goo blog サービス終了のお知らせ 

JOY OF LIFE ~ in MIAMI ~

SAN DIEGO → 西三河 → MIAMI・・・流れ流れて・・・?

ルルド様をお持ち帰りでひとつ

2011-05-10 09:59:54 | あれやこれや
「ルルド様」との出会いは、一時帰国中に泊めてもらった友人宅にてである。

ソファの上に無造作に置かれたクッションからコードが伸びているのを見て
(ああ、ちょっとしたマッサージ機能のついてるクッションか)
と思ったものの、さほど期待もせずに
「ねえねえ、これ試してみていい?」
と使ってみた時だ。

そう、さほど期待はしていなかった。

でもこれが予想を上回る気持ちよさで、いっぺんでトリコになってしまったのだ。

「ちょっとこれ、どこで買えるのっ!?」

一瞬でお買い上げ&マイアミにお持ち帰りを決意した私は、彼女と連れ立って
行った川崎のヨドバシカメラにて、無事「ルルド様」を1台購入。

少し遅いが、夫への誕生日プレゼントにもなるし、肩こり腰痛に悩む彼もきっと
喜んでくれるに違いない。

ホクホク顔でヨドバシカメラを後にした私であった。


しかし。

使っている時は「こんなにコンパクトなのに素晴らしい!」と激賞していたが、
いざアメリカまで持って帰るとなると、うらめしいほどかさばるシロモノである。

箱はかさばるので本体だけをスーツケースに詰め、大量の食料やらなんやらと
ともに何とか収めることができたのだが、もし万が一カスタムのチェックに
引っかかったら、かなり怪しいブツであることは否めない。

「ま、開けられることもないか」

と気楽に考えて、成田からダラスへのフライトを快適に過ごしたのだったが・・・。


開けられちゃったのである。

ダラスの空港のカスタムで。

入念にチェックされちゃったのである。


このピンチについては、別項で語りたい。
今言えることは「ルルド様は無事だった」ということだけだ。


長い道のりをへて、我が家に辿り着いた「ルルド様」。

夫も気に入ってくれたようで、夜な夜なTVを見ている彼の背後で、低くかすかに
「ウィーーーーン」という音がしております。



ルルド様に幸あれ。

やっぱり日本は素晴らしい!

2011-05-05 00:04:16 | 旅のはなし
あの震災のために延期していた一時帰国、この度1か月遅れで行ってまいりました。


日本に到着したのは4月22日。

「震災の影響はどんな程度なのか・・・」といつもとは違う心持ちで空港に降り立った
私だが、迎えに来てくれた父が発した第一声は
「スーちゃんが亡くなったよ」
という思いもよらない全然別の衝撃ニュースであった。

えぇっっ、スーちゃんが・・・・・・?

しばしスーちゃんに思いを馳せるも、私が今一番知りたいのは家族の様子なのである。
気を取り直し、あの地震からこれまでのことについて父に質問を浴びせつつ、実家に
向かう。

なにしろ家族がみな元気でほっとひと安心。

とりわけ一番心配だった祖母が、むしろ以前会った時よりピンシャンとしていることに驚く。
「足が痛くて動けないし、ここに津波が来たらアタシはもういいから」
などとケロっというかと思えば、
「いざって時はこの子がおぶって逃げてくれるって」
と曾孫を苦笑させたりしてるあたり、さすが我が一族に君臨するゴッドマザーです。

近頃の祖母は「もうアタシ頭がダメでさー」というのが口グセらしい。

いやいや、大丈夫ですよ、おばあちゃん。
そのお歳で、「嵐」の5人の名前やら松山ケンイチの代表作やらがスラスラでてくるだけで
十分ものすごいですよ。


さて、今回の一時帰国の目的は「家族の顔を見る」ことと「必要なものの買い出し」が
メインであったが、実際、帰国後まっ先にしたことといえば
<従妹と鬼怒川温泉1泊の旅>。

自粛ムードに包まれたこんな時にいかがなものか、とお叱りを受けるかもしれないが、
ほんの少しでも日本経済の復興に貢献できるんじゃないかと・・・・。

というのは大げさで、まあ正直言えば「行きたかったから」です、すいません。


まあ見事に行きたいところに行き、食べたいものを思う存分食べた2週間。
「ああ、やっぱり日本は素晴らしいっっ!!」と心から思った私でありました。


鬼怒川では、日本酒を傾けつつ春の味覚をしみじみと味わい


半年前と同じ龍王峡の姿に心洗われ


実に3年ぶりに愛でる日本の桜に感無量・・・



あ、これはオマケ。
実家の近所の激ウマ台湾料理店にて「有田チャーハン」。 悶絶級です。


思い切って開けちゃった日

2011-04-20 09:24:03 | 飲み食いのはなし
めでたくも夫が〇〇歳の誕生日を迎えた。

バースデー当日、出張続きでボロボロの彼は、世にもめでたくなさそうな
重い足取りで会社に行き、夜も遅くなってから、萎れた青菜のような様子で帰宅。

そんな状況で
「あ、はっぴーーーばーすでぇーーーーーっっ!!」
と大ハシャギでお祝いディナーを供するのもどうかと思ったので、お祝いは
週末に持ち越しとなった。

で、週末。


最近お疲れの彼のためにも、ここはひとつ、好物を取りそろえたディナーを
用意してあげたい。

お、いつになく“良妻モード”じゃん、私ってば。

やけにはりきって鼻息も荒くステーキ肉に下味をつける私であったが、実は
それには訳があった。


そう、今晩は、思い切って開けちゃうことにしたのだ。


オ・・・オ・・・「オーパスワン」をなっ! (←鼻息荒すぎ?)


常日頃飲みまくっている安ワインと比べて、ざっと10倍以上もの値がつく
OpusOneだが、なんと我が家に1本あったのである。

もちろん普通なら絶対買いませんよ、こんな高いワイン。

数か月前、ひょんなことで「あぶく銭」をつかんだ夫が(※罪は犯してません)
浮かれて買って帰ってきたのだ。

我が家にはOpusOneがある・・・

そんな軽いセレブ感を味わいつつ、1本1000円くらいの安ワインたちの間に
ゴロンと寝かせておいた日々であった。

アメリカですら、店でオーダーしたら$250くらいはするシロモノだ。
なんかもう、毎日気になって仕方がない。(どんだけ庶民だよ)


いいよいいよ、もうこの際、誕生日だし飲んじゃおうぜ!


そんな私の乱暴な提案に、夫も「そうだね・・・飲んじゃおう!」と意外にも
すぐに賛成してくれた。
彼も気になって仕方がなかったのであろう。


というわけで、ステーキをメインに、彼の好物であるオニオングラタンスープや
レタスウェッジサラダなどを食卓に並べ、とうとう開けちゃいましたよOpusOne。



これが予想外に軽くて最初ビックリしたものの、ものすごーく美味しい!!
特に後味が素晴らしく爽やかで、もうクイックイ飲めちゃうのだ。

「こりゃー美味いっ」と2人してクイックイ飲んでしまったため、当然ながら
あっというまに1本飲み干してしまった。


「・・・・なくなったね」

「・・・・そうだね、美味しかったけど、なんかあっというまだったね」


そう、我が家にはもうOpusOneはない。

もっと大事にチビチビと飲めばよかったかも、と後悔するも後の祭りだ。


あー、また飲みたいよぅ(涙)

な、なんじゃそりゃっ!?

2011-04-14 20:45:41 | TVや映画のはなし
すいません、
今日FOX7で「American Idol」を見ていたら、思わずそう叫んでしまうような
映画のCMが流れたもので。

その映画のタイトルは

「COWBOYS & ALIENS」。

主演がダニエル・クレイグとハリソン・フォードという、これまでありそうで
なかった異色かつ豪華な組み合わせ。

なのにタイトルは

「COWBOYS & ALIENS」。

なんでしょう。
この「エイリアンvsプレデター」にも通じる、B級のニオイがぷんぷん漂いまくる
タイトルは。

しかし、そのトレイラーを見て、私ゃぶっ飛んだ。


ち、チョー面白そうーーー!!


完全なる西部劇でありつつ、そこにエイリアンがからんでくるというね。


ええ、ええ、そうでしょうとも!

西部開拓時代にも、UFOはアメリカに飛来したでしょうとも!


あー、たまらん。

絶対観なきゃ。


それにしても、なんだろうなあ、このタイトルは。

「カウボーイ&エイリアン」日本語の公式サイトも発見!



マイアミはマイアミでも?

2011-04-08 22:52:50 | あれやこれや
久しぶりにシカオちゃんのブログを読んでいたら、ある日の書き出しがいきなり

「マイアミなう。」

だったので、

「ええーーーーっ!? い、いつのまにシカオちゃんがマイアミにっっ!!??」

と一瞬腰を抜かすほど驚いた。


違った。


その先を読むと、「マックのマイアミバーガーはマジうまい」的な内容だった。

そうか、ガッカリ~・・・。

でも、シカオちゃん、マイアミバーガーって?


なんでも、日本のマクドナルドでのみ販売している(していた?)期間限定の
ハンバーガーらしい。

オフィシャルサイトの説明によると

<アメリカ南部で愛されるタコスがそのままハンバーガーになった「マイアミバーガー」は
チーズ・トルティアチップス・シュレッドレタス・タコスミートを程よくスパイシーな
トマトチリソースでまとめた商品>

だそうだが、それは一体・・・・。



どうでしょう。

むしろ「メキシカンバーガー」とでも呼んだほうがしっくりくるような代物です。

それか「テックスメックスバーガー」?

マイアミバーガーと名づけるからには、ソースにキーライムをつかうとか、
なんだったら、キューバ風に焼きバナナをがっつりはさむとか、
いっそのこと、バンズの間からストーンクラブがにょっきりとか、
そういうのを期待してしまう私です。


・・・食べたくないけどね。。。