どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

もう一時対策でなく、これからずーっと付き合っていくつもりで恒久対策を

2020年08月21日 | 時事
実際、休業要請して保証するのは、いくら国がお金出しても、お金が出ていくばかりでいまいち。

それより、対策していない店に対してちゃんと指導した方がよい。
前も書いたけど、食中毒の検査みたいな感じで。

まず、闇営業している店はしっかりチェックしていないと温床になる。
ホストとかキャバクラみたいなところは、対策はやってもらって、
定期的に検査。検査代もったいないけど、補償するよりは安いと思う。
法律作って。

飲食店は、ソーシャルディスタンス取らなくて、最低、シールドとかでついたてで分離。
衝立あれば、多少、蜜でも構わないのではないか?ただ換気はしないと。
これで結構リスク減ると思うんだけど・・・

都道府県でお任せだと、結局、都道府県ごとで濃淡が出て結局また増える。

国として、腰を据えて、恒久的にするつもりで対策立てないと。

このままの感じが、数か月、数年、あるいは永久?

2020年08月21日 | 時事
なんか、もうこのまま、新型インフルと同じ扱いになりそうで怖い雰囲気。なんかそういう雰囲気を作り出そうとしている感じ。

ワクチンもあまり過大な期待もしない方がよいとの発言もあったり。
確かに、ワクチンできれば、私もオールOKとか思っていたので、確かにあまり過大な期待はしない方がよいかも。

そうするには、もう少し死亡率とか減らさないとダメだと思うんだけど・・・

この感じだとワクチンできても、オリンピックは無理な感じ?

もうこのままの感じが永久に続くと思って折り合いつけていくしかない感じ?

サッカーとかは、今のような観客減で、ソーシャルディスタンス取れば、いってもいい感じ?
外食は、行くにしても行く場所を選択しないとやばい?
ライブは・・・
 屋外とかで、ソーシャルディスタンス取ってマスクつけてれば問題ないと思うのだが、
 どうしても、スタンディングだと前に固まるし、着席前提?
 感染対策とって、少しずつ実績作っていってほしいんだけど・・・


やっぱし気にするのは飛沫。

2020年08月21日 | 時事
感染リスクはゼロにはできない 気にすべきは「ウイルス量」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a68cf43a1a916a2665dacf2b77d05d4920b50dbb

「ウイルスが多く含まれている落下した飛沫に触ったり、飛沫が付着した飲食物を口にしたりしないことだ。専門家のこの常識がいまだに伝わっていない一般人は多いという。」

この間、「大下容子ワイド!スクランブル」に出演していた人。

なんか的確に把握していそうで、もう少し広く発言していただけるとありがたいのですが。

名古屋では介護施設で検査対象が出た時点で周辺を検査しているらしい

2020年08月21日 | 時事
元はヤフコメに書いてあったのを見たんだけど

名古屋 50超の介護施設で感染
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200820/3000012435.html

名古屋は、介護施設とかで検査対象が出たときに、結果が確定する前に、
濃厚接触者になると思われる人を検査しているみたい。

間違いなくいい取り込み。
名古屋は、結構、介護施設で複数出たので、考えたんだろう。

病院とかでも他地区でも間違いなくやったほうがよい。

政府の思惑

2020年08月21日 | 時事
政府の思惑

もうたぶん緊急事態宣言もせずに逃げ切るつもりではなかろうか?

緊急事態宣言をすると全国的に経済が回らなくなるので、
各都道府県で勝手に?緊急事態宣言してたぶんピークアウトしていくだろうという読みかもしれない。

ピーク下がって、また上がっての繰り返し?
学習してだんだん波が少なくなるような気もするけど・・・

だけど、これだと経済が半回転の状態がずーっと続く?

もっとベストとは言わずもっとベターの方法はあると思うんだけど・・・
試しもしない?ある意味、今試している?

それだったらそれで説明してほしいとも思うけど、説明すると違うメッセージになって、
別の方向に行くことを恐れているのかもしれない。