goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



仕事を定時とちょっとで切り上げて、今日も少し室内練習をして帰る事にしました。

この真面目さを何かほかの事にも活かさないと…
 
 
18時半から約1時間。
 
まずは50度のウエッジで50ヤードを30球。
 
 
 


 
そして鬼門の?7番アイアンを50球。
う~ん…
今日も打ててないなぁ。
 
Ave.133.3ヤードで最長飛距離が146.1って…
だめだぁ
 
 
 
そして最後は9番アイアンを50球。
こちらの方は、Ave.125.4ヤードで最長が141.8ヤード。
7番とあんまり変わりません。
 
こっちは打てていると思っても良いのかなぁ
 
 



 
さて、お疲れ様でした。
今日はこの辺で。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は7番アイアンで…

今の7鉄は31度とほぼ1番手〜2番手立っていますから
Ave.145以上、欲を言えば155行きたいところですが…
全く理想とはかけ離れている状態です。

計測がおかしくてこんなのや↓↓↓





なんだか急に飛ばなくなったなぁ…?
と球をよく見たら…

こんな事になっていたり…↓↓↓
(片付けが楽なので一つの球をずっと打っています。)



っていうのもありましたけど、
やっぱりちゃんと当たっていないというか、
取り返そうと力めば力むほどろくな結果にならないっていうのはラウンドと一緒ですね💦

155まで飛んだ玉は0という体たらく。




上手くならないなぁ💦




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実は先週左手の薬指先を料理中にザックリと切ってしまいまして、何かするとジンジンしたり、ちょっと当たるとまた血が出たりしていたので自粛しておりました。
包丁で指を切るなんて多分7〜8年ぶりだと思います💦

まずは9番アイアン(39度)で50球。
キャリーで130ヤード程飛んだ後、ビュン!と転がって171ヤードなんていう計測ミスのも1球ありましたが(笑)
平均で126.3ヤード。
最初のうちは先っちょ当たりが多かったけど、後半はかなり落ち着いてきました。






その後、6番アイアンを打ちました。
当たり所はそれ程悪くないわりに、距離が伸びません。
ロフトが27度ですから、軽く150ヤード後半から160ヤードと行きたい所ですが、実際には140後半から150チョイな感じ。

力めば力むほど大トップして80ヤードなんていうのも出てきてOMGです😅
仕上げに4UT(22度)を20〜30発。
こちらはMAXが180ヤードくらいで、大体160ヤード前後。

もう少しミート率上がって飛距離が出ると良いなぁ…












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週は土曜日まで出勤。
日曜日の天気はあまり良さそうではなかったので、なんとか空き枠を見つけて月曜日の成人の日に、マイホームコースの木津川カントリー倶楽部へと行ってきました。

10時22分笠置コースからのスタート。
朝イチのティショットは少し引っかかり気味の左ラフ。4UTのセカンドショットは結構良かったのですが、3打目をダフリ…
なんとか1パットで沈めてボギースタート。

2番も引っかけ気味で2打目はグリーン近くまで。58度で乗せてパットは入らずボギー。

3番のショート。やっぱりティショットの5UTを引っかけて左のガードバンカーへ。
バンカーショットをダフリ過ぎて出ず…
ダブルボギーです。

4番のロングでパーをゲットして借金1つかえせました。

続く5番、やはりティショットを引っかけて7鉄で刻み。これが中途半端でバンカーに入れてしまいます。またまたダフリ過ぎて出ず。4打目をバンカーからシャンク 。5打目をダフって6オンのダブルパーというビッグイニング😓

引っかけ、ダフりのオンパレードにシャンク まで…
何だかグダグダとダボも重なり、前半は50回の大台になってしまいました。


後半は2時5分、木津川コースからのスタートです。

テンプラ気味のフェアウェイキープから、7鉄で刻んで3オン。50cmを外して3パットのダボです💦

続く2番もせっかくの1オンから3パットのボギーです。
そこから2つもボギーで凌いで5番でパーをゲット。借金1つ返してマイパープレーに。

そして魔の6番ショート。
ティショットを引っかけてグリーン左から大トップ。大ダフって、大ダフってトップしてグリーンオーバー。結局6オンで8つも打ってしまって本日2度目のビッグイニング達成です。






旗竿もグラグラ揺れる強風の中とはいえ…
酷過ぎますね。情けない😓
なんとかギリギリで二桁キープ。









最近練習している割になんの進化もキープも無いなぁ…
もっと頑張らないと!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




土曜日の出勤日。
今週は精算やら机を移動したことやモール自体が古くなって割れたりして剥き出しになってしまった(自分の周りの)電気やLANの線やらを新しいモールなどを買ってきて処理したりなどをして過ごしました。

定時の鐘を聞いて室内練習場へ。

昨日から、普段使っているSRIXONのZ585をば車から下ろして打ち始めました。

50球のつもりだったんですが…
どうにもこうにも、まともに当たらない💦
殆どトゥの方に当たります。
そしてトップの多発…
あまりにも情けなくて100球打ってしまいました。

実は途中でサブのサブであるYAMAHAのRMX TOURMODEL CBの9番を何球が打ってみたのですが、そっちの方が当たりどころも良いし、距離も同じくらいかそれ以上に飛んでいきます。
ロフトが3度も違う(ほぼ1番手)のに💦
やっぱりシャフトの違いなんでしょうか?
ヘッドはスリクソンの方がデカいし、構えている位置は同じだし…




最長飛距離136.8ヤード。
平均飛距離118.7ヤード。
でした。




まだまだ修行が足りません。
頑張らなくちゃ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は今のエースアイアン、SRIXONのZ585の9番アイアンでプチ練。
靴もスニーカー。
手袋もはめてみました。
それがかえって力みになったのか…
結果もあまり良くなく、
基本的に先っちょが多く、
トップもめっちゃ多かったです。
手袋も今まで破れたことがないような親指の第一関節辺りが破れてしまいました💦

スリクソンのZ585の9番は39度。
ヤマハのほぼ8番にニアリーです。




平均118.1ヤード💦
昨日の42度のヤマハの9番と平均も最長飛距離もほとんど変わりません。

参ったな〜💦



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




18時半に一旦仕事を抜けて室内練習場へ。
今日もプチ練やりました。

今日もYAMAHAのアイアンで。
9番アイアン42度で50球。
そろそろ、ちゃんとラウンド回るクラブで打った方がいいよね〜 シャフトも違うし…
MODUSの120と、NSの950GHだし…
それに手袋もせずに革靴っていうのも練習用にスニーカーか何か履く方が良いよね💦



やはり、ショートアイアンは引っかかると思いがけず飛んでしまいます。
最長は137.5ヤード。
平均は116ヤード。

最近、真面目に取り組んでるな〜🏌️‍♂️




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仕事終わりの19時頃からYAMAHAのアイアンで。
ピッチングウェッジ46度で100ヤード狙いの50球。本当なら50度で100ヤードのところ、少し軽めにという狙いです。





酷いトップもあったり引っ掛けて120ヤード以上なんていうのもありましたが、そこそこ球も集まったような気がします。
せっかく寒くない室内練習場があるので、地道に少しずつ練習しようかと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




正月休み最終前日、取締役主催のコンペで宇陀カントリークラブに行ってきました。

7時に会社に集合して、乗合でかなりの寒さを覚悟していましたが、思ったよりも寒くなく適当なゴルフ日和となりました。

8時40分インコースのスタートの予定でしたが、既に20分以上の遅れ… またまた待ち々々の1日になるのでしょうか。

インコースには榛原コースという名前がついています。

10番.フェアウェイキープから4UTはどちらもトップ気味。残り150ヤードを7鉄で狙うもこれもラーフトップで5ヤードほどショート。58度で2m弱につけるも2パットでボギー発進。

11番は極端な打ち下ろし。230ヤード飛んでバンカー手前。54度でパーオンして2パットでパー。
なかなか調子が良いぞ😁

そして12番。せっかくのフェアウェイキープもフェアウェイほぼセンターに2本植えてある木の後ろ。100ヤードを9鉄のハーフショットで低い球で木の枝の下を行こうとしたのですが、見事に木の餌食。ほぼ真横に跳ねてしまいました。58度で乗せてボギー。

13番はティショットが少し左へ。傾斜で流れてバンカーへ。8鉄でのショットは少し足りずにガードバンカーへ。深くアゴの高いバンカーは出ただけ乗っただけ。ファーストパットはかなり奥のビンに全く届かず、3パットのダブルボギーとしてしまいました。

14番はボギーとして15番。ティショットが少しスライスして右の斜面。残り200ヤード近い池越えはかなり危険と判断して58度で池の手前に刻みました。54度で1.5弱に付けてしっかり沈めてパー。
とても嬉しいパーになりました。

17番は50cmのセカンドパットを外して3パットのボギー。これはもったいない…

最終ホールは左のグリーン。7鉄で乗せてパーで締めくくり43回18パット。
なかなか良い調子です。




お昼休憩は1時間ちょっと。
生中と芋の水割りを2杯頂きながら名物宇陀御膳を。







これ頼んだらおつまみは充分です😁

1時20分アウトの塚脇コースをスタートです。
1番のティショットはフェアウェイキープも、少し左足上がりの4UTはかなりトップしてもう一回4UT。グリーン横から9鉄のランニング。ちょっと強く入ってしまってきっちり寄らずで2パットのボギー。

2番のショートは8番でほんの少しオーバーしてしまいました。

3番は短めのミドル。フェアウェイキープから54度でパーオンのパー。

4番のショートは8鉄でオンしてパー。

5番のロングもフェアウェイキープからパーオンのパー。
なんだか調子が良いです😁

6番の3つ目のショート。8鉄でのショットはハーフトップで飛距離が少し足りずにガードバンカーへと落ちてしまいました。バンカーショットは少しダフリすぎてアウトできず。3打目でグリーン奥へオン。ダブルボギーとしてしまいました💦

そうなんです。宇陀カントリーはアウトコースではショートとロングが3つずつあるんです。

7番はすごく長いミドルでテイショットの着弾点は受けているので、僕の飛距離じゃ2オンは絶対無理。2打目4UTで3打目を58度で乗せてボギー。

8番もボギー。
9番はせっかくのフェアウェイキープから4UTをチョロ💦 もう一回4UTで残り50ヤード程へと運び58度で1.5mに付けるもほんの少し外してボギー。

一日中少し弱めで切れてしまって入らない。そんな日でした。










12人予定のコンペは1人がインフルエンザ発症のため欠席でした。

43-43の86にハンデが13.2付いて72.8(だったと思う)でベスグロ優勝頂きました。

会費が1,000円、交通費が2,000円
優勝賞金が4,000円でした。
ちなみにプレーフィは何人か会員さんがいるので、全額を頭割りして12,000円でした。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大晦日の打ち納めを終え、神戸三宮のホテルで一泊。
年が明けての元日は、神有カントリー倶楽部へ打ち初めに行ってきました。

三宮から新神戸トンネルなどを通って30分弱で到着。なかなか便利ですね。





アウトコースからのスタートです。
当たりは悪かったですが、いちおフェアウェイキープから4UTで運び、58度で大ダフリ💦 4オンでダボスタートです。

続く2番、やはり当たりの悪いフェアウェイキープから6鉄ハーフショットで刻み。そこまでは正解だったと思うのですが、2打連続の大ダフリ。5オンになってしまってトリプルボギーとしてしまいました。

3番はなんとか1パットで凌いで今年初めてのパー。
4番ボギーとするも、5番6番で連続ダボ😓

7番もドライバーを大トップしてしまったのですが、5UTでの池越えのセカンドショットが乗ってパーを払いました。
その勢いで、8番のショートをバーディ奪取。
今年初のバーディです。

ほとんどまともにドライバーも当たっていないのに、上がってみたら46回とマイパープレーから1オーバーにおさまりました。

お昼ご飯はうどんセットを頂きました。








海老の天ぷらは結構しっかりしていました😁


1時55分インコースのスタートです。






やっぱりしっくり納まりません💦
スタートから4連続でダボ…
14番でようやくボギーを拾うも15番はまたダボです。

パッと見ると、マイパープレーから2オーバーの47回ですが、ここはパー5が無くて34でパープレー。
13オーバーでマイパープレーから4オーバーとなりました。
前半は13パットに助けられましたが、後半は20パット。
やられちゃいました。











次回頑張りまっす🏌️‍♂️





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の内容があまりにも情けなく…

今日も8鉄38度を握ってプチ練やりました。

たいしたもんで、2日連続同じクラブだけを打っていたらそこそこ当たるようになるもんですね。





平均飛距離はほぼ目標の129.1ヤード。
最長飛距離はちょっと引っかかり気味の148.9ヤード。

ちなみに昨日の敗因はテイクバックをインサイドに上げ過ぎていた事。
アウトサイドに上げているつもりでも、後ろからの動画ではちゃんと真っ直ぐ上がっていました。


ちなみに昨日の数値がこちら
↓↓↓






一昨日の9鉄がこちら
↓↓↓









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




惨憺たる結果…😓

先っちょ多し‼︎
トップ多し‼︎

8鉄に一番手上げただけなのに…

9鉄と1ヤード位しか変わんない💦
どんだけ下手くそなんだか⁉︎ 情けない…




平均118.7ヤード
最高は141ヤード

ちなみに昨日の9鉄の平均は117.5ヤードで最高は140.9ヤード。
あぁ凹む😭




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




YAMAHA RMX PROMODEL CBの
9鉄42度で50球。
目標は120ヤード。








まあまあの出来でしょうか。

とはいえ、先っちょに当たったりトップしたりというのもまだまだ撲滅できていません💦
上手くなんないなぁ…



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨の予報も出ていた土曜日でしたが、プレー日が近付くにつれて晴れ側へと変わってきました。
家を出る時はまだ曇りがちで太陽も顔を出していませんでしたが、ゴルフ場に着いたらなかなかのポカポカ感でした。






10時丁度に木津川コースからのスタート。
今日は青のバックティからのスタートとなりました。

朝一のティショットは、ハーフトップで辛うじてフェアウェイキープ。6鉄で刻んで残り50ヤードを58度。少し力加減が足りずに花道へショート。ランニングで寄せるもパットが入らずダボスタートとなりました。

続く2番、9鉄でのティショットは少し引っかかりグリーンエッジから段の下へ。バンカーの縁に止まって、足はバンカーの中クラブは横振りしか無理というアプローチは少しオーバーしてしまいここもダボとしてしまいました。

3番のロング、これもトップしてギリギリでフェアウェイ。かなりの打ち上げの4UTのセカンドはあまり距離が稼げず、3打目は6鉄で刻み。4オンでようやくボギーです。

4番も刻み。そして3パットのダボ。
なんだかダボが止まりません💦

7番8番もダボ。

結局一つのパーもなく50回19パットとという体たらくです。





お昼ご飯は新メニューの豚スタミナ焼き定食(ご飯少し残しました)でパワーをつけて柳生コースへ向かいます。


1番はようやく当たった感じでフェアウェイキープ。3Wもなかなかの当たりで180ヤード。残り90ヤードの打ち上げは50度で。これが少し右へずれてガードバンカーに転がり戻ってしまいました。結構寄ったのですが、パットが入らずボギー。

続く2番のショート、5UTが少し引っかかってバンカーへ。ここもボギーです。

そして3番。ここもバンカーに入れて、3連続バンカーでボギー。
その後もボギーが続きます。

8番のロング、今日一の当たりでドッグレッグの良いところへ。4UTが少し右へ行ってしまって3打目がメタセコイヤ越えの80ヤード。58度のショットはほんの少しショート。ランニングアプローチがトップしてしまって長いパットが残ってしまってパーが取れません💦

終わってみれば9ホール全部ボギー😓
マイパープレーではありますが、なんとなくモヤモヤ…





でも9ホール中5ホールでバンカーに入って全部ボギーに収まったのは上出来ですね。






今年はもう一回くらいは行けるのかな?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週のゴルフがあまりにも不甲斐なく…

久し振りに少し練習をしました。

サブのサブである、(いつオークションに出そうかと思っている)YAMAHAのRMX TOURMODEL CBの9番アイアン(42°)で40球。






シャフトはMODUS3TOUR120のSです。


最初のうちはトップやシャンクも出てましたが、かなり修正できました。
最近一生懸命やろうとしている腹筋打法(笑)
心の中ではハーフにちょいプラスのパンチです。



マックスはちょっと引っかかり気味でしたが145.4ヤード。アベレージは120ヤード弱。
トップやシャンクの80〜100ヤードも混じっているのでなかなか良い感じに変わってきました。
特に最後の方の10球くらいはキャリーが120ヤード越えばかりでした。

今のアイアンのスリクソンZ585の9番は39度で3度も立っているので気をつけなくちゃ。

よし、土曜日頑張るぞ‼︎




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »