goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

第25回阪神ジャンプステークス雑感・・・その後

2023-09-19 21:23:24 | horse racing
阪神競馬場の来場ゲストとして呼ばれていた元阪神のドラフト1位・鳥谷選手の背番号「1」が3着。

囮として飛ぶかと思っていたらしっかり馬券圏内。それでも3着であるところに、簡単には儲けさせてやらねーよという胴元さんの思惑が漂っている気もする。

阪神8Rがこの障害重賞で、メインの11Rは東西ともに10頭立て。阪神メインのケフェウスステークスの出走頭数がもっと多ければ馬券を買ったと思うが、頭数が揃っていなかったのでスルー。この日は1レースも買わず完全に見送った。

ファンタジックホースショーも、おフランス風の宣伝文句に偽りなくルメールジョッキーがメインレースで馬券圏内に(土日とも)。来ても本命サイドなので有難みの点では・・・。


結果 阪神ジャンプステークス(14頭)

01着 7枠11番 ジューンベロシティ(西谷・武英)1番人気
02着 2枠02番 ホッコーメヴィウス(平沢・清水久)4番人気
03着 1枠01番 ネビーイーム(小牧加・佐々木)3番人気

10着 5枠08番 エコロデュエル(草野・岩戸)2番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時期はやはりオーバープロネーションが収まってる件

2023-09-19 12:39:43 | jogging
ここ数年のジョギングにおける経験則から、寒い時期にオーバープロネーションが酷くなる傾向があるらしいことが判明している。あくまでも個人的なものにせよ。

足の浮腫みにより、足首への負担が微妙に増すのかな?という結論なのである。

それが汗の出るこの時期であれば、0.5cm~1cmは確実に足のサイズが小さくなっているので(1cmサイズ小さいboston10が、夏は履けてしまうのであった)、足さばきひとつどこか変わっているはず。着地の位置にしても、かすかに。

勝手に想像(妄想ともいう)しているだけだけれども、あきらかに体感として違うんだから仕方がない。

そんな今年の前半、1月19日以来履いていなかったNIKEのELITE9。その時にお約束である左側の足がとくに内側に倒れ込んで、親指の真裏から内側にかけて酷いウオノメ刺激が起こっていたに違いなく、それにこりて8ヶ月も放置プレイしてきた。

5月の頃はまだ他のプロネーションガード力の弱いシューズを履いていても、「内側への刺激」が不快だったけれど、さすがにこのところはだいぶ不快感が緩和できていたので、そろそろアレも大丈夫になっているのでは?と、昨夜ELITE9を履いてジョグってみた。

たしかに懸案の左足の親指の裏に出来やすいウオノメ発生部位への強烈な刺激はなく、目論見通り。

ただ本来、脚の回転で走るのを意図したシューズコンセプトであろうから、まだ酷暑の名残がたっぷり残存したままの悪条件下では、キビキビ脚を回せないので全然シューズの機能を活かせなかった。歩幅が広がらず、ピッチも上がらないのだから、そりゃあペースは頭打ちとなるのもむべなるかな。

昨日 10.16km(5:31/km)
9月合計 98.39km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする