goo blog サービス終了のお知らせ 

手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

水戸の偕楽園

2022年03月19日 | お出かけ

先週の水曜日は偕楽園に行ってきました\(^o^)/

 

嫋やかな梅を楽しみながら

偕楽園

可愛い梅娘たちに囲まれて一枚

兎に角広い一日では回り切れないくらい大きな公園でした♪

資料館や歴史館もあり

好奇心を満喫させて貰えます。

昔の方は小さくて華奢だったのだなと改めて節制しなくてはという思いも^^;

茨城生まれの旦那様は校門様と

最後は定番のドライブアイスです♪

何味だと思いますが?

納豆みたらし味なんですよ(^m^〃)ぷぷ

健康に良いという事でご馳走になりました♪

日本三大庭園へ行ってみませんか\(^o^)/

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

昨日は冬に逆戻りしたような陽気でしたが

今日は暖かくなるそうです♪

お日様も元気♪元気♪

温かい日差しを運んでくれました♪

今日から三連休ですね。

何をしますか?

楽しい一日を♪

 

今日も女将は平和を祈りながら

お客様の健康と元気を願い

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰でも知ってるロングセラーってある?

2022年02月17日 | お出かけ

毎日の仕事に追われていると

毎日同じ筋肉しか使わず

使わない筋肉はどんどん衰えてしまいます。

 

60歳になってそれを強く痛感させられていますよ。

このままじゃ健康寿命を延ばせない!

そんな思いから60前からもたまにやっていた

少しの時間で出来る運動のラジオ体操を

日常運動の一つに取り入れることにしました。

 

このラジオ体操の凄さは

老若男女問わず皆が知っていて

年代を越えても一緒にできる点

こんなロングセラーな物ってなかなか無いですよね。

 

いつもは室内でやっているのですが

お休みなので外でやろうという事になりました。

人があまりいない場所で癒される自然の中は?

思いついたのが海水浴場でした\(^o^)/

 

この時期は本当に人がいません。

でも、海の音・海の香り・海の景色は本当に癒されます♪

 

という事で・・・・

 

大竹海岸に行ってきました。

そしてラジオ体操をしてきました\(^o^)/

 

子供の頃は簡単に出来ていたラジオ体操も

60過ぎると上手く出来ない物で

思わず吹き出してしまう場面もありながら

今後の上達のために撮影してみましたよ。

 

そうしたら・・・・

 

笑える映像になりました。

https://youtu.be/J4GcVZWShK8

笑えませんか?

上手にラジオ体操できますか?

 

今はコロナで人気を避けていますが

コロナが落ち着いたら『どこでもラジオ体操』と題して

出先の自然の中でラジオ体操をしていこうと思ってます。

 

上達目指して頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

女将と旦那様のラジオ体操見かけたら

一緒にやりませんか?

 

コロナの終息が待ち遠しいです(^_-)-☆

運動とご機嫌の次は食♪

抗酸化作用の高い食を心がけましょうね♫

画像はせりそばです。

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

5つ下の妹は会社で毎日ラジオ体操しているそうで

同世代の友人が痛くて手が上がらないと言ってる中

まったく問題なく健康で居られているようです。

肩甲骨を動かす事は健康に繋がるのかもと思うようになりました^^

そんな事を思いながら見上げた空は晴れ

ニュースで春一番のフレーズが流れうふふ♪

どんどん暖かくなってきますね(^_-)-☆

今日も春を探して楽しみましょう♪

素敵な一日を♫

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしがくぼの氷柱

2022年01月23日 | お出かけ

女将さんがこの間行ったあしがくぼの氷柱は

今年が最高の出来だったらしいですよ。」

 

「え~~~♪一番いい時期に行けたって

凄い幸運だね♪今年初めから縁起が良いね♪」

 

という事で・・・・

 

あしがくぼの氷柱は今年最高の出来らしいです。

その姿をお見せしましょう\(^o^)/

 

先ずは駅からすぐにあるあしがくぼの道の駅

去年の暮れに「頑張って」と励みのプレゼントをくれたお客様にお返しが無いかなと入ると

蕎麦のおせんべいが目に入りゲットしてしまいました♪

お土産を買っていざ氷柱へ

道の駅から歩いて10分ほど

少し傾斜があるので疲れます。

眺めは良かったですよ。

降りた所にここまでのカロリー消費は50キロと書かれていて

思わず立っていたおじさんに、はあはあ(*´Д`)言いながら

「50キロ消費ね」

言葉を書けると笑顔で首を縦に振ってくれました♪

氷柱の入り口にの上に電車が通ります。

これも素敵と思えます♪

電車のトンネルをくぐるとw(^O^)wわお!

凄いの一言で感動です\(^o^)/

思わずあしがくぼダンス♪

喜びの表現です(^m^〃)ぷぷ

旦那様も一枚♪

かしこまってます(^m^〃)ぷぷ

ずーーーと感動です\(^o^)/

最後の一枚は電車と氷柱のコラボをとじっーーと電車が来るのを待って一枚♪

良いでしょう♪

埼玉にも素敵な場所はいっぱいありますね(^_-)-☆

 

残念だったのは、帰りに食べようと思った限定ソフトが

帰ってきたら閉まっていた事です。

3時には終わってしまうのかな?

これだけが心残りでした^^;

最後にどうだあ!の一枚をどうぞ(^_-)-☆

あしがくぼの氷柱を機会があったら行ってみてくださいね(^_-)-☆

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日は暗いなと思ったら雲の多い明けです。

我が家の予報士は晴れと言っているので雨の心配は無いかな?

素敵な日曜日をお過ごしくださいね(^^)/

楽しい一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨江閣に行ってきました\(^o^)/

2021年12月24日 | お出かけ

先日の定休日に行った臨江閣が良かったので

皆さんにご紹介しますね(^^)/

 

前橋公園内にある臨江閣は日本庭園の美しさで

多くの方が利用されているようです。

先ずは入り口

夜にはライトアップがされるみたいですね^^b

中に入る事も出来てお部屋を借りることも出来るそうです。

結婚式や写真撮影も多いようですよ。

会議や習い事などのコミュニティーにも利用できるそうです。

渋沢栄一さんがよくどんちゃん騒ぎをしていたとか(^ω^)

女将が気になったのはこれ↓

拡大すると

屋根の上に載っていたものだそうですが

凄いですよね。

立派ですよね。

こんな大きなものが屋根の上に載せられるのだから

しっかりしたつくりじゃないとですね。

柱は杉廊下は松と木造の作りは暖かく優しく感じるのは

小学4年まで木造の校舎で学んでいたからかも(#^^#)

階段とか似ていたんです♪

 

色んな用途でお借りできるそうですよ。

その上リーズナブル。

価格が凄く安いのです。

素敵な建物で素敵を満喫できる臨江閣

6月には紫陽花10月には紅葉とお庭の雰囲気が変わるそうです。

話が尽きない管理人さんと仲良しになって

 

「また来てくださいね。」

 

の言葉を頂いて名残惜しくも臨江閣を後にしました。

お休み最後も素敵な時間を過ごせてとても癒されましたよ\(^o^)/

 

おじさんにまた会える日を楽しみに

大みそかまで突っ走りますp(^^)ノ

 

吉田家も古くから変わない手作業で日本伝統の蕎麦を提供していますよ♪

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

今日はクリスマスイブですね♪

 *・゜゚・*:..。.:*・'・*:. .。.:*・゜・・*:.。. .・゜゚・* 

そう思うだけで空気がキラキラ光って見えるような気がします♪

オミクロンが増えて来て少し心配ですが、

感染に注意しながら楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♪

今日も素敵な一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉(織姫神社編)

2021年11月12日 | お出かけ

昨日に引き続きの紅葉情報ですよ。

場所は鑁阿寺から車で10分程度の織姫神社です。

長い階段で有名なようですね^^b

境内まで229段を必死に上りました^^;

神社まで着くと足がプルプルで雪崩れるように

近くのベンチに倒れ込みましたよ。

ここは縁結びでも有名なようです。

そして、七色の鳥居もご利益がありそうでしっかりくぐってきました。

特に最後の紫はゆっくりと

よい縁が結べますように(#^人^#)

神社から歩いて10ぐらいだったかな?

紅葉で有名なもみじ谷があります。

そこに行くまでの景色も素敵ですよ(^_-)-☆

しかし、もみじ谷もの紅葉もまだ早く

見頃はもう少し先の様です。

色付いたらとても綺麗な場所だと思います。

駐車場が狭いので混んでいる時は止めるのが少し大変そうですよ。

でも、また来てみたい場所となりました\(^o^)/

今日はもみじ谷の近況報告でした<(_ _)>

 

いつまでも元気で若々しく歩き回れるよう

良い食取って足腰鍛えて楽しみましょうね♪

画像はけんちんせいろそばです。

付けけんちんも人気なんですよ(^^)/

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市を愛する手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化が大好きな女将です♪

 

昨日より少し遅めの時間に撮影したのですがお日様の姿は見えません。

明るくなる場所もどんどん右に連れて来ています。

お日様にも季節の移ろいを感じさせられますね。

しかし、今年は暖かく感じます。

年々温かさが長くなっているような気さえします。

温暖化止めなくちゃですね^^;

協力できることはしながら今日も楽しく過ごしましょう♪

素敵な一日を♬

 

女将は今日もお客様の健康と元気を願いながら

メニューやお店作りを楽しみます♪

蕎麦(そば) ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦