goo blog サービス終了のお知らせ 

手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

なぜ「蕎麦」にはワサビが添えられるようになったのか?

2018年10月07日 | 蕎麦の雑学

今日の一番に目に付いた話題


なぜ「蕎麦」にはワサビが

添えられるようになったのか?


わさびには殺菌効果がある。

そのためと女将はずーと思っておりましたが

今日のお題を呼んで諸説が二通りあると知りました。

 

皆さんはなぜわさびを付けるか知っていましたか?

 

一つ目は

昔江戸の頃の蕎麦のつけ汁は今のような汁とは違っていて

大根おろしの辛味で食べる食べ方があったようで

その大根の代わりにわさびを使ったという説

 

二つ目は

鰹出汁が普及し始めた頃生臭い魚の匂いを消すために

わさびを使ったという説

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ↓

1.なぜ薬味にワサビ?ほとんどの人が知らない蕎麦に関する10の雑学 

https://serai.jp 

2.なぜ「蕎麦」にはワサビが添えられるようになったのか? 

https://grapee.jp 
 
 
昔ながらの食は体を考えられながら
美味しく食べる工夫をしていたと
強く感じさせられます♪
 
代々受け継がれてきた食には
安全・安心を引きつがれてきた。
伝統食を読み解く度に思わされます^^
 
安全・安心な食取ってますか?
 
おはようございます^^
 
埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の
蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪
 
な・な・なんと予想気温33度
え~~~!真夏日ですよね!
お日様も張り切って輝いている連休中日の朝
 
朝から大砲の音が響いていたので
何処かで何かの行事があるようですね^^
とても暑い一日となりそうなので
体調に気を付けながらお過ごしくださいね♪
今日も素敵な一日を♪
 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康づくり協力吉田家

お客様の健康を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

 

 きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

ご覧ください

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運の強化!

2017年12月17日 | 蕎麦の雑学

「年越しの予約お願いします。」

 

蕎麦屋の一大イベント年越しですが

何故年越しで蕎麦を食べるの?

 

蕎麦に秘められたパワーを貰って

来年も素晴らしい年にするために食べられます。

 

1、今年の不運を断ち切る

2、金運を上げる

3、来年も健康維持

4、長生きを願う

 

さらに・・・・

 

縁起物の蕎麦に

良い運を呼び込む縁起物食材をプラスして

パワーアップの年越しそばにしてみませんか?

 

その具材とは

1、ニシン・・・子宝運

2、玉子(だし巻き)・・・着るものに困らない

3、ネギ・・・今年の苦労を「ねぎ」らう

4、大根おろし・・・厄落とし

5、鶏肉・・・一番に鳴いて幸せを「とり」込む

6、海老・・・長寿

7、油揚げ・・・金運

 

 

食品にも実は様々な運気アップの縁起があるのです。

運気を呼び込むパワーアップ年越しそば

来年も良い年に致しましょう(^^)/

 

あなたの年越しは何の運を強化しますか?

 

年越しに付いて詳しく知りたい方は↓こちらをどうぞ!

年越しそばの意味は?食べるタイミングはいつ?

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本文化をこよなく愛する女将です♪

 

窓からオレンジが溢れ出し

一番好きなタイミングを逃してしまうと

急げ急げとベランダにでて間に合った\(^o^)/

心を透明に輝かせてくれる空の色

今日もしっかり胸に焼き付けて

元気に明るく参りますp(^^)ノ

素敵な一日を過ごしましょう♪

楽しい休日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦がのびるとは長くなる?

2017年04月04日 | 蕎麦の雑学

お日様の日差しもホンワカ暖かで

お花見には最適な陽気となってきました♪

日中も長くなって来て

大分日が伸びて来ましたね^^

 

伸びると言えば・・・・

 

よく蕎麦がのびると言いますが

どうゆう状態だかわかりますか?

 

コシのある蕎麦の状態は

表面と中心の水分量の違いにより

歯ごたえ感を感じています^^b

 

なので・・・

 

蕎麦がのびるとは長くなるのでは無く

表面も中心も水分量が均一になる事なんです。

伸びた蕎麦が好きという方もおりますが

コシ感を楽しむなら

ゆであがった蕎麦を

一気に召し上がるのがベスト!

なんですよ~~(^_-)

 

知っていましたか?

 

そばがのびるとは長くなること? 

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本文化をこよなく愛する女将です♪

 

日に日に早くなる日の出

もたもたしているとあっという間に

お日様は屋根の上

 

おはようございます♪

お日様に挨拶すると

暖かい日差しで応えてくれました♪

お花見には最適の陽気となって参りましたね♪

昨日もご近所さんが青毛掘りの

撮ってきたばかりの写真を見せてくれ

うきうき♪

温かい陽気と桜を思いっきり堪能しましょう♪

今日も素敵な一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

ご覧ください♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しそば無料券

2017年03月26日 | 蕎麦の雑学

先日も引っ越しそばについてお話しましたが

 

引っ越しそばとは向こう三軒両隣に配るもの!

 

でしたが・・・・

 

希薄化した現代でのご挨拶は

ほとんど見られなくなってきていますね。

今日のトピックでも

「引っ越しそば」の大誤解

「新居で食べるそば」は間違い 

という内容の記事を目にして

 

ならば・・・

 

引っ越しそばを引っ越しのご挨拶に

また復活しようじゃないか!

の思いで作ってみましたが・・・・

 

利用したいと思いますか?

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本文化をこよなく愛する女将です♪

 

寒さのぶり返しに春を忘れそうな陽気

見上げる空もグレーに染まった雨空

 

雨降りの日曜日となってしまいましたが

体調崩さない様気をつけて

楽しい一日を過ごしましょう(^^)/

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から! 

健康作り協力店吉田家は 

お客様の元気と健康を願いながら 

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

ご覧ください♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し蕎麦

2017年03月17日 | 蕎麦の雑学

3月4月は出会いと別れの季節

そして・・・

移動の季節でもありますね。

 

親元を離れて下宿する学生や

転勤で住まいを変わらなければならない

などなど・・・・

引っ越す方も多い月

引っ越しと言ったら何を思い浮かびますか?

 

女将が店を始めた頃は

この季節になると

「引っ越しがあるのでお蕎麦お願いします」

の声も多かった季節です。

江戸の頃は向こう三軒両隣に

引っ越しそばを配ったようですが

昭和の初めごろにはその風習も形を変えました。

 

しかし・・・

 

引っ越しの手伝いをしてくれた人たちを労って

振る舞うのは蕎麦が多かった昭和時代

引っ越しに付き物は蕎麦でしょ!

蕎麦を啜りながら新しい門出を祝いませんか?

(^_-)-☆

 

なぜ蕎麦なのか?引っ越し蕎麦、その由来に迫る 

引越し業者の始まりと、引越し蕎麦

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本文化をこよなく愛する女将です♪

 

ポカポカ陽気の予報だった昨日ですが

寒い~~~^^;一日でしたね!

期待を裏切られましたが

夜明けの美しさは期待通りの今日

 

穏やかなに一日が始まりました♪

暖かくなることを期待しつつ

今日も楽しく参りましょう(^^)/

素敵な一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から! 

健康作り協力店吉田家は 

お客様の元気と健康を願いながら 

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

ご覧ください♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦