海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

涼やか

2014-07-31 12:07:01 | 自然
今年は7月25日に庭の鈴虫のが鳴き出した。
例年より10日も早いよう。
夏真っ盛りなのに
唯一秋の気配が感じられる。

深夜 温泉につかり
微かな鈴の音を聞く至福のひと時。

福岡で暮らしていた時は
大枚をはたいてこんなのを
和室に飾ってた。
スイッチを入れると鈴の音が聞こえる。




こうやって見ると
ホンモノの鈴虫と何ら変わりのないような・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占拠した

2014-07-30 08:51:12 | 野良ちゃん
いつも夕方にはスズメの水場になる立水栓の横を




今日は野良ちゃんが占拠してた




威風堂々と
リキが吠えたら寝てしまった(^O^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋金入り

2014-07-29 09:51:21 | 家ご飯
昔 祖母が今の時期になると作っていた
マビキの真子です。

コレステロールが多いので
食べてはいけないリストに入ってますが
どうしても食べたい時は作ります。

福岡ではまびき
こちらではシーラーと言います。
身は美味しくないですが
卵は癖がなく他の魚のよりも美味しいです。




一度水煮をして
アクを取って使います。




煮汁は醤油、酒、みりん、
それと砂糖を少し多めに入れるのがコツです。
微妙に難しいです。




冷蔵庫で常備食として保存します。

熱々のご飯に汁と一緒にかけて食べると美味しい。
次の日に無くなっていること間違いなし^^;




エズラが寂しいのでめじろんを追加です。
まだ子供かな?きゃわゅい~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いトマト

2014-07-28 09:47:38 | 家ご飯
ご近所の自家栽培 新種の黒トマトです。

フルーツトマトやアイコは
毎年いただいていますが
黒トマトは今年初めて作られたそう。

珍しいので福岡のおっちゃんずに食べさせようか・・・




バーベキューの機材を出していいたら
ご近所の方が漁師さんの獲れたてのいさきの差し入れです。

超デカイの~関アジと比べるとこんなふう
いさきのデカいのはお高いのはよく知ってるだけに
気の毒だわ~




おっちゃんずのリクエストで
霜降りの肉はメタボが怖いので
海鮮BBQにしてくれ
あと野菜多めでって・・・
と言いながら
出した肉もほとんどたいらげていた。
ビールを飲むとメタボのことはもう忘れてるし~(^O^)

魚はデカいいさきだけで十分でした。
さすがに関アジも美味しい!!\(^o^)/




飛騨牛のローストビーフだけは
メチャメチャ美味しく
おっちゃんずも完食でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝4時半!

2014-07-27 09:29:18 | 自然
明け方リキに起された~
目が覚めてしまったので
久しぶりに朝日を撮ろうか・・・




夏場の日の出は
リビング窓ガラスのど真ん中
城下カレイのいる所からご来光が拝めるはず。








ちょっとずれて国東半島よりからのお出ましで~す^^;




マクロプランナー、ディスタゴン、24-85mmと
レンズを変えても大して変わり映えせず
ココのパノラマの美しさはこんなもんじゃないのよ ホントに・・・
って表現力の乏しさにいつも凹みっぱなしですけど。

海の朝日は私の永遠ののテーマかも。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする