吉ヶ平ブログ

人に感謝自然に感謝・人を愛し自然を愛し・人に育てられ自然を育てる

紅葉の八十里~2

2013-11-09 22:23:19 | 八十里越え


かえでの黄色綺麗ですね、紅葉真っ盛り

このフレーズなんども出ますね



30分ほど歩きましたか刀掛がだんだん近づいてきます



掬橋(スクウハシ、スクイハシ)

どちらの読みでしょうか?

昔はよくイワナを釣りに来ましたが・・・

材木をいっぱい積んだトラックがここを行き来したんですよね



そんな橋を見ながら沢渡り、水の多いころは大変です

この橋を渡ってちょっと行くと旧車道は終わりです

広場がありましたが今は藪の中です



ちょうど一時間経ちました

近づいてきましたここの景色大好きです

池には多様な生物がいっぱいいます

巨大なゲンゴロウがいます眺めているとわくわくします



杉林を過ぎるとブナ林となります

このあたりから御所平といわれています(たぶん)

山の上から見ると広い範囲で平です



空堀に到着です

1時間15分かかりました

いいペースですね、少し休憩です



吉ヶ平から歩いてくるとどんなに頑張っても四時間半はかかります

工事道路が通れるといいツアーができそうですが



こんな素敵なところそうないですから大切にしてゆきたいですね

そろそろ鞍掛に向けて出発しますか



最新の画像もっと見る

コメントを投稿