goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



今日は、お昼一番で本町周辺のお客さんを訪問。

近くまで行って、駐車場に車を停めてお昼ご飯となりました。

同行のK君が前に一度来てなかなか美味しかったというカレー屋さんの嘉哩庵というお店へとやってきました。







僕は唐揚げカレー850円(大盛りは150円増し)を、K君はとんかつカレーの大盛りに玉子トッピングで注文。

因みにこちらは注文と同時に現金を渡す方式のお店です。


しばらくして着皿。


K君のとんかつカレーに卵のトッピングを忘れて来たので指摘したのですが…

僕のにも玉子が…

ラッキー🤞





ボリューム満点でした。並で充分だな💦

美味しかったです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は吉野家の170号線八尾店へとやってきました。

ここより少し近いであろう東大阪布市店は、いつ行ってもなんだか手際が悪い感じだったので、最近は少し遠くてもこちらのお店に来ています。


今日は牛黒カレー547円(大盛りは55円増し)を注文。





多分吉野家でカレーを食べるのは2回目で3年ぶり。

その時も何故か4月でした。

4月になると吉野家でカレーライスを食べたくなるんだろうか😅

その時は牛スパイシーカレーでした


ファストフードらしくあっという間に着皿。







牛丼の具が少し乗っているカレーライス🍛です。

黒カレーというだけあって、以前食べたものよりも黒い気がします。

少しピリ辛で、奥の方にソースを感じるような味に思えました。


美味しかったです。

ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜新宮に入り、今朝から新宮の数軒のお客さんと打ち合わせをした後お昼ご飯。
さすがにラーメン続きだし、何か違うものを食べようと、新宮駅前のお寿司屋さん『かつ田』へとやってきました。
僕の日々のランチルール『上限1,000円まで!』は超えちゃいますが、このお店を選びました







サービスランチは寿司とざる(又はかけ)そばか近海マグロ丼の3種類があり、いずれも1,100円です。
スタンダードメニューも頼めばできるそうです。
僕は近海マグロ丼、部下は寿司とざるそばのセットを注文。

待つ事しばしで着丼。





酢飯ではなく温かいご飯にマグロが乗せられ、海苔とごまがかかっており、タレがかけられています。
本山葵がツンと爽やかに効いていていました。
お吸い物もとてもいい感じの仕上がりでした。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は上司と部下の一人と3人でかつやへとやってきました。

いつも豚汁定食かカツ丼ってのもな〜って事で、それぞれが初めて食べるものに挑戦😁

上司はエビ・ヒレ・メンチカツ定食

部下はカツカレー(梅)

僕はロースカツ・メンチ定食790円+税を注文です。


しばらくして配膳。






カツにソースをかけ、キャベツにドレッシング。

お皿の隅にマスタードを開けて、豚汁に七味。

そしてご飯に漬物ONと食べ始めるまでに儀式が沢山あります😅


普段ヒレに慣れている身としては、ロース&メンチのダブルカツはちょっと脂っこい💦

食べつかれてしまいました。

段々食べられなくなってますね…

とはいえ、美味しかったです。

ご馳走様でした😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の日曜日は

白菜のうま煮・トマトと卵の中華炒め

もやし炒め・長芋のカレー粉焼き















白菜のうま煮は少し分けておいて翌日のラーメンのトッピングにしました😁

うま煮の作り方はそちらに👇👇👇




鶏団子は

鶏胸肉・長ネギの微塵切り・椎茸とその石突を刻んだものと卵黄を酒と塩胡椒適量を振り、隠し味にオイスターソースを少し入れてよく捏ねます。






好みの硬さになるように片栗粉を投入して、またコネコネ。(生つくねみたいなのが好きな人は入れなくてもいいです。)






団子からも出汁が出るので、椎茸(ウチはスライスして冷凍してます)とニンニクスライスと一緒に水から炊いていきます。

調味料は酒・薄口醤油・濃口醤油・鶏ガラスースの素や創味シャンタンなどとオイスターソースとごま油を少々。






煮上がってから味見しながら微調整して塩胡椒で整えます。

最後にニラを入れて一旦完成です。






団子を食べて減ってきたら追加のニラやマロニーや春雨投入です。


安定のお味です♪


翌日は和にしました。







ホッケの開きと







かぼちゃの煮物とピリ辛蒟蒻









そして明太玉子入り卵焼きとニラ醬です。







美味しかったです。

ご馳走様でした😁


続きはまた今度





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




食事会が行われて参加してしてきました。

中華料理を頂く会です。

蔓延防止が終了しても大皿から取り合う方式ではなく、個別に取り分けて運んできてくれます。

アクリル板もあって広々したところで、大きなテーブルに4人掛け。



僕は車で行ったので、飲み物はノンアルコールビール






前菜は胡瓜とエビとくらげ







そしてエビチリ







スープが来て







鴨肉の挟まった饅頭?






と、




麻婆炒飯


この後デザートにカクテルグラスに入った杏仁豆腐。


以上です。

さて、おいくらでしょう?

まあまあの金額です😅

ご馳走様でした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三連休の真ん中、どこにも行く予定のない日曜日のお昼ご飯。

昨日の突然の寒さと雨に少し当たってしまったせいで、少し風邪をひいてしまったようで体調が良くない奥さんの状況を考えて、

チーズリゾットを炊くことにしました。

ウチは、ご飯はゴルフに行く時の朝ごはんにおにぎりを作る時に1合炊くくらいで、普段は全くストックが無いので、こういう料理をする時は米から炊きます。


お米1合をオリーブオイルで炒めてコーティング。

別鍋でコンソメスープ(白ワイン入り)を600cc炊いて、こちらからおたまで少しずつお米の鍋に入れながら炊き上げていきます。

本当はコンソメスープじゃなくてブイヨンの方が良いようですが、ウチはブイヨンの買い置きがないのでコンソメで代用してます。

最初はおたま二杯分。

最初は中火、ジューっと言って段々お米がスープを吸い込み、蟹穴みたいなものが出来てきたら、またおたまでスープをすくって入れる。この辺から弱火にします。(この時はおたま半分から1杯。)

コトコト20分。

火を止めて、塩胡椒でアジア整えて、バター20gと粉チーズを予熱で溶かしながら混ぜ合わせて黒胡椒を挽いて出来上がり。







美味しかったです。
ご馳走様でした😁
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なんと、ゴルフ場の今週の週替わりランチが麻婆丼でした😁




本当は昨日食べたかったんだけど…
少し引きずっていたので、当然注文しちゃいました😅

こちらのゴルフ場の麻婆豆腐、結構ピリッとしていて美味しいので丼にしても期待できます。



しばらくして着丼。

期待通りのお味でした。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3月7日
肉野菜炒め・チーズオムレツ・ピリ辛こんにゃくなど






8日
サラダと鶏のトマト煮




9日
スープカレー





10日
タモさんの生姜焼き・温豆腐・山芋鉄板など




11日はモツ鍋(ダイショーの味噌味)

写真無し

12日

ホタテ・イカ・アスパラのバター炒め
しめじバター・もやし炒め・上海焼きそば



このパターンはゴルフ帰りの定番になるかも

13日
焼肉






ネギたん塩から初めてロースや豚ロースなど

以前は毎日
「今夜はこれ食べたいね〜」
と、メニューを考えていたのだけど、去年の年末くらいから1週間分のメニューを決めて日曜日に買い物に行くパターンにしました。




気分で検索して、今日の献立決めるのも良いけど、毎日今日のメニューを何時までに考えなくてもよいという事も…
一長一短だな









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は『かつや』へとやってきました。

かつやといえばカツ丼でしょ😁って事でカツ丼の梅と豚汁の小を注文。

しばらくして着丼。






ちょっと卵が出来過ぎ?

なんか見た目ちょっと辛そう?


と思ったものの食べたら全然大丈夫でした😁

100円引きの割引券使用で571円。

美味しかったです。

ご馳走様でした😁


お勘定が終わってくれた割引券は今月末までのものでした💦

今月中にもう一回行くかなぁ…?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日曜日の夜は
アヒージョとヒレのステーキ。
ミディアムに焼いたんだけど、ウェルダン派の奥様には不評でした😓
もっとゆっくり焼かなくちゃいけなかったな〜
その他にはモヤシ炒めと、ミニトマトとブラウンマッシュルームのバター炒めを合わせました😁








月曜日は翌日が胃の内視鏡検査の為、消化の良い物を7時までに食べ終わらなくちゃという事で、
香の川製麺へ行って、
「きつねうどんの大にとろろ昆布トッピング」で注文。バイトのお兄ちゃんはかしこまり〜と作ってくれましたが、
パートのお姐さんが走ってきて、
「とろろ昆布の単品トッピングは無いので、とろろ昆布うどんにきつねのトッピングになります😅 そしてとろろ昆布うどんには蒲鉾が入っているので乗せますね〜😁」
と修正してくれました。
締めて560円でした。





そして昨日は北海道産のホッケと温豆腐と作り置きのピリ辛こんにゃく。




あっ!
一番時間をかけて作ってくれた茶碗蒸しの写真撮るの忘れた💦

今夜は揚げ物の予定です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、いつも素通りしていた外環沿いの魚輝水産という居酒屋さんのランチを食べにやってきました。
少し手前の中華料理店に行こうとしたのですが、満席でまだ配膳されていない人達多数だったのでそちらを諦めて初挑戦となったのです








日替わりランチもかなり豪華な内容で1,000円。
上司の頼んだ鯛のあら炊きと天ぷら定食890円などなかなかリーズナブルです。
僕は、昨夜が焼魚、今夜が揚げ物の予定だったので、寿司ランチ990円を選択です。

しばらくして配膳。




お寿司が8カンと鉄火巻きに切り干し大根の小鉢と赤だしのあら汁が付いていました。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、かつやへとやってきました。



たまには期間限定の品でも食べてみようかと、
特大親子カツ丼690円と豚汁の小を注文。
と思ったらお店の人が、
「定食にされた方が少しお安くなりますよ。」
と案内してくれましたので、そちらを頂くことにしました。

しばらくして着膳。




だめです!
多過ぎます💦腹一杯で苦しくなりました。
味は良かったですよ。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これをハマグリと呼んで良いの?
これをハマグリとして売って良いの?
リリースしなくて良いの?
というくらいかわいい大きさのハマグリ💦







ブラックタイガーやパプリカ、マッシュルームなどと一緒にパエリア🥘になりました。

日曜日の夜のお話です。

本当はホタテのカルパッチョやなんやかんやも考えていたのですが、奥さんの体調が優れず…😓
で、カレー風味のパエリアのみになりました




あんなに小さなハマグリでしたが、味はしっかりしてました😁

美味しかったです。
ご馳走様でした😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本社の品質保証部と物流システム課に寄ってから滋賀県に向けて出発。
お昼近くに黒丸PAに着いて、八日市ICを降りて目的地までの間の食事処をリサーチ。
ラーメン藤があったようだけど閉業しているようで、餃子の大将というお店と不二屋、大島軒というのを発見。大島軒もお休みのようです。
そのほかには吉野家とかうどん屋さんの伊吹庵というのもありました。
その中で、中国料理不二屋をチョイス。



サービス定食というのがありましたが、1,100円とマイ予算からオーバーでしたので、平日のランチ定食から選ぶことにしました。
チャーハンラーメンのニイハオセットにも少し食指が動きましたが、ニラレバ炒め定食に決定です。


あとからよく見ると、当然の如く麺類単品なんかも沢山ありました😅




しばらくして着盆。






王道な感じのレバニラ炒めがドーン💥
まずは卵スープを一口。
うん、美味しい。味しっかり濃いめでかつサッパリとした感じ。
大体、スープの不味い店に美味しい店はありませんから、まずは一安心😁
続いて、ニラレバ炒めを頂きます。
これまた、見た目同様王道真っ只中な味付け。そして、レバーの味付けは結構濃いめです。
野菜の炒め具合もベチャッとせずシャッキリとして絶妙に思えました。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »