豊後高田 昭和の町 2013-05-05 21:51:47 | アンティーク 今日は妹夫婦が福岡に帰るので 私も一緒に行くことにしました。 途中、豊後高田の昭和の町を散策し 福岡へ~ 町の至るところに昭和があって 子供の頃にタイムスリップしたような感じです。 懐かしい品々を沢山見つけました。 今日は連休で人も多かったし、 福岡まで帰るので、バタバタでしたが、 今度ゆっくり時間をかけて 歩いてみたい所でした。 スマホの調子が悪いので、 今日はこのくらいで~(^-^;
やさしいひかり 2012-08-22 01:10:18 | アンティーク 日中はまだ残暑が厳しいですが 朝晩は少しづつ涼しくなり 風が秋の気配を教えてくれます。 少し秋めいてきたので 今日はランプのひかりをUPしてみました。 よく行くオニパンのお気に入りの照明です。 白熱灯のあたたかい光が目に優しくて ホッとするんですよね~ 秋の夜長に本なんか読むのもいいな~と 思わせる、雰囲気のいいひかりです。 今年買った盆提灯のあかりです。 和紙を通すとぐっと柔らかくなり ポッと灯るようなひかりです。 家の照明は節電のために LEDにしていますが 光が冷たくあまり好きではありません。 大切にしている大正時代のランプです。 やはりアンティークランプのあかりは癒されます。 ランプシェードのフリフリが壁に映って 光を和らげてくれます。 寝室の手元ランプです。 イギリスのアンティークランプと聞いてます。 こちらのランプの方が少し古いかもしれません。 薄い紙のようなシェードが 柔らかく包んでくれるあかりです。 計画停電だとか言われてるこの時代に 白熱球はそぐわないかも知れませんが ホンの少し贅沢な時間があってもいいのでは・・・と 思ったりしています。