patissiere yoomi*blog(パティシエール ユウミ*ブログ)

パティシエールyoomiの何気ない日々のブログ☆
ケーキ屋さんのお菓子を家庭でも簡単に作れるレシピの提案をしています♪

ブールドネージュ(Boule de neige)*レシピ*

2012年06月30日 22時15分52秒 | 今週のレシピ



今回紹介するお菓子は、ブールドネージュ(Boule de neige)です。

フランス語で「Boule de neige」とは「雪の玉」と言う意味。
丸く焼いたクッキー生地に粉糖をまぶし、雪の玉に見立てたフランスの家庭菓子です。

アメリカでは同じようなお菓子を「スノーボール」とも呼びますね。

口の中でほろっとくずれる口当たりの、とても可愛いお菓子です。ちょっとした贈り物にもピッタリですね。是非作ってみて下さいー。



*****************

ブールドネージュ(Boule de neige)

(40個分)

無塩バター・・・・・80g
砂糖・・・・・40g
卵黄・・・・・1個分
アーモンドパウダー・・・・・40g
薄力粉・・・・・100g

*仕上げ用*
粉糖・・・・・適宜







*準備*
バターを室温に戻しておく。オーブンを170℃に温めておく。薄力粉はふるっておく。


1・ボールにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練る。そこに、砂糖を加えすり混ぜ、次に卵黄を加えよく混ぜる。

2・生地に、アーモンドパウダーを加えて混ぜ、続けて薄力粉を加えてゴムベラでサックリ混ぜ合わす。

3・粉っぽさがなくなればひとまとめにする。ラップに包み、2cm厚にの長方形にして冷蔵庫で1時間休ませる。

4・休ませた生地を包丁で約40個にカットし、手で丸める。オーブンペーパーを敷いた鉄板に間隔をあけながら並べて、170℃で15~20分焼く。

5・薄いキツネ色に焼けたらOK。手で持てるぐらいの熱さになれば、温かいうちに1個づつ粉糖をまぶす。冷めてから同様にまぶす。ブールドネージュの完成です☆




*お好みでアーモンドやくるみの砕いたものを入れてもOK!
きなこのブールドネージュも美味しいので、また紹介しますねー。





******************












最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼 (マコ)
2013-05-11 17:49:19
 今日、初めてブールドネージュを作りました。
すご~く美味しくできて感激です。
子供にも好評でした。
美味しいレシピをありがとうございます。

一つお願いがあります。
アーモンドやクルミを入れるには、どうしたらいいのかアドバイスを記載してほしいです。
それを入れるなら何か材料を減らすのかも分かりません。
是非おねがいします。

Re:マコさん (yoomi320)
2013-05-21 07:06:21
返事が遅くなり、ごめんなさい。
嬉しいコメントありがとうございます☆
わたしもこのスノーボールはとても好きなレシピで、よく作って友人や家族にあげてます^_^

さて、ナッツを入れる場合ですが☆
このレシピに対して30gぐらいのナッツを、粉気がなくなった時にいれます。そして同じ手順で焼いていただければOKです。この時、レシピはそのままで大丈夫です。ナッツは香ばしくローストして砕いてあげてくださいね♪

コメントを投稿