goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



以前使っていた卓上フライヤーが知らないうちに壊れてしまっていたので、最近はカセットコンロor卓上IH+天ぷら鍋で串揚げなどをしておりましたが、イマイチ不便なので買いなおすことにしました。

 

こんな物も今から頼んで明日の晩ご飯には間に合うって、便利な世の中になりましたね😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウチで毎日大活躍のレコーダー。

そのリモコン、CM飛ばしに使う「30秒送り」と「10秒戻し」のボタンがほとんど反応しなくなりました。

何とか買い替えないとストレスが…

って事で型番検索しました。

 

リモコンだけ買い替える時が来るなんて…

ディスクの方が先に傷みそうだけど、そうでも無いんですね😅



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日頼んだワイヤレスマウス。先ほど職場に届きました。

 









 

 

思い通りの使い方ができるかどうか、定時が過ぎた全体の売り上げ待ちをしている間に事務所のモニターでセッティングテストしてみました。

接続方法としては

iPhoneの設定からアクセシビリティ→タッチ

以降は下記の写真を参考に

 

 






という形でセッティングしていきます。
出来上がりは↓↓↓こんな感じになります。
マウスとキーボードが繋がって大きな画面を見ながら作業できます。
 




 
これで雨の三連休初日は作業してみます。

#amazon #amazonでお買い物 #Bluetoothマウス #Bluetoothレシーバーなしマウス #レシーバー無し #ワイヤレスマウス #ワイヤレス #ブルートゥースマウス #iPhoneでマウスを使う #iPhoneでマウス



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ブルートゥースのマウスを買いました。

ブルートゥースのマウスは既に持っているけど、レシーバーなしのものが欲しかったのでそれほど高くないものを1つ買い足しました。

 

 

なんでレシーバー無しのものが欲しかったのかというと、iPhoneで取ったビデオをVLLOを使って編集するのに、

 

 

↑↑

こちらのLightning×HDMIの変換機を使って(これは失敗したくないのでAPPLEで純正品を買って使っています)モニターに映してやるのですが、いくら画面が大きくてもiPhone SEの小さな画面上で太い指でコチョコチョやるのがどうにも面倒くさいので、iPhoneで使えるマウスが欲しかったのです。

一応本日届く予定なので、雨予報の3連休初日の土曜日はこれを使ってみようと思います。

 

#amazon #amazonでお買い物 #Bluetoothマウス #Bluetoothレシーバーなしマウス #レシーバー無し #ワイヤレスマウス #ワイヤレス #ブルートゥースマウス

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岡山出張の際、事務所の片隅のコンセントに充電器と充電コード(USB-A×USB-B/USB-C/LIGHTNINGの3つ又)、ワイヤレスイヤホンの3点セットを繋いだまま忘れて帰ってきてしまったので、新しく買い足すことにしました。

僕の場合電車通勤で毎日音楽を聴き倒したり、ゲームをやりまくるというようなヘビーユーザーでもなく、

すごい耳を持ち合わせていてつまらん機器で再生された音を聞くと虫唾が走るというようなこともなく、

それでもやっぱりちゃんと両耳でステレオで聞きたいという気持ちはあるので、

安物を1個購入することにしました。

 

それがこちら。

今まで、amazonでいくつかワイヤレスイヤホンを買いましたが、いずれもそこそこ使えましたので、今回も期待しています。

2セット持ちになることで、電車出張時にビデオや映画を連続視聴する時の電池切れによる充電待ちもなくなるので、より快適に過ごせそうです。

 

 

#amazonでお買い物 #ワイヤレスイヤホン #安いワイヤレスイヤホン #イヤホン #amazon #Bluetooth #Bluetoothイヤホン



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2019年の2月終わりに今のタイヤ、ピレリP7のランフラットタイヤに交換しました。(走行距離52,520km時)2年半近くを経て31,869kmを走り、前輪がかなりすり減ってきたのでタイヤ交換を模索。
 
 



(かなりヤバいですね😅)
 
毎週に近いゴルフ場通いの山道や帰りの阪奈道路のカーブの影響か、車重が重いせいか、やはり前タイヤに負担がかかるようです。
ランフラットの安心感はあるものの、交換できるショップを探したり、そもそもこのサイズのタイヤはなかなかのお値段がしてしまう(なのに僕にはお金がない)という悩みもあってネットを検索。
 
そして、初めてのアジアンタイヤに手を出してしまうことにしました。
 
検討の結果、購入を決めたのは
コレクションタイヤというお店で
↓↓↓↓↓
 
「TRIANGLE」というメーカーの、プレミアムタイプ(?)のタイヤ、SPORTEX TH201 というタイヤです。
サイズはFUGA純正と同じ245/50R-18インチです。
 
楽天市場でポチッと購入。
果たして「安物買いの銭失い」となってしまうのか?
安全性や乗り心地は?
という不安も満載ですが…
タイヤ交換チケットを使っいつものGSで交換可能。
予約の時間にGSに着いたら、ちゃんとタイヤが準備されていました。
タイヤと交換費用の合計で46,000ほど(処分料とバルブ代であと2,600円ほどかかります。)で済むという、本来の半額以下(もしかしたら1/3ほど?)という魅力に負けてしまいました。
 
 

 

 

ただ、作業開始してから
「今ついているタイヤがランフラットなので、サイドウォールが硬くて外す時にこじるのにホイルに傷が入る可能性があります💦」
と言われました。
ランフラット、はめる時にも店選びに苦労しましたが、外すときにも影響がありました💦
 
 






 
仕上がり大丈夫かな?
と、ちょっと心配しましたが、傷つけずにタイヤを外してくれました。
 
 










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 



 

周りに物を置き過ぎなのも問題ですが、事務所にいる時は、作業スペースの小さな部分でエクセルやらワードやらパワポやらなんやらの仕事をこなしています。(片付け下手なんですよね〜💦)

マウスをトラックボール式にしたら、もっと楽になったり、手首もいい感じになるんじゃないかと親指でトラックボールを操作するマウスを買ってみました。

 



 

普通のマウスなら会社のお金で買えたりもするのですが、こんなタイプのもので経費に回して「無駄!」と切り捨てられても嫌だなぁと自費で購入です。(今使っているやつも壊れていないし…)

しばらく使ってみてまた感想を書いてみたいと思います。

トラックボール トラックボールマウス ワイヤレスマウス Bluetoothマウス Bluetooth ブルートゥース ブルートゥースマウス ワイヤレスマウス ワイヤレス



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オムレツなどに使っているテフロン加工の20cmのフライパンが段々焦げ付くようになってきたので、使い捨て感覚で安いテフロン加工のものに買い替えるか、大きいのみたいに鉄のフライパンを買おうかと考えていましたが、やっぱり鉄のフライパンを買って育ててみようと思いました。

藤田金属の鉄フライパンを選択してぽちっと購入です。

ちゃんと育つか楽しみです。

 

 


 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年に入って

「月のうち半分くらいは岡山に行って貰いたい。経験の浅い中途入社社員のみで、相談相手もいないのは…」
との命を受け、緊急事態宣言やら蔓延防止やらの中、コロナウイルスへの感染リスクを少しでも減らそうと、自分の車で走る日々をまあまあの日数こなしています。
 
加齢と運動不足のせいも少なくないと思いますが、
元々、腰痛持ちで整骨院通いも結構していたのですが、出張に出ているとそれも叶わず…
痛くなってくると、かえって姿勢も悪くなり、余計な負担を腰にかけることになり

コルセットと湿布薬、痛み止めのバファリンが手放せなくなり、大阪にいる日で都合がつく日は整骨院にも通う日々を続けています。

ただ、顔に似合わず肌がとても弱くて湿布は3日も続けて貼ってしまったら真っ赤にかぶれて治るのに1週間以上かかるので、週に1〜2日ほどしか貼れません😓

そんな時に出会ったのがYouTubeのこの動画でした。

 

【フォームローラー】腰痛や坐骨神経痛にめっちゃ効く!!筋膜リリースして劇的に改善する効果的な使い方

✅公式LINE✅ 自分自身で腰痛や坐骨神経痛を根本から治して2度と再発させないノウハウ 「0円セルフケアスクール」↓↓ https://li...

youtube#video

 

 

 

そして、筋膜ローラーというのには前々からちょっと興味があったのでダメ元で購入。

 


 

 
 
本家はこちらです。

ただ、腰痛改善にならなかったら、 多分二度と使わないかも… というケチ根性が顔を出して安いのを買っちゃいました😅
 
フォームローラーが届いた夜、動画を参考に運動開始。
1つ20秒×3×2+1で実際にやるのは2分半から3分。体勢替えを入れても5分ほどの運動です。
初日から
「ん?なんか楽かも…」
と思って3日も続けたら劇的に腰痛が改善されました😍
びっくりするくらい楽になりました。
今で丁度1週間が経過したくらいですが、それ以前に比べてめっちゃ楽です。
 
電車で出張って時には持って行くわけにはいきませんが、車なら持ってもいけるかも😁(ただ、ビジネスホテルのベッドの上でやってみてどうかは、また実践してみてからのご報告ですね)
 
普段はあんまりランクなんて貼りませんが、
もし、腰痛で悩んでおられる方がおられたら同じ悩みを持つものとして、少しでもいい情報になればと思って、今回はリンクも貼りました。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )









 

 

2018年12月 ちょうど癌の手術で入院したころのことですが、

iPhone6から gooのスマホg08

これは、奥さんがandroidケータイ(SONY)を使っていて、使い方を聞かれてもiPhone3の頃からi Phoneしか使ってこなかった-ので、答えられないこともちょこちょこあった為に買い換え。フランスの会社だったので、選んだつもりでしたが、工場は中国にありました。

そして、2020年5月 広島の新井口駅のホームで落として画面が割れてしまって moto g8 4/64 へ

前回のスマホが半中国製であったので、今回はアメリカ製を!と思ってモトローラ製にしたのでした。

そして、奥さんの携帯もiPhone11に変わっていたこともあって、今回iPhone復活と相成りました。

但し、大きさと値段がえらいことになってきているiPhone12はパスにして今回選んだのはSEの第2世代としました。

SEの第二世代は、A13Bionicチップを使っているので、XRよりも新しく11や11Proと同じ。また、今回選んだモデルは64GBから1ランクアップの128GBにしました。将来的にも余裕を感じられるのかなと思って選びました。

そして、新品ではなく中古品をネットで購入。価格は44,800円でした。届いた品物を見ると、全く傷もなく綺麗な状態でした。

新品なら54,800円なので、1万円安く手に入れることができました😁

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白鳥・権現湖のPAに寄るも、品揃えが少なめで食指が動かず…
三木SA・淡河(おご)PAも飛ばして、中国道最後のSA西宮名塩SAへ。

こちらでは
神戸チャーシュー
タコちくわ
を購入。2つで1200円弱でした。





炙り焼きあじや、のどぐろのとろ煮、タコちくわなどで軽く呑って、
尾道ラーメンと神戸チャーシューのコラボで締めましょうか😁

いつもノンストップの夜〜深夜ドライブですが、珍しく朝からお買い物しながらの帰路。
これはこれで悪く無いような気もするけど、なんだかやっぱり、時間が掛かり過ぎますね。

さて、もう一踏ん張り。
池田から阪神高速を抜けて東大阪まで帰ります
🚙💨



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








兵庫県に入って初めてのSA、龍野西SAでは

炙り焼き あじ510円
淡路島のフルーツ玉ねぎスープ510円?
冷凍の塩大福200円を2個




購入です。

今度はベチャベチャにならないように、ちゃんと靴に履き替えて行きました😁

ただ、こんなに止まりながら帰っていたら時間がかかり過ぎちゃうな〜
全箇所ストップはやめようかな〜
🚙💨



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岡山ICから2つ目、岡山県東端のPAである福石PA。




こちらでは、
若鶏の手羽127円を2つ購入です。





サンダルで降りて買い物に行ったら、靴下がビッチョリ濡れてしまいました😓



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




岡山ICで高速に乗って一つ目のPA、瀬戸PAで、





のどぐろのとろ煮
尾道ラーメン
を購入。





雨の降る土曜日の帰路は、のんびり買い物でもしながら大阪に向かいます😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3BODY’S NIGHT のDVD📀ボックス😁



ゴルフにも出かけたこの日の晩ご飯は
九州土産の鶏皮くるくる巻き






生ハムメロン



この後お好み焼きを2人で1枚いただきました😁

美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »