古代出雲王朝ゆかりの地や神話を尋ねて

紀元前4世紀から十七代続いた古代出雲王朝ゆかりの地や神話を尋ねます。

15.大国主と言代主が幽閉されて命を絶たれた岩屋、猪目洞窟と志都の岩屋

2013年03月18日 23時46分55秒 | 古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて

古代出雲王朝八代目オオナモチ(大穴持ー主王)の八千矛

(記紀では大国主命と書かれた)と、八代目スクナヒコ(少彦ー副王)の

八重波都身の二人は相前後して、当時のシナ大陸秦国から沢山の

秦国人を連れてやってきた、徐福(記紀では素戔嗚と書かれ、和名を

ホアカリとかニギハヤヒと名乗った)らに誘い出されて幽閉され、

命を絶たれた。紀元前3世紀末のことである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Map_3

徐福の家来の穂日(ホヒ)は、事前に徐福の出雲上陸の許可を

八千矛(大国主)から取り付けて、そのまま出雲王国で働いていたらしい。

穂日に言葉巧みに誘い出された大国主は 出雲の「園の長浜」で

行方不明となった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局大国主は日本海に面した 猪目洞窟に幽閉され命を絶たれたという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

77

猪目の海 岩場が続く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2

猪目集落

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9

道路標識

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6

洞窟案内標識

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6_2

道路から洞窟を見る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2_2

洞窟入り口

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

01

洞窟から海を見る。洞窟は東の方向を向いている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9_2

出雲国風土記に書かれた「黄泉の穴」の説明。

大国主が幽閉され、命を絶たれたこの洞窟は、あの世へと続くと

信じられていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一方 大国主異変の知らせを早船で言代主に知らせるべく

美保の沼川姫屋敷へ 穂日の息子「タケヒナドリ」が 知らせに行き

言代主も誘い出されて そのまま行方不明となった。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Map

言代主は王の海(中海)を西へ向かったまま行方不明となったという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo

その時の早船の知らせの様子を今に伝える

美保神社「諸手舟(モロタブネ)神事」

詳しくはこちら http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-kodaiizumo/d/20101018

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2_3

残雪の大山と粟島

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

74

粟島は今は田圃の中だが、古来中海の中の小島だった。

江戸中期の干拓で 周りが田圃になったという。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5

神社参道。正面の小山の上に社がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

186

石段を登る。186段あるそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

88

門を潜ると境内だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

91

本殿はもちろん大社造だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5_2

本殿裏手に「出雲大社遥拝所」がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8

遥拝所には「大注連縄」が架けてある。

古代出雲族が信仰した「龍蛇神」のようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

99

粟島の裏手には、中海が広がり 水鳥公園がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

02

中海への階段を下りる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

03

洞窟がある。志都の岩屋だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

08

少し離れて中海から粟島と洞窟を見る。

今たっている場所はもともと海だったのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_2

大汝(おおなむちー大国主)も少彦名(少彦 もしくは少名彦の間違いと

思われるー言代主をいう)も二人とも 洞窟、岩屋に閉じ込められたことを

言っていると思われる。

万葉集の頃までは、大国主も言代主も 岩屋で殺されたことが

まだ人々の記憶にあったのだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「古代出雲王朝ゆかりの地を尋ねて」トップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/kodaiizumo/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全体のトップページへはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る