十両尊富士が胸痛で再休場と残念な結果になりました。又前場所優勝の大の里関も何か迷いがあるのか5分の成績で大関の座が遠くなった。当分日本人力士の横綱土俵入りはお預け、勝負の世界は厳しいですね。」
ベルさん 「大相撲名古屋場所序盤戦を終えての記事」にコメント頂き感謝です。「コメント TJ さんへ こんにちは TJ さん 松山城の崖崩れは死亡事故になってしまって大変でしたね それほどほど雨は降ってなかったようなんですけどもともと地盤が弱くなってたんでしょうね 松山にいる息子さえあれで崩れたのって感じでびっくりしてました コロナの自粛期間やっと終わっても倦怠感が残りますよね 後遺症もひどい人はずっと悩まされてるようなので治ってからも安心はできませんよね ゆっくりと体調整えて美味しいもん食べに行かれてください 焦りは禁物ですね」
TJ ご親切なお見舞いのお言葉を頂き有り難うございました。始めに書きましたように漸く歩いて出かけられるようになりました。災害はいつどんな形で起きるか判りません。暑さのせいで毎日午後には竜巻注意報がでて所により瞬間豪雨が発生しています。熱中症にお互い気をつけましょう。
コロナの隔離期間も終了
目立った後遺症も無いようでよかったですね
晴れてきてよかったですね
中尊寺の御利益かな
ホテル大観の夕食見た目は質素ですが美味しかったようでよかったですね
弁慶はここでしたか
あまり詳しくは覚えてないので言われて初めてここだったのかってわかるレベル
弁慶って京都はもちろんですが北海道行っても色々なところに弁慶伝説残ってる
身体も当時としては大男だったんでしょうね