結局雨には降られなかったものの、雨になりかねない怪しげな雲が出ていたので、最近「雨天用」のアディゼロPROを履いて夕ジョグスタート。
脚を高速回転させるとか、ストライドを普通のジョグとは比較にならないほど拡大させて走らない限り、このシューズのプレートの恩恵には浴せないのだともういい加減悟ったため、染み付いた間延び走法の中で、着地直後に沈み込む感覚を敢えて楽しもうと考えながらジョグっていた。ピッチを上げるとか、よりシューズの特性にフィットしようとかは考えず。
その沈み込み感のために、体感よりもガーミンの数字が良く出る・・・なんてことは一切なく推移。ならば脚に楽か?というと、沈み込んでからの「戻り」に伴ってふくらはぎ界隈を使わされる感覚もある。
つまりはその辺りの鍛錬にはなりそう?とも言え(たぶん)、実際のペース(今日は5:15/km)よりも脚に負荷をかけられた!・・・と勝手に考えておくのであった。
明日必ず必要だからねと、嫁さんから予め頼まれていたモノを買い忘れていたので、それを調達してくるためでもあった。今日の夕ジョグは。
本日11.1km(5:15/km)
5月合計41.6km
脚を高速回転させるとか、ストライドを普通のジョグとは比較にならないほど拡大させて走らない限り、このシューズのプレートの恩恵には浴せないのだともういい加減悟ったため、染み付いた間延び走法の中で、着地直後に沈み込む感覚を敢えて楽しもうと考えながらジョグっていた。ピッチを上げるとか、よりシューズの特性にフィットしようとかは考えず。
その沈み込み感のために、体感よりもガーミンの数字が良く出る・・・なんてことは一切なく推移。ならば脚に楽か?というと、沈み込んでからの「戻り」に伴ってふくらはぎ界隈を使わされる感覚もある。
つまりはその辺りの鍛錬にはなりそう?とも言え(たぶん)、実際のペース(今日は5:15/km)よりも脚に負荷をかけられた!・・・と勝手に考えておくのであった。
明日必ず必要だからねと、嫁さんから予め頼まれていたモノを買い忘れていたので、それを調達してくるためでもあった。今日の夕ジョグは。
本日11.1km(5:15/km)
5月合計41.6km