2日続けてのジョギングを行った。
昨日よりは距離を延ばし、身体への負荷を少々増やしてみた。数十秒間は、あえて速めに走って通常モードとの落差も作った。それを数回繰り返し・・・。仕上げには、更にスピードを落として軽く1キロほどスローダウン。
なんとなくこの二日間を昼前後の段階で比較してみると、今日はいまのところダルさが殆ど無くむしろ軽快な感覚さえある。
これがミトコンドリアが増えた効能だろうか?
インターバルトレーニング(もどき)、なかなか凄いのかも?
そういうものだと知ってやると、思い込み効果も加わって捗る可能性もあるわけだ。
ただ、久しぶりに走ったせいか、昨日といい今日といい、道路脇を走るときに排気ガスが気になって仕方がない。クルマが路駐していたり信号待ちしていたりする箇所は、なるべく走らない方がよさそうだ。
筋肉を鍛えながら、心肺機能にも良い影響を与えようとしているのに、排ガスを体内にたっぷり取り込んでしまっていては、せっかくのジョギングも台無しだな・・・。
昨日よりは距離を延ばし、身体への負荷を少々増やしてみた。数十秒間は、あえて速めに走って通常モードとの落差も作った。それを数回繰り返し・・・。仕上げには、更にスピードを落として軽く1キロほどスローダウン。
なんとなくこの二日間を昼前後の段階で比較してみると、今日はいまのところダルさが殆ど無くむしろ軽快な感覚さえある。
これがミトコンドリアが増えた効能だろうか?
インターバルトレーニング(もどき)、なかなか凄いのかも?
そういうものだと知ってやると、思い込み効果も加わって捗る可能性もあるわけだ。
ただ、久しぶりに走ったせいか、昨日といい今日といい、道路脇を走るときに排気ガスが気になって仕方がない。クルマが路駐していたり信号待ちしていたりする箇所は、なるべく走らない方がよさそうだ。
筋肉を鍛えながら、心肺機能にも良い影響を与えようとしているのに、排ガスを体内にたっぷり取り込んでしまっていては、せっかくのジョギングも台無しだな・・・。