goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ジョギング中の排ガスには気を付けたい

2015-09-04 12:09:53 | anti-aging
2日続けてのジョギングを行った。

昨日よりは距離を延ばし、身体への負荷を少々増やしてみた。数十秒間は、あえて速めに走って通常モードとの落差も作った。それを数回繰り返し・・・。仕上げには、更にスピードを落として軽く1キロほどスローダウン。

なんとなくこの二日間を昼前後の段階で比較してみると、今日はいまのところダルさが殆ど無くむしろ軽快な感覚さえある。

これがミトコンドリアが増えた効能だろうか?

インターバルトレーニング(もどき)、なかなか凄いのかも?

そういうものだと知ってやると、思い込み効果も加わって捗る可能性もあるわけだ。


ただ、久しぶりに走ったせいか、昨日といい今日といい、道路脇を走るときに排気ガスが気になって仕方がない。クルマが路駐していたり信号待ちしていたりする箇所は、なるべく走らない方がよさそうだ。

筋肉を鍛えながら、心肺機能にも良い影響を与えようとしているのに、排ガスを体内にたっぷり取り込んでしまっていては、せっかくのジョギングも台無しだな・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマった筋肉に活を入れる

2015-09-03 08:52:54 | anti-aging
今朝は、ほんと久方ぶりに雨模様でない朝。朝のジョギングをおよそ1週間ぶりに行えた。

今まで普通に走っていたペースよりもスピードをやや落として、いきなり負担をかけないように心がけてみたが、いつものコースの後半に差し掛かると、早くも疲労を感じ始めた。

走り馴れている時は、まだ全然平気だった場所で、はやくも疲れを感じ始めて、およそ3週間少々にわたるサボり(腰痛と悪天候)が恨めしくなった。

せっかくイイ感じになっていたのによー、まったく。そこそこ走るスタミナの欠片めいたものがつき始めていたというのに。

ただ、8月11日を最後にジョギングを中止することになったわけだが(12日は朝から所用で外出のためジョギングは不可能だった。腰痛発生が13日)、翌12日にはどこぞの民度の劣悪な一党独裁国家で大爆発が起き、その影響が日本列島上の空気にも何らかの影響を及ぼしていないとも限らないので(西日本の九州には少々あったとか?)、結果的に、一時的に福島由来の某物質とは異なる怪しげな空気を勢いよく吸わないようにしていた・・・という事は言えるかもしれぬ。

カラダの防御反応だったと解釈するしかない。今となっては。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギング再開

2015-08-27 12:51:22 | anti-aging
腰が痛くなる前。最後にジョギングをしたのは8月11日だった。

そして今日27日。およそ半月ぶりに朝のジョギングをおそるおそる再開してみた。

まだ腰は完調ではなくて、勢い良く前屈しづらく、動きは全体的にゆっくり。それにもかかわらず見切り発車のようにジョギングし始めたのは、夕べの「ためしてガッテン」で、ミトコンドリアを増やすのにインターバル速歩のような、スピードの違いを作りながら動くことの重要性を述べていたからだ。

歩きと速歩きだけでなく、スロージョギングと、さらにそれよりも少しだけ早めに走る3段階4段階の刺激がやっぱり必要じゃないの?と痛感したからでもある。

で、走っているうちに、腰回りの不安定さが少しずつ解れていっているような気配もしてきて、なんだかんだいって45分ほど軽く走り続けられた。

劇的な疲労感も、腰の悪化も今のところ無い。見切り発車成功という塩梅だろうか?

気を良くして、腰が痛い間はしていなかった腹筋も再開。やっているうちはやや腰が気になったものの、頑張ってなんとか100回(50回を2セット)。

これで明日以降なんとも無ければよいのだが。

ここ数日、秋の気配がするナイスな気候になっており、消耗も控えめ。なんだかんだ言って気持ち良いのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギンスを脱いで走る快感

2015-08-09 08:58:24 | anti-aging
およそ2週間ぶりに、東京は熱帯夜から解放されたようだ。夕べ歩いていても涼しさを感じたし、今朝は今朝で完全に初秋先取りの気持ちよさ。

それにつられて、ジョギング時にはレギンスをはかずに走り回ってみた。

フルチンで歩き回っているような開放感と気持ちよさがある・・・。

ただ、走り始めに感じたのは、そこそこ機能的なレギンスを使っていたこともあって、膝への負担がちょっと増した?という印象。

あんな薄っぺらな生地が、皮膚表面から機能的かつ適度に圧迫をかけて、カラダを整えているということらしい。それなりの値段がするのは仕方がないという事か。

しかし、筋肉の鍛錬の意味では、サポートされすぎて(レギンスをはいていると)筋肉への活入れ度はキモチ減っているかもかもしれない。

いつも惰性で使い続けるのではなく、使ったり使わなかったりすることで、刺激と有り難さは増しそうだ。

それはそうと、ファッションに気を使う色気づいた年代でもあるまいし、別に着たきりすずめで構わないのに、いろいろシャツやキャップにシューズまで、新しいのが欲しくなってきて困る。

まあそういう目移りは、内面への刺激にもなると思われるので、馬券が当たったら何かしら買いますかね(こういう風に、馬券が当たったら・・・と書いて、その通りになったことなど滅多にないから、自制のためわざわざこんなことを書いたのだった)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが10分伸びただけで・・・

2015-07-20 22:33:19 | anti-aging
時間をみつけて、今日は40分ジョグ。

30分を何回か(過去10日の間に)続けたあとのたかが10分なのだが、意外に10分伸びただけでガクッと疲れを感じた。

もちろん、鞭打てばあと5分や10分は大丈夫だったはず。しかし、気温も高いし脱水も怖いので控えめにしておいた。

こうして、5分、10分徐々に増やしていく心づもりである。

考えてみれば、中山競馬場までもう余裕で行ける勘定になる。片道だが。

スケジュール的にいまは往復をジョギングでまかなえる環境ではないが、ジョギングウェアを着て、軽々と競馬場を往復。勝っていたら、帰り道はさぞや身のこなしも軽いことだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする