数日前に雨が降る日、
日高市へ行ってきたんですよーー。
高麗川駅のある日高市です。
会いたい人がいるので急に行ってきたんです。
会えて良かったーーー。
昔、近くのセメント工場が使っていた線路の跡地に
ぽっぽ道という名前の遊歩道ができてまして、
今は秋の草花がたくさん植えられてました。
私もびっくりしました。冬は一面雪景色でしたし。
今年はすごくお花が増えてましたよ。
で、ぽっぽ道の端っこにこんな立て札をみつけました。
こっちが表らしく、、裏側には何もなかった。
ポッポ道で東海道五十三路が歩けるなんてすごいー。
現時点はどのあたりなんでしょう・・・・・
『京』ってのがいいな。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前から知ってはいたけどデジカメ持っていないし、、、
スマホがあるのでせっかくだから、
ブログにアップしてもいいかなって思ったのが
電柱の、、、
これ、かわいいでしょう~~!
町のイメージアップになっていると思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
八高線沿いでキハがやってきたので急いで構えてみたものの、
こんなになってしまいましたが、久々だったので載せてしまう。
スマホだと平面的になっちゃうのは言い訳で、
まだ慣れてない腕の未熟さだと思っていますよ。
傘とスマホとで手が滑りそうで大変。
雨だと花びらが垂れるんです。
雨の日だからこその被写体か・・・
スマホだといつでも撮れる準備が出来ていいですね。
携帯もそうだけど。。。
私の前の携帯は満足に撮れなくって
もどかしい思いでした。だから、ありがたいです!!
最後に栗林をアップします。
栗林の根元の部分。これなんでしょうねー。
全体にこうなってました。
雨水でうねったように模様が出来ていて、圧倒されたので・・・
あまり見ることもないですよね。
以上です。
見てくれてありがとうございました。じゃまた!!