3m以上はあるのが3本と
近くで見ると圧巻です。
蕾が多いので
毎年桜が咲く時期まで咲き続け
満開の頃には
メジロが遊びに来てくれます。

ビニールの中から出てきたのは
去年植えて掘り起こした
チューリップの球根でした。
土も水もないのに
季節の光りだけで発芽するなんて
なんと健気なんでしょう・・・

急いで花壇に植えこんでみました。
春には可愛い花を
咲かせてくれるでしょうか?

白のマーガレットは
ここに植えると
いつもピンクに変身してしまいます。

南天は鳥さんからのプレゼント。
家の鬼門方向に南天があるのは
強運か~ 鳥さんに感謝です。

安心院の湧水から出てきた
サワガニです。
秋口からずっとめだか鉢で暮らしています。
最近は動きも鈍く
お正月が来るのに冬眠中かしら?

きっときれいな花を咲かせることでしょう
元気そうな芽を出していますからね
沢蟹もこの寒さ
動きたくないでしょうね
メジロがたくさん遊びに来てくれるようになると楽しいですね
きっと来るようになると思います
そんな気がしますから
(なんと無責任なコメント!)
夏の管理さえしっかりすれば
そのままでも綺麗に育ってくれましたが
チューリップは
球根を掘り上げて保管するのは知りませんでした
サワガニの飼い方もネットで調べ
小さな植木鉢と
石ころを入れてあげました
ネットは何でも教えてもらえるから
ありがたいですね
ryuuke158さまにも
沢山教えていただきました
大変感謝しています
ありがとうございました
良いお年をお迎え下さい
来年もよろしくお願いたします
大晦日はバタバタしそうなので
本日ご挨拶させていただきますね
メジロはみかんを輪切りにして
添えると喜んで食べてくれますよ
青空が・・積雪だけで被害はありませんでした。
玄関前の除雪を終え全ての雪をj除雪車が排泄して
くれてきれいになりました。
大晦日には子供達の家族が訪れますので賑やかな
お正月となりそうです・・
お花に囲まれたお正月ですね・・
我家でもシクラメン・葉牡丹等の鉢植えですが7種類のお花が咲いています。
それでは来年もよろしくお願いたします。
今年もあと一日と少しになりました
クリスマスから大晦日は
なんでこんなに早いのでしょうか?
毎年そんなことを思いながら
また一年が過ぎようとしています
そうでしたね
雪の多い地方は
除雪をしないといけないのでしたね
鶴が飛来してくるから羨ましいな・・・とか
摩周湖が綺麗だろうな・・・とか
また見たことのない
憧れみたいなことを思っておりましたが
雪と向き合う生活は
さぞかし大変なのでしょうね
雪のお正月
お子様のご家族と一緒で
暖かいお正月のようですね
家は子供がいないので
妹夫婦+ワン子が来てくれ
賑やかなお正月になりそうです
家の周りにお花があると
とても癒されますね
特に冬の花は健気で好きですね
どうぞよいお正月をお迎えください
来年もどうぞよろしくお願いいたします
今回の山茶花の画像、自然な佇まいでいいですね。
チューリップの発芽、すごい生命力に感心しました。
沢蟹も結構ポーズをとっているみたいですよ。
お住まいの周辺の様子が伝わってくる短いリポート最高です。
これからも楽しみにしております。ありがとうございました。
山茶花お好きなんですね
私も山茶花は大好きです
山茶花ってひっそりと日陰に咲く花のような
イメージじゃありませんか?
家のは山茶花の木というか
3本の木が一かたまりにドーンと
小山のように逞しく
年々パワーアップしています^^
私のは写真も文章もお恥ずかしいので
来年は写真と文章を上手くまとめて
シンクロするようなのがいいな・・・と
昨日思いました!
わざわざお越しいただいて
ありがとうございます
こちらこそ
どうぞよろしくお願いいたします