goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

なにわ男子「I Wish」&Ado「向日葵」そのうち買おうリスト入り

2023-12-19 12:13:28 | music
昨夜、たまたまCDTV「クリスマス4時間半スペシャル」がついていたので、惰性で少しだけ眺めていたら、速攻「これは或いはCD買ってもいいぞ!?」と思える楽曲に遭遇した。なんと2曲も。

今年は既に(個人的な)「CD大賞」は発表済み。そのアニメ関連楽曲3曲と肩を並べる可能性を秘めた2曲とは、

なにわ男子「I Wish」とAdo「向日葵」。

ところがAdoさんの「向日葵」の方は、(今のところ?)配信オンリーでCD音源化されていないのを知りガックリ。

作詞作曲が「みゆはん」名義になっているではないか。アニメ「けものフレンズ」(第1期・たつき監督作品)のエンディングを担当していた人だから、その点を知ったこともポイントアップ。いつかCDアルバムにでも収録されることがあれば必ず買おうじゃないの。

なにわ男子「I Wish」の方は、何年かに一度確実に訪れてきたジャニーズ系楽曲の「佳曲」にやられるパターン。こういうのがごくたま~にあるから、ジャニーズ系だからといって毛嫌いしていると損なのである。

ジャニーズ系としては

田原俊彦「ハッとして!Good」
KinKi Kids「雨のMelody」
&G「Wonderful Life」(by 稲垣吾郎)
TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」
嵐「One Love」

に続き、ニューミュージック系&アイドル&アニソン&演歌まで含むお気に入り楽曲集400曲弱の一員に迎え入れるため「そのうち買おうリスト」入り。

「I wish」という音楽関連文字列は、モーニング娘の名曲といい、川嶋あいさん参加の「I WiSH」(名曲「明日への扉」)といい、好みドンピシャ率が高いのかも?

なにわ男子 - I Wish [Official Music Video] YouTube ver.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年(個人的)CD大賞と2023年紅白歌合戦出場者発表

2023-11-15 21:24:36 | music
NHKの紅白歌合戦の出場者が発表になって、そのリストを眺めてみると・・・。

乃木坂46の出演シーンをチラ見するだけであとは用無しの趣。

あと、元キャンディーズの伊藤蘭さんのソロ出演もオールドファン向けとして出場にこぎつけた雰囲気なれど、これはファミリーヒストリー(本年8月放送)で伊藤蘭さんのご先祖さんの調査活動をNHKがやったバーターとして取り決めがあったのかしらん?

今年の秋アニメ(チェックしている範囲だが)の主題歌もとくにそそるほどのものもなく、強いてあげれば乃木坂46の最新シングル「Monopory」がまあまあかなという感じで(乃木坂46の名曲「サヨナラの意味」「何度目の青空か」「最後のTight hug」には及ばん)、個人的な2023年発売のCD大賞の3着以内には残念ながら入らなかった。

というわけで、もう2023年の個人的CD大賞は確定した。

金賞「STAY FREE」(Machico)
『この素晴らしい世界に爆焔を!』オープニング・テーマ

銀賞「イチバン星が駆ける空」(中村カンナ、咲々木瞳、徳井青空)
『ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP』アルバム収録曲

銅賞「未来(いま)」(C2機関"1MYB")
『「艦これ」いつかあの海で』エンディングテーマ

いずれも今年発売されたアニメ関連CDのシングルとアルバム収録曲。

といっても上記の順番は、アニメ放送中にその放送内容がなぜか知らんが影響を及ぼしうる「週末の着順管理」において、馬券的に良い思いが出来たかどうかの順。

『この素晴らしい世界に爆焔を!』放送中に、新潟大賞典においてエクスプロージョンがヤリ許可受けて3着したのには歓喜した。「エクスプロージョン!」は、上記アニメの主人公・めぐみんが爆裂魔法を繰り出す時の決めセリフ。3着とはいえ二桁人気馬で使ってくれたのだから、そりゃあ感動するというものである。


STAY FREE

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エロゲーのテーマソング(fringe / Rin'ca)が情緒たっぷりな件

2023-05-24 23:53:58 | music
YouTubeでアニメ系の楽曲のミックスリストを勝手に流していると、この楽曲が唐突に始まった。

なんだこの情緒たっぷりの曲は?・・・と調べてみたら、「アイベヤ」というエロゲーのテーマソングらしく、ソフトの正続2本立てのサービスパックを買うとサントラCDとして付属しているものなのだとか。

この一曲のためにエロゲーを買うのはどうもなぁ・・・。

歌っているアーティストのRin'caさんが来年早々にアルバムを出すそうなので、それに収録されるのを期待して待つしかあるまい。


fringe / Rin'ca

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館市長選挙の結果をみてGLAYのベスト盤「DRIVE」を聴く

2023-04-25 23:43:47 | music
一昨日に行われた函館の市長選挙にて、現職を破って勝ったのが市の職員とのことで、さらにその姓が「大泉姓」だったのを見た瞬間に、たしかとあるタレントの兄弟が函館の市役所に勤めてなかったっけ?・・・と思ったのだが、まさかまさかどうもそれはビンゴだったようで・・・。

なかなかの下剋上ですな。

そんな函館のニュースを見たのも何かの縁。20年以上前に買ってあったものの殆ど聴かないで放置したままのGLAY(函館出身のロックバンド)の2枚組のベスト盤CDを今こそ聴こうじゃないの!と考えた。でもって真っ赤なケースに入った「DRIVE」を手に。

聴いたことのある曲、大ヒットした曲もかなりある。

そんな中から、1枚目は「グロリアス」「SOUL LOVE」。2枚目からも「BELOVED」「pure soul」の2曲をパソコンに取り込んで、スマホと携帯プレーヤーそれぞれに転送した。

「グロリアス」と「SOUL LOVE」あたりはテンポ良いしジョギング中にも聴けそうだな。

昨日はこの4月からやり直しモードに入っているアニメ「ゴールデンカムイ4期」の第4話放送日で、ちょうど舞台は函館というのも面白いめぐり合わせだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全地帯40周年ライブを見逃したので「ONE NIGHT THEATER 1985」を聴く

2023-02-08 12:36:55 | music
先週土曜日の夕方のこと。当日夜9時から安全地帯の40周年ライブをNHKのBSでやるのがわかったので、録画の設定をするためにレコーダーの番組表を出すと、その枠には「戦国時代」がどうのこうのという大河ドラマの宣伝を意図しとるに決まってる変な番組の表示が出ていた。

出ていた・・・というか、これずっと何日も前からそのままで、件のライブ番組放送開始のほんの2~3時間前になっても(テレビ番組表の)表示が切り替わらないでいたのである。更新しろよクソが。怠慢だなと思ったけれども、ずっとこのままの可能性もあるし、かくなる上は8時55分くらいにもう一度録画設定を手動でやればいいかと考えた。

で、お約束・・・。気がついたら日付が変わって日曜日になっておりましたとさ。

凄く損した気分だったが、40年の間にリリースした曲をそれなりにバランスよく配置したセットリストなら知っている曲はごく一部となるはずだから、「こんな曲聴きたくねー」というストレスを感じる時間もそれなりに出てきたはず。

ならば・・・、かつて買ったはいいけれども、殆ど聴いていない昔の安全地帯ライブCDをこの際聴くしかないと、「ONE NIGHT THEATER 1985~横浜スタジアム」を何百枚もCDを放り込んであるダンボール箱群の中から探し出した。

でもって聴いてみると、好きな曲がそれなりに網羅されており、歌い方もまだそんなにくどくない(これ重要)。声音も当然若手?の頃の活き活きした伸びやかさがある(現在は朗々と歌っちゃうし。玉置氏、上手さ強調のあまり)。

音源は1985年のもので、CDリリースは1998年とある。買ったのもおそらくその直後か数年後だったはずだが、いままで殆ど聴いてこなかっただけに、今回のタイミングであらためて聴いてみろ!・・・という守護霊さんないしガイドさんからの「天の計らい」めいたいたずらだったと考えておくとしますかね。

昔のライブ盤なのに、いま聴いてもかなり満足度高し。

あんなに番組表が切り替わらなかったのも変だったし、それがなければ今回手に取ることもなかったわけだから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする