goo blog サービス終了のお知らせ 

TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

 Tシャツ作り方(大宮カルチャー3回目)

2014年01月23日 | カットソー(ロックミシンソーイング)の作り方

        ご訪問頂きありがとうございます。

       先日19日に、ヨークカルチャーセンター大宮での3回目の講習をさせて頂きました。

      今回は基本のTシャツを作って頂きました。     

        

    これはSさんのカットソー作品です。       これはSさんのカットソー作品です。

         

     これはMさんのカットソー作品です         これはIさんのカットソー作品です。

        皆さんそれぞれに素敵に出来上がりましたね。

 

     では、Tシャツの作り方をご紹介させて頂きます。 

   

      上の様に裁ち、前身頃の肩に伸び止めテープを貼る。

      前・後ろ身頃中心、袖山、襟中心に合印を付ける。

   

       肩をロックミシンで縫う。

       袖山の合印と肩を合わせてAH(袖ぐり)をロックミシンで縫う。

       脇の下を合わせて、袖下と脇を続けて縫う。

   

      上の様に襟を縫い、半分に折る。

      襟と身頃の合印を合わせてロックミシンで縫う。

      裾と袖口の始末をして仕上げる。

        * Tシャツの型紙は手芸店や本等で、手に入れやすいと思いますが、

           地方の方でどうしても手に入れにくい方には販売も致します。

           ご希望の方は左記にメールでお問い合わせ下さい。 

             

                  ありがとうございます。

       にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ お手数でも、クリックしていただけると嬉しいです。

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   チュニック3種(カットソ... | トップ |  フード付きコート(カット... »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (はちきんイジー)
2014-01-24 10:13:05
Sさんのは 生地がそういうストライプでできているのですか

とても おしゃれ

切り替えがあるように見えます

返信する
t-soleidorさんへ (まりも)
2014-01-24 11:21:04
tワタシも はちきんイジーさんと
同じ疑問を 持ちました
柄が違うだけで 表情が違って
いいですね~
何枚も 作って
毎日 着たいです
先生の 説明よく分かりました
でも我が家には ロックミシンが
ないのです
返信する
t-soleil dorさんへ (くりまんじゅう)
2014-01-24 16:21:52
先生が今日紹介してくださったTシャツの型紙ですが 
洋裁の型紙と同じものを使ったらカットソー作品は
できませんか?
洋裁の型紙へ縫い代を1-2センチ取り ロックミシンで
縫ったら Tシャツやチュニックはできませんか?
ニット生地で縫いますが‥‥
返信する
はちきんイジーさんへ (t-soleildor)
2014-01-24 17:45:02
こんにちは~。
ありがとうございます。
はい、そういう柄です。
上手い具合に切り替えてあるように見えますね。
返信する
まりもさんへ (t-soleildor)
2014-01-24 17:50:27
ありがとうございます。
ロックミシンは難しく思われがちですが、
少し慣れれば簡単で、とても楽しいものです。
まりもさんのように器用な方であれば
すぐに出来るようになりますよ。
近い将来、誰でもカットソーですぐお洋服が
作れる時代が来ると思います。
返信する
くりまんじゅうさんへ (t-soleildor)
2014-01-24 18:19:00
残念ながら、洋裁とカットソーの型紙は
全く違うものです。
カットソーの型紙はニットの伸びを計算して
また、効率良く出来るように単純化して作ってあります。
ただ、洋裁の型紙でTシャツの型紙はありません。
もしお持ちなら、それはカットソー用ではないかと思います。
チュニックはデザインによっては可能な物もありますが、
かえって難しくなると思います。
その理論的な事を説明するのはとても難しいので控えますが、
カットソーは洋裁ではないと言う事です。
その為慣れるまでは、洋裁の出来る方の方が、先入観から、間違って作られてしまう傾向にあります。
勿論少し慣れると、洋裁経験のある方の方が早いですが・・

洋裁では、ニットを縫えるのは上級者と言われてきました。
洋裁の型紙で縫おうとすると、
余程お出来になる方でないとむずかしいです。
今は、手芸店にあるフィットパターンでもカットソー用の
型紙があると思います。
型紙にニットで縫うと書いてあるものがあると思いますので、
探してみて下さい。
返信する
基本のTシャツ (ようちゃんばあば)
2014-01-24 19:34:09
作りかたをみると 確かに 洋裁のブラウスを縫ったりするのと比較して 早く縫いあげることができるのがわかる気がします。
そして出来上がりはすっきりでいいですね。

年とともに Tシャツというと 首ぐりがあきすぎているのは気後れするのですが やはりこういう 襟があるのがいいですね。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (t-soleildor)
2014-01-24 20:10:27
ようちゃんばあばさんも洋裁されるのですか?
ロックミシンをお持ちでしたら、ぜひ試してみて下さい。
ようちゃんばあばさんでしたら、
すぐに出来るようになります。
型紙が必要ならお送りします。
返信する
ようやく (yukiko)
2014-01-24 20:36:41
なんとか
カットソーが完成しました。

無断で先生のブログを
紹介させていただきました~
…って事後承諾で申し訳ありません。

このような出張教室があるのですか?

近くだったら参加したいです。
返信する
こんばんは~。 (t-soleildor)
2014-01-24 20:52:20
ありがとうございます。
いえいえ、紹介して頂いて光栄です。
いま、yukikoさんのブログへお邪魔してきたところです。
素敵なチュニックが出来ましたね。
大宮カルチャー(新都心駅前)は、月1回の講習をさせて頂いています。
でも基礎コースですので必要ないかと思います。
少し遠いかと思いますが、熊谷で基礎が終わった方を対象にした
応用コースを4月、5月、6月、と月1回の3回コースで開催します。
これは型紙の応用や、ロックミシンの色々な使い方
(飾り縫いや巻きロック、差動を使ったぎゃざーの寄せ方等)を
より深く学んで頂いて、同じ型紙でもご自分で応用出来るようにする為のコースです。
もしも、ご興味があるようでしたら、ご連絡くださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。