goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

花粉シーズンの雨RUNは至高

2023-03-18 23:55:43 | jogging
夕刻になって期待通りに雨が小止みになってきた。

雨用にしているシューズ(アディゼロPRO)を履き、前日比マイナス6度と急に気温が下がったため、防寒に一枚重ね着してスタート。

このところオーバープロネーション対策にboston10ばかり履いているので、それよりもクッションがやや薄いアディゼロPROの履き心地が新鮮(だいぶ履いているのに)で、エナジーロッドが機能する感覚がとても軽いイメージ。boston10のどっしり感と比べての効きの軽さ・・・である。悪いという意味ではなく、繊細に働いている雰囲気。

まだ雨は完全に上がったわけではなく、しかも肌寒い海沿い。ジョギングコースには高校卒業直後と思しき男女数人の集団が歩いているのが目立つ程度。既に出来上がってるカップルに先導されているっぽく、新たにくっ付けようと目論まれて今回連れ出された何組かのカップル予備軍に「きっかけ」を作ってやろうとしているシーンだと勝手に状況を読み取った。

土曜の夕方でありながら、その小集団を除くとチラホラしか人の姿はなく、大半をノーマスクRUN出来た。何せこの雨で花粉対策しなくてよいのも最高なのであって。

ラスト1kmは呼吸の制約から完全に解き放たれて4:31/kmに上げて終了。普段の腹式呼吸重視の「出し入れ」とは次元の異なる、それこそだだっ広げた「出し入れ」。

来週は半ば以降雨の日が続くとか天気予報が言っているので、タイミングが合えばまた雨RUNだな。花粉シーズンの雨RUN最高(ただし、降り出し直後を除く)。

本編 10.06km(4:53/km)
ダウンジョグ 1.31km
本日合計 11.37km
3月合計 96.28km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第37回フラワーカップ&第37回ファルコンステークス雑感

2023-03-18 12:28:54 | horse racing
島根の江の川高校出身(現在は石見智翠館高)というのは知っていたが、中日ドラゴンズの元選手で監督でもあった谷繁元信捕手は広島県の人だったのね。その比婆郡と言えばいわゆる「ヒバゴン」伝説?のあった地域のはずだ。

読売や阪神に在籍していたわけではないからあまり喧伝されないが、通算出場試合数は日本一、キャッチャーとしての通算出場試合数はギネス世界記録保持者とのこと。出身地の伝説?ばかりでなく実績の方でもしっかり伝説なのであった。

阪神競馬場のウルトラマンイベントの記述で、初期のウルトラ6兄弟とせいぜいウルトラマンレオくらいまでしか知らず、時代が下って次から次へと増殖していったウルトラマンシリーズのことは全然興味がない人向けに、わざわざデッカーとダイナが登場するとただし書きがしてあるのはとても親切である(そういうスタンスで、厩務員の待遇改善にも手を貸してやればいいのに・・・)。

そこに書いてある「(ウルトラマン)ダイナ」に、中京競馬場のハンバーガーフェスの佐世保バーガーが「ビッグダイナー」であること。そしてヒバゴン伝説の地出身の元プロ野球選手を揃えてきた事に引っ張られ、ダイナミックかつ伝説的なニュアンスを有するネーミングの馬が気になってしまうではないか(買う気のない若葉ステークスで稼働か?)。

或いは来週の「艦これ2期」の最終回に向けて「佐世保」に集約させて、駆逐艦「時雨」にまつわるサインにもまた注意しろという暗示にも思えなくもないが・・・。

TVの競馬関連番組のゲストのバースデー数字がまた偏っているのも怪しすぎてこれも気になるし。


阪神競馬場
淡路特別開催記念玉ねぎキャッチャー

ウルトラマンデッカーショー(観覧無料)
ウルトラマンデッカーとウルトラマンダイナが登場!

中京競馬場
谷繁元信トークショー
12月21日(52歳)広島県比婆郡(現・庄原市)

ハンバーガーフェス in CHUKYO
ビッグダイナー(佐世保バーガー)など

うまDOKI
天童なこ 12月10日(30歳)愛知県豊田市

馬好王国
佐々木主浩 02月22日(55歳)宮城県仙台市

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第59回金鯱賞&第57回フィリーズレビュー雑感・・・その後+交流重賞結果

2023-03-18 00:01:21 | horse racing
中京競馬場にゲストで呼ばれたお笑いは、そのお笑い学校を出たのが22期。

馬好王国のゲスト、大魔神の誕生日が02月22日で、現役時代の背番号が22。

みんなのKEIBAのゲストの宝塚OG・遼河はるひさんの誕生日が02月02日。

ここまで作為的に2ゾロ(22)を揃えた上で、2枠2番マリアエレーナ(金鯱賞)はまんまと囮だったけれども、+22番目が金鯱賞2着のフェーングロッテン。逆22番目がフィリーズレビュー2着のムーンプローブと、いずれも2着席指定だった件・・・。

そして話はこれで終わりじゃない。

週中の交流重賞の方で、2枠02番が3打数2安打で稼働・・・。

まあ全部4番人気以内3頭だったし、全く出走表を見ないで終わっていてもなんとも思わないが。

それにしても交流重賞3連戦で川田JKが全部1番人気で1着(日曜の金鯱賞でも1着)。「縁故王引退」の如月2月に続き、弥生3月はまるで「地方血統の王」の誕生を宣言させてやったみたいな?


結果 金鯱賞(12頭)

01着 8枠12番 プログノーシス(川田・中内田)1番人気
02着 7枠10番 フェーングロッテン(松若・宮本)3番人気
03着 1枠01番 アラタ(横山典・和田勇)6番人気

08着 2枠02番 マリアエレーナ(松山・吉田)2番人気


フィリーズレビュー(18頭)

01着 6枠12番 シングザットソング(吉田隼・高野)2番人気
02着 7枠15番 ムーンプローブ(北村友・上村)7番人気
03着 5枠09番 ジューンオレンジ(富田・長谷川)11番人気

06着 7枠13番 ブトンドール(鮫島駿・池添)1番人気
12着 3枠06番 リバーラ(石橋脩・高柳瑞)3番人気


黒船賞(12頭)・高知

01着 4枠04番 シャマル(川田・松下)1番人気
02着 8枠11番 ヘリオス(武豊・西園)4番人気
03着 7枠09番 イグナイター(田中学・新子)2番人気

08着 7枠10番 ケイアイドリー(藤岡康・村山)3番人気


ダイオライト記念(14頭)・船橋

01着 1枠01番 グロリアムンディ(川田・大久保)1番人気
02着 2枠02番 テリオスベル(江田照・田島)4番人気
03着 3枠05番 メイショウフンジン(酒井・西園)3番人気

05着 5枠09番 ペイシャエス(戸崎・小西)2番人気


名古屋大賞典(12頭)・名古屋

01着 3枠03番 ハギノアグレリアス(川田・四位)1番人気
02着 2枠02番 ケイアイパープル(藤岡康・村山)4番人気
03着 5枠06番 バーデンヴァイラー(岩田望・斉藤崇)3番人気

05着 6枠07番 ニューモニュメント(小崎・小崎憲)2番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする