goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

滝ノ入ローズガーデンdayo~ (流鏑馬とゆずの町・毛呂山)

2013年05月29日 19時52分11秒 | ちょっとお出掛け

去年の5月に初めて行って超気に入りました。で、秋にも行って春がまちどおしく。

用事の多いなかだったけど、行けてきました。

毛呂山町滝ノ入 ローズガーデン。 埼玉医大の裏手になります。

 ちなみに去年の春バラ。

去年の春とは咲くバラが違っているなって思う。白い一重のバラが多く、
花の数が多くて、ボリュームがありました。
載せきれないけど、、、、、見てやってください。

 

 


こんなふうに、中間色のしぶめのバラもけっこうある。 

 

 

これ、なにげなく、すごいっしょ。

 

 

カーネーションのような


 

 

風が吹いていたので、花の香りが少なく感じた。
香りの柔らかいバラが多かったのかもしれませんが。。。

 

この手のバラが多かったの。すごーくかわいい。


 

 なに虫かな・・・・

バラ祭りは、6月に入ってもやってます。

 



バラには、害虫がつきものなのに、
バラ園には、そんな気配すら感じられません。
虫の食った穴さえも、感じませんでした。丹精込めたバラの苑だ。

まだまだ有名なスケールの大きなバラ園には、かないませんけど、
私みたく、バラが身近になかった人にとっては、十分バラの魅力を知る
スケールのものだと思います。

おかげさまでバラの花が大好きになれました。
来春の花たちとの再会を期待して、余韻にふけりたい。
写真の腕ももっと向上していますように。。。。
まだまだ、物足りないものばかりです。
けど、すごい楽しい時間ですよねー、花を撮る時間って。香りにも魅せられるし。。

でわでわ。。
ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼とわたし (蔵前あたりかな)

2013年05月22日 20時09分29秒 | ちょっとお出掛け

変わったオモシロ建物が厩橋の近くにありました。

中も覗いてみたけど、普通っぽかったです。


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と電柱

2012年12月16日 19時14分59秒 | ちょっとお出掛け

 

 

12月11日の朝、狭山市あたりで撮った富士山。/^o^\フッジッサーン

 

 

キチンと立ち並ぶ電信柱の存在が好き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお盆はこんな感じでした

2012年08月14日 19時38分04秒 | ちょっとお出掛け

お盆ですね。

私も今日は、夫婦のそれぞれの実家へ行ってきました。

越生の実家は、母がいま入院中でしてお嫁さんがお休みを取ってくれて

いつもなら何かと準備してくれてましたが、

こちらがお線香だけでもと思ってと言ってあったから迎えるほうはカンタンでした。

弟も仕事でいなくて、、、ときがわ町の妹の家も

新盆ということで早々に帰ると聞いてます。だから、ってのもあるのかな。

 

主人が、自分の都合のいいように事を進めたり、笑ってごまかしているようなことを言う

お嫁さんに対して『○○さん、うまくなったなぁぁ』と少々呆れ気味にあとで言ってました。

私は次男の嫁なので、人寄せはあまりないのですが人を呼ぶことは好きです。

とくに今の家に越してからは、いつも誰か遊びに来ないかなって思ってる。誰か

来てくれたほうが家の中がキレイなんですよね。

片付くんですよね。。

 

 

主人のほうは、妹夫婦がいてました。妹さんの旦那さんは、黙っていると怖いです。

野球をされてきている体格のいい方で、おとなしいみたいだけど、

ブスッとしてると、、、、そもそも無口な人って気をつかいますよね。

かくいう私もどちらかというと、無口ですよ。頭がよろしくないから会話がない!!

 

気心が知れているなら大丈夫なんだけど、、そうじゃないと何かしゃべらなくては、と

気まずいんですよね。主人は、お二人が結婚する前から知っているから、お互い全然大丈夫。

 

そうそう、どっちの家にもうちの21歳の長男も行きました。

車は別々だけど、、、、主人の実家のほうは(越生からだから)1時間半かけて

行って、お線香をあげてお茶いっぱいもらって帰っていきましたよ。用事があるからって。

妹さんらも引き止めてくれたんだけど、お腹もすいてなかったんじゃないかな。

妹さんの兄妹とか近所の話を聞かされていると、しんどいのです。今年もそんな感じでした。

妹さんの作ってくれた親子丼が美味しかったです!!!ご馳走さまでした~。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうやって生まれるんですね。

2012年03月29日 18時50分47秒 | ちょっとお出掛け

たまたま通りかかったのだけど、

素通りできない気になる光景。

すごい驚いた光景だったのです。

 

分かりにくい画像ですけど、これなんだと思いますか。

職人さん風な方々が作業をしておられました。

聞いてみました。

<梨>だそうです。梨畑が誕生しようとしているところですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする