深谷市の”隠れ河原のかりんとう”の様子を少しだけ。
アップも2度目なので、さらっと。。。。
▲あいかわらず、異臭が・・・・しかたないけど。
▲地下水をくみあげてます。
▲試食しほうだい。インフルエンザの影響か・・トング使用になっておりました。
▲買ったかりんとうをつまみながら、ゆったりと。。いいもんですわ。
荒川のせせらぎが気持ち良し!!
▲荒川が前を流れています。
▲遠くに見える大きな橋は、玉淀大橋です。一度は渡ってみたいな~~。
ずっと左手のほうに目をやると、川の博物館通称”川博”がありますよ。
おまけ・・・・・・坂戸から407→254→296→140号線と走ってきました。
296から140になるとき、荒川を渡るのね。
花園橋という大きな大きなカーブになっている橋がかかってます。
で。。。この橋がいい!!
荒川の橋って、水面からの高さが超高いので、怖くもあるけど気持ちいいですよね。
花園橋の特徴はこんなです。