goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

半ヘミシンク&半競馬予想

2016-04-16 01:01:58 | hemisync
ヘミシンクCDの「インナーステーツ」収録の「無限の自我」をエンドレス状態で聴きながら、競馬の予想資料を取り揃えたりあれこれ検討を繰り返していた。

半ヘミシンク・半競馬予想という状態である。馴れてしまっているせいか、真夜中でなければ値落ちのリスクもあまり高くなくなっている。

当然半睡眠半覚醒状態にある中で予知能力が発揮され、奇跡のように競馬が当たりまくるなんてことにならないのがもどかしいわけであるが。

そんな本日。フリーフロー状態にある中で手を止めてボーッとしていると、身内の年寄りの病院通いなどの際の「足」とするために、車椅子のまま乗り込めるような小型のワゴンタイプの自動車を買う資金にする!という目的で馬券を買えば、今よりも的中率が上がって馬券が儲かるよ・・・とメッセージが来た気がした。

せっかくだから馬券でプラスでありたいと思う程度では、目的意識が漠然とし過ぎて「具現化」の効果も限定的なのも言わずもがな。

もっと「人のため」になるような行為に競馬を活用してみると、今よりも上手くいくかもしれない・・・。そんなふうにガイドさんからのメッセージが来たのだと解釈しておきましょうかね、この際。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「あなたもバシャールと交信できる」

2016-04-04 15:01:22 | hemisync
かつて買ったものの、一度か二度聴いただけでそのまま放置してきた「あなたもバシャールと交信できる」というCDがある。

どういう風の吹き回しなのか、今回ちょっと聴いてみますかね・・・という気分になったので、5年ぶり?くらいにCDのケースを開けてドライブにイン。

どうやらヘミシンクの入っていない単なる誘導瞑想CDのようなので、これまでどうもヤル気が出なかったのだな。どちらかといえば軽い気持ちで聴き始める。

すると、最初からなんとなくイメージしやすい。いつの間にか気づかないうちにイメージ力がついている?かも?

そしてバシャールと繋がっているらしい場面まで聴いていると、ふいにこのCDについてネットで検索したい衝動を抑えきれなくなる。

素直にそれに従い、CDを聴きながらいろいろ調べていると、「バシャールゴールド」という本のアマゾン・コーナーへナチュラルに誘導された。

これを読めということかな?・・・と判断せざるをえない展開。

そのうち買うことにしましょう。いまの自分にとって必要な情報が何か書いてあるに違いない。

今までオカルト本コーナーで目に入って来なかったのが不思議なくらいだし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧に包まれた高原&山並みのイメージ

2016-03-28 08:44:19 | hemisync
ヘミシンクCDの「インナーステーツ」収録の「無限の自我」を今回も聴く。

寝落ちせずに妙にクリアなまま最後まで通しで行けた。

最後のフリーな時間では、目を閉じていながら「眼前」に白い霧に覆われた空間が現出。

そこに行くまでの伏線に、今度どこに行くべきか(旅行でも将来的な移住でも)を問い続けており、最終的に霧に包まれた高原というか山並みというか、とにかく低地でないそこそこ標高のありそうな場所がイメージされていた。

このヘミシンクCDを聴いていると、なかなかの頻度で戸隠の奥社の参道がイメージされることがあるが、今回のはおなじみの場所ではないようだった。

雲海に浮かぶ城跡のようなイメージも受けていたが、さっそくその答えめいたリアクションがテレビからもたらされた。

昨日放送していた「遠くへ行きたい」の録画を再生してみると、今回のレポーターの蛭子さんが岡山の内陸部を訪れて、高梁にある城跡の山並みが画面に・・・。

そこは雲海に包まれることもあるようで、結構ヘミシンク中に浮かんだような映像と大差ないような印象だったのだ。岡山か・・・。

岡山はある種の移住ブームの仕掛け先でもあるので、ちょっと安易なのだが・・・。

その高梁と、やはり霧に包まれた天空の城で有名な竹田城のある朝来。その両者を含む地域が狙い目(今度の旅先や、将来的な移住先)なのかな・・・と漠然と考えたりもした。


ただ城跡の山などにはいまはとくに関心もない。

自然がそこそこ残っていて、水が良く、出来る事なら温泉もある場所。さらに言えば、修験道の行場の跡がある霊山が近くにあればなお素晴らしい。

そういう条件でいろいろチェックしていくと、自ずと候補地は絞られてくるのではなかろうか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘミシンク「内なるガイドにつながる」

2016-03-16 08:43:38 | hemisync
久しぶりにヘミシンクCDをじっくり聴いた。

最近は同じものばかり聴いていてマンネリ気味だったので、気分を変えて「内なるガイドにつながる」を3度繰り返した。

1度目は「睡眠薬」となってしまったが、2度目の後半からは目が冴えてきて、3度目はまずまず納得モードへ。

ガイドとの対話なのか、自分との対話なのか、そこはまあ深くは追求しない。

しかし、思考の整理にはなる。そして気分も前向きに。

単に先日の神社参拝が流れを変えた?


「思い立ったことは、億劫がらずにやってみる」

「それがガイドからのメッセージでないと誰が言えようか?」

「機械的に馬券を買えるパターンがあるなら、それで適度にマーチンをやる」

「買おうと思ったものは、必ず買うべし」(例:横山由依さんのDVD、ガンダムのブルーレイなど)

「ジョギングをしてるのは足腰とケツの筋肉強化のため。とくにケツ!」

「ケツの筋肉の強化が、肛門を閉めて行う腹式呼吸を捗らせる」

「修験道ゆかりの場所へ積極的に行ってみろ」


などなどが今回の「収穫」。今まで感じてきたことの繰り返しもあるが、ケツの筋力アップと腹式呼吸の連動は、確かに言われてみればジョギングを続けてきてこその「効能」だし・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰澄さんに思いを馳せよ?とヘミシンクで・・・

2016-02-02 18:28:59 | hemisync
ヘミシンクCDのうち、「インナーステーツ」の「無限の自我」だけ聴いていれば良いような気になって、その前段階として必ず直前に聴くことにしていた「具現化」の基礎編・上級編は省くことにしたのは先々週のこと。時間の節約になるわけで・・・。

そしてその週末の競馬で「効果」を試すと、とんでもないマイナスを計上することに・・・。

その反省から、先週中には「具現化」2篇、「無限の自我」をセットで聴いたところ(本来、ここ何週間もそうやっていた)、今年2度目のまずまずの勝利へとつながった。たまたまだとしても、考え直したことがプラスという結果につながった以上、時間と手間を取られても、これらの3点セット(個人的配合だが)は続けていく方がよいようだ。

馬券の払い戻しのシーンをありありとイメージすることは、競馬をやる上で不可欠なのに違いない。ことに、勝つためには!

そうして「無限の自我」を聴いていた時のこと。

白山信仰の開祖「泰澄」をチェックしろ!めいたメッセージ(が来たような気になり・・・)で頭がいっぱいに。

山岳信仰関係の本で泰澄さんに一節を割いている本は既に持っているけれども、泰澄さん自身についてまとめられた本はまだ読んでいない。買って読め!・・・ということなのだろうか?

それとも大河ドラマで真田家の居室の背後に「白山神」の名を書いた掛け軸がかかっており、単にそれに洗脳されたか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする