いつもご覧頂いて、感謝申し上げます。
今朝はまだ晴れていますが、風が出てきたようです。
今日は針も使うことなく
どなたにでも簡単に出来る様に考案した
ロマンチックドールの作り方をご紹介させて頂きます。(右上のドールを作ります)
これは私が学校関係や婦人会、福祉関係等、団体講習をさせて頂いた時に
簡単に出来る様、考案したものです。
小学生以上のお子様なら出来ますので、
お孫さんと一緒に作られるのもいいと思います。
* 材 料
手芸用手袋 (作業用軍手使用の場合は目の詰まった白い物) 1枚
カラーファッションコード(紐) 6~8m 白いファッションコード(紐) 40㎝
綿レース 12㎝ 手芸綿少々 丸小ビーズ 2個 #24地巻きワイヤー 1本
小花 リボン等
* 用意するもの
280mlペットボトル 両面テープ(クラフト用) 木工用ボンド ハサミ ピンセット
* 作 り 方
(1)両面テープを貼る (2)紐を上2㎝残し、巻く (3)下の様に切る
(4)中指3分の1に印を付ける (5)下側からほどく
(6)綿を詰め棒を入れて引っ張り (7)印のところを(5)で、ほどいた糸で結ぶ (8)更に綿を入れ結ぶ
(7)#24ワイヤーの先端を折り、紐に通す (8)下の様に結んで形を作る
(9)下の様に入れる (10) (8)にボンドを付け、入れる (11)下の様に手を折る
(12)レースにボンドを付け、境目を隠すように貼る (13)(5)でほどいたのを丸める
(14)頭にボンドをたっぷり付け、髪を付ける。手に花を持たせる
(15)右上の様に楊枝でボンドを付け、ビーズを付けて出来上がり
いかがでしょうか・・
はじめ、興味がなさそうにしてた方も
出来上がるころには、ニコニコ顔で嬉しそうです。
不思議なことに、お顔が作った人に似てくるのも
面白いですね。
ありがとうございます。
針を使わなくても こんなに可愛いお人形が出来るのですねヽ(^o^)丿
昔 ヤクルトの容器と紐で 確か小さなマルチーズの様な犬を作った事がありますが
今は スッカリ 忘れてしまいました
今日のはペットボトルを使っているのですね
工夫次第で 捨てられてしまうペットボトルから可愛い人形が出来るなんて 本当に今日は\(◎o◎)/!仰天でした
工夫次第で スカートにレースを使ったりしたら 又違った雰囲気になりますね
お顔が作られた方に似てしまうのですね~(笑)
先生のお顔を拝見させていただきました~可愛い~(*^^*)
ワタシでも 出来そうですね
それに ペットボトルのラインが
丁度腰のラインで ステキな感じ
出来上がったら ペットボトルなんて
ぜんぜん感じませんね
先生の作品には アイディアがいっぱい
似ると言っても、雰囲気が似るのです。
ほんとに、不思議と似るんですよ。
白くて大きいほうのお人形は、
reihanaさんのイメージです。
使うペットボトルの形でも、出来上がりが違ってきます。
簡単なので、良かったら試してみてくださいね~。
ふふふ・・・・、私も、t-soleidorさん似って思いました^^
以前、ちぎり絵を習ってたことがありまして、お雛様やお人形を作ると
それぞれに似てるって言ってたものです。それに同じ、見本を使うのに、
なぜか微妙に違ったものになるんですよね。^^
オメメはビーズですか~きらきらオメメになりますね。^^
おめめが小さくて、お腹がぽっこりしてるところなんか
まるで私みたい。
あっと、これ、生徒さん達も見てるんだっけ。
え~と、どうせなら一番上 左の白いほうに
似てると言う事で・・、
いやになりました。(笑)
グラマラスな腰が目をひきましたが ペットボトルとは!
そして 手袋をほぐしたもので ふわふわの髪の毛にしている点が 特にすばらしい発想ですね。
そうなんです。なぜか似ちゃうんですよね~。
でも、ほんというと私にはこのお人形は似てません。
ずっと人形の顔について研究してきて、
作為的に作っているからです。
初めの頃、何も考えずに作っていた時は似ていたと思います。
ちょっとの材料でこんな完品ができるとは もう驚きです。
手袋の編み目をほぐす という発想も素晴らしいですし
またそれがフワフワ髪の毛にぴったりですね。
もぉ~驚きの連続です。
リサイクルもかねていますね。
ガールスカウトの集まりで
行なうのにもいいんじゃないかな
子供たちが 喜んでする様子が目に浮びます
それにしても よくこういうアイデア浮びましたね
先日の薔薇 と このお人形は 私のピンテレストのボードにピンさせてもらいますね