goo blog サービス終了のお知らせ 

手打そば 吉田家の蕎麦ブログ

埼玉県久喜市でそば店を営業!
健康で元気をくれるお蕎麦を愛し続けています♪

節分は大晦日

2018年02月02日 | 歳時記

明日は節分

 

節分とは季節の変わり目の事で

年に4回ありますが

現在では立春の前日の節分が主流になってます。

 

それは・・・

 

旧暦では立春から新年となり

前日の節分が大晦日なのです。

大寒の最終日で冬から春への

大きな切目だった立春の節分が

特に際立って節分とよばれるようになりました。

 

そして・・・

 

昔は節分といえば蕎麦

大晦日である節分には

年越しそばを食していました。

 

年越しそばを食べてまた年越しそばと

思うかもしれませんが

12月31日に年越しそばを食べるようになったのはつい最近

江戸の時代までは節分に年越しそばを食べつがれておりました。

 

なので・・・・

 

節分には蕎麦を食べましょう(^^)/

今年の予約受付は終了しましたが

吉田家では七福節分蕎麦を提供しております。

7つの縁起の良い食材からパワーを貰って

「今年も春から縁起が良いわいぃ」

と参りましょう\(^o^)/

 

ご予約下さった皆様ありがとうございます♪

運気が上がりますように(#^人^#)

 

節分に付いて知りたい方は↓こちらをどうぞ!

節分と豆まきの由来

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化をこよなく愛する女将です♪

 

暗がりの中恐る恐る外を眺める

やっぱり雪だあ!^^;

 

地面を見るとさほど積もっていなかったのでホッ!

しかし・・・

今日の予報は雪70%

足元に気をつけて過ごしましょう(^^)/

雪でも楽しい一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福節分蕎麦

2018年01月26日 | 歳時記

完全予約制の2月3日一日限定

 

七福節分蕎麦

 

ポスターが出来上がってきました\(^o^)/

 

7つの縁起の良い食材を

旧暦では大晦日である春の節分に頂いて

旧暦ではお正月となる立春を迎え

縁起の良い一年に致しましょう♪

 

食材に込められた縁起を体に取り込んで

食材が持つパワーを頂きます♪

 

今年も良い運を掴むため

運気の良い食材を

頂きましょう\(^o^)/

 

そして・・・・

 

久喜は七福神巡りの巡礼が出来るんですよ!

知りたい方は↓こちらをどうぞ!

くりはし八福神巡り

 

ご予約お待ちしております♪

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本文化をこよなく愛する女将です♪

 

今日も窓の開かない始まり

昨日は水道が凍り復旧に1時間を費やしてしまったので

今日は一時間早めに出勤ですp(^^)ノ

明けは変わらぬ温かみを有しながら広がり

 

今日もお天気は心配なさそうです!

寒さに負けず張りきって参りましょう♪

素敵な一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり@@;

2018年01月22日 | 歳時記

「大寒卵とじそば4つお願いします。」

 

「大寒卵とじそば2つお願いします。」

 

開店と共に次々にご来店のお客様が

大寒卵とじそばをご指名され

あれよあれよとあっという間に完売

12時前に無くなってしまうという

脅威的速さで品切れてしまいました。

 

ご来店下さった皆様に心から感謝致しますm(__)m

 

また・・・・

 

ご来店下さったにも拘らず

大寒卵とじそばを召し上がれなかった皆様

誠に申し訳ありませんでしたm(__)m

来年もまた大寒卵とじそばは販売しますので

是非お召し上がりくださいね。

 

食べられた方はもちろん

食べられなかった方にも

幸運が訪れますように(#^人^#)

 

そして・・・・

 

2月は七福節分蕎麦です。

こちらは予約限定とさせて頂きますので

予約された方は必ず食せます。

大寒卵とじそばを食べられなかった皆様

是非七福節分蕎麦をご予約下さい。

 

7つの幸せを呼ぶ蕎麦を召し上がりませんか?

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化をこよなく愛する女将です♪

 

雪の予報に恐る恐るベランダへ

力強い雲がどっかりと見下ろしておりましたが

雪の姿は無くホッ^^

 

予報ではお昼ごろからの様ですね^^;

降っても大雪にならないことを願いつつ

今週も張りきって参りましょう(^^)/

今日も素敵な一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日です!

2018年01月21日 | 歳時記

昨日は大寒です。

 

そして・・・・

 

昨日産まれた生まれたての卵50個を

午後に配達して頂きました\(^o^)/

 

「来年も50個お願いしますね」

 

「ありがとうございます。」

 

来年の大寒卵の予約もしっかりして

産みたて卵を受け取りました。

 

「今日が大寒だから今日かと思ったの。」

 

「大寒に来てやっと意味がわかったわ。

二回も来たのよ。

でも、お蕎麦屋さんは何回も来てもらった方が

良いわよね^^また来るわ。」

 

「もう27個も予約が入っているの?

人気があるのね!」

 

「大寒卵送って頂けますか?」

 

多くのお客様をお待たせいたしましたが

今日が大寒卵とじそばの販売日です。

数に限りがありますので早めにご来店下さいね(^^)/

 

因みに・・・・

 

来年大寒卵を送って欲しい方は↓こちらへどうぞ

有限会社長島商店 電話番号:0480-52-0040 

卵は須賀養鶏場産彩たまごです。

 

皆様に幸運が訪れますように(#^人^#)

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本の食文化をこよなく愛する女将です♪

 

強烈な寒波がやってくるようですが

今日も変わりない朝の訪れに

少しだけホッとした朝

 

大寒も過ぎ立春へと移ろう季節を

思いっきり楽しみましょう\(^o^)/

今日も素敵な一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2018年01月11日 | 歳時記

年が明けてお正月と思っていたら

あっという間に1月も1/3を過ぎてしまいましたね^^

 

寒さの厳しい寒の時期ですが

大寒を過ぎると立春が待っていて

春への移ろいに心が明るくなります♪

 

立春の前には節分をいう大きな切目があり

今年も多くの場所で賑やかに

節分行事が行われるでしょうね♪

 

日本の行事も大切に!

吉田家ではいち早く節分を先走り

ディスプレを節分に致しました\(^o^)/

 

寒の明けを待ちわびながらの飾りつけ

厄を落として鬼を追い払って

今年も素敵な一年に致しましょう(^^)/

 

そして・・・・

 

節分には10食限定

七福節分蕎麦の販売予定です

 

七つの福を体に取り込んで

お客様が一年幸せに過ごせますように!

願いを込めてお作り致します(^^)/

予約も承りますが10食限定なので早めのご予約を!

 

七つの福の由来を知りたい方は↓こちらをどうぞ!

7つの幸せを呼ぶ蕎麦 

 

おはようございます^^

 

埼玉県久喜市の手打そば吉田家の

蕎麦と着物と日本文化をこよなく愛する女将です♪

 

凛と貼った空気は硬さを感じますが

透明感に心が澄んで清らかになる気分

 

頭上に見えるお月様が煌々と輝き

さらに美しい明けを演出してくれた朝

自然と共に和やかに参りましょう(^^)/

今日も素敵な一日を♪

 

女将は今日も

美味しく食べて健康に!

食べ続けてわかる蕎麦の良さ!

元気は体の中から!

健康作り協力店吉田家

お客様の元気と健康を願いながら

メニューお店作りを楽しみます♪

 

きやっせ!久喜情報は

フェイスブック久喜すき大好きを

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネル

吉田家の蕎麦