街はずれにある清掃センター。
大きなゴミを出すのに、よく利用させて頂いてます。
今日も、、今さっきも長男と分担をして、私は自分の車に
のせて運んできました。
アルバムを20冊くらい、燃えるごみの袋にいれて持ってきました。
他にも半分に切ったふすま。
こわれた椅子。資源ごみ。不燃ごみなど。。。かなり重い。
受付でも言われたんだけど、燃えるゴミは制限があるって、、、
現場のスタッフに聞いたら、いまは燃やしていないんだそうだ!!!
市内のもう一箇所の方に移したんだって。
燃えるゴミは、そちらに運んで行くんだってさ。
ちっとも知らなくって、、、
『ひとりがこんなに出したら、こんだけで一杯になっちゃうんだよね』
と言いながら、スタッフがごみ清掃車に放り込んでました。
・・・そうですね、、、ここから他のセンターに運ぶだなんて知らなくてすみません!!
結局、、うちの地域は明日が燃えるゴミの日で
今日は7~8袋くらいあったけど、特別に置いてっていいよってことに・・・
『アルバムこんなに出すなら、青い不燃ごみの袋に入れないと
受け取れないよーー。もうここで燃やしてないんだからさーー』
一応事前に出し方を電話で確認したんだけどね。。
いつもは、晴れ晴れとした気分で清掃センターをアトにするんだけど
今日はイマイチ、すっきりしない気分で。
もうなにも買いたくないなって。
ゴミに出す時がこんなに大変なんじゃ買いたくない。
消耗品の買物以外は、慎重に考えて!!
午後から長男が持っていくことになってます。
頼んだのが、ミシン。編み機3台。扇風機。ユニットボックスなどで
かなり重いんだよ。私が今日は120キロって言ってたかなー。700円支払いました。
彼のほうは、どんくらいになるんだろうか。
主人と結婚をして、この家に引っ越してきて24年くらい。
どんだけの不用品と一緒に住んでいたんだろう。
断捨離の本を読んで意気をあげて、
面倒になりがちな作業もなんとかさせてもらってます。
まだ多くの不用品がしまわれてます。
一気にいっぺんにはできないのだけど、どうにか進んでいると思います。