週末のゆるいヨガ 足利市 | *hinoyoga ひのヨガ* | 週末の夜と昼間のクラス … ゆるいヨガ日記 …

ヨガの講師・インストラクター
金曜日の夜と、土日の昼前にゆるくヨガを伝えています。自分にやさしく。ヨガを日常に。

*hinoyoga ひのヨガ*

 ◎金曜の夜 19時~20時30分
 ◎土曜か日曜の昼前 10時15分~11時45分
 足利市でヨガ教室開催中

足利市民プラザ アシュタンガヨガのマイソール

2019年01月28日 | 日々のヨガ
2月からhinoyogaのいつものお部屋、たまにの午後の時間にゲスト講師をお招きしてアシュタンガヨガのクラス。

その名もズバリ!
『アシュタンガヨガ ゆるりマイソール』
会場 : 足利市民プラザ 第四講習室
日時 : 2月6日 13時 open / 15時 close
参加費 : 2,000円




***
そもそもマイソールって、なんなのよ?

そんなお声が聞こえてきそうなので、サラッとですがご説明。

アシュタンガヨガはポーズも順番も目線も定められています。
呼吸の数も決まっているのです。

練習にはマイソールクラスとレッドクラスがあります。

マイソールクラス :
初心者から上級者まで一緒の空間で、ひとりひとり、自分のペースで練習を続けていきます。
初心者はスリアナマスカラ(太陽礼拝)から。
段階を踏んで、ポーズを覚えていきます。
指導者は練習生の呼吸や様子を見ながら、修正やお手伝いをしてくれる。
わからないことがあったら、質問することもしやすいです。

レッドクラス :
read(リード)read(レッド)read(レッド)のレッド。
練習生一斉に、指導者のカウントに合わせて、指導者のペースで進められます。
マイソールクラスで練習したことを、確認し、修正するクラスとも言えます。
汗を拭いたり、練習終わったらなに食べようかな?なんて考える暇はありません。
通常、ポーズの説明もないので、ポーズの順番を覚えていた方がスムーズ。


初心者の方にこそ、ご自分のペースが保ちやすいマイソールクラスをおすすめします。

ペースを保ちやすいということは、ご自分の内側の静けさを見つめることができます。
大地との繋がり、グラウンディングを体感しやすくなります。

ハードなイメージと真逆なのです。
私の好きなアシュタンガヨガって。


ゆるいヨガのhinoyogaです。
アシュタンガヨガもゆるりと楽しんじゃいましょう٭¨̮




*hinoyoga ひのヨガ*

【追記】マキノカオリWS 残席のご案内

2019年01月23日 | 日々のヨガ




おかげさまでたくさんのお申込みをいただき、心より感謝申し上げます。

ご好評につき間もなく定員となるクラスがございます。
それに伴い、セットのご提供も残りわずかとなっております。

詳細はこちらからご覧ください。

マキノカオリ WS in 足利

ご検討中のみなさま。
この機会のお見逃しがありませんように。

***

2019年2月15日(金)〜16日(土)
栃木県足利市 織物会館

◉2/15(金)
①楽しい太陽礼拝
19:20〜21:00
¥4,000


◉2/16(土)
②地に足をつけた立ちポーズを学ぶ
9:00〜12:00
¥6,000


③骨盤、股関節周りを意識したアーサナを座位のポーズで学ぶ
*残 1 席
13:30〜16:30
¥6,000


④アシュタンガヨガ レッドクラス
17:00〜18:30
¥4,000


①+②+③のセット¥13,000
②+③のセット¥11,000
②+③+④のセット¥13,000
①+②+③+④のセット¥15,000
*セットの残りはすべて1席です。

_______________________
会場 : 織物会館
栃木県足利市通3-2589
_______________________

専用フォームより受付いたします。
フォームでのお申し込み後、参加費のお振込先をご案内させていただきます。

◎講師プロフィール◎

マキノカオリ

日本女子体育大学卒業、整体師、アロマセラピストを経験。
出産育児中にヨガに出会い、インドマイソールSri K Pattabhi Jois Ashtanga Yoga Instituteへ足を運び、正式資格指導者Level.2になる。
Jois家の家族を大切にする姿を目の当たりにし、自身や自身の家族をより大切に生きることにヨガの重きを置く。

一昨年、生活の拠点を水の楽園世界自然遺産の地、屋久島へと移す。
屋久島で始まっている生活芸術の活動は屋久島の友人と共に楽しく行っている。



***


*hinoyoga ひのヨガ*

週末ゆるいヨガ始め

2019年01月10日 | 日々のヨガ
マイソール始めに行ってきました。
銀座。
朝。



丁寧に足指から股関節をゆるめてから、太陽礼拝。


この、太陽礼拝する前のゆるめ、やるのと、やらないのとでは大違い。
いつでもどこでも、最初にやっちゃう。

私のクラスの参加者さん達も、ヨガをすればするほど、この重要性を実感するみたくて。
ドアオープンと同時に来てくれて、おしゃべりしながらゆるゆるゆる。
足指でのぐーちょきぱーが得意になるよっ。

太陽礼拝の後は前屈したり、脇を伸ばしたり、バランスポーズしたり、ちょっと意味のわからないポーズにチャレンジしてみたりで楽しいのです。

***
通常のhinoyogaクラスがはじまります٭¨̮
金曜夜から。

のんびり動いてくよ。

今年もみんな、自分にやさしいヨガを一緒にしましょうね٭¨̮


*hinoyoga ひのヨガ*

マキノカオリ WS in 足利

2019年01月03日 | 日々のヨガ


あけましておめでとうございます。

2019年がはじまりました。

今年も呼吸の音に耳を傾けながら、生きていきたいと思います。


***
さて、来たる2月。

私の師、マキノカオリ先生をお招きしてワークショップを開催いたします。

マキノカオリWS in 足利

日々の生活の中に、自然にヨガのある人です。
呼吸をするのと同じように。
食事をとるのと同じように。
友とおしゃべりをするのと同じように。

多くの方に、カオリ先生を感じていただけたらと思っています。

***


本年もどうぞよろしくお願いいたします。



*hinoyoga ひのヨガ*