goo blog サービス終了のお知らせ 

どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

LIFE!を見に行く

2014年03月22日 | 映画
映画館で予告編を見て、見たい映画で、封切りの日は、夜上映がなく、昨夜レイトショーで見に行く。

ちょっと自分自身ハードルをあげすぎた部分はあったけど、よい映画。音楽がよい。もう一度見たくなる映画。

中川運河見る 勝負できないのなら、勝負しない方が

2014年02月23日 | 映画
昨日のパンタのライブで音楽をやった「いきもののきろく」が今日から名古屋で公開ということで、ググったら、毎日12:10の一度のみということで、今日しか、見に行けないのではと思い、朝、東京から帰り、見に行ったのであるが正直イマイチ。オムニバスで名古屋の中川運河をモチーフにした映画。なのだが、最初の二本は、ダメダメ。今時、大学生でもあれ以上のものを作ると思うのだけど。ハードル低すぎない?
三本目は、ドキュメンタリーなのか違うのか?
四本目がパンタの音楽の映画で、何と無く、3.11で自分だけ助かったひとと言うのは分かるのだけど、掘り下げ方が全然足りないような気が。掘り下げるのは低予算とか関係なく、頭使えばできる話で、低予算っていっている時点で負けているような気が。1500円なのだが、割引の時間帯に見に行けば、今は、どんな映画でも1000円で観れるし、監督が挨拶で行っているように、黒澤の同名の名作がレンタルで100円で借りれる。低予算と言い訳するのだったら、作らない方が。
私は見に行って後悔しました。
テーマがテーマなので、多分名古屋以外で公開しないと思うけど。

映画 RUSH見に行く

2014年02月11日 | 映画
月曜日の夜中、映画RUSHを見に行く。
月曜日か夜中で地元の映画館は、1000円になるので、明日、祝日であることもあり、見に行く。

F-1ドライバーのラウダとハントの物語。
私が、F-1を見始めた年の物語。
間違いなく私のストライクゾーンの物語。

最初から、懐かしさがこみ上げてきた。
サーキット、ドライバーのヘルメットのカラーリング懐かしすぎる。

6輪タイレル、マーチ、ヘスケス、ロータス。
アンドレッティ、ブランビラ・・・
ドライバーミーティングは、誰が誰の役なのかわからなかったけど・・・
フェイスマスクも、ラウダは、二つ穴で、ハントは、つながったタイプ。思い出す。

ただ、ひとつだけ気になった点が、最後の日本でのGPで、確か順位表示板は、ドライバー名でなく、レースナンバーだったような・・・
わかりやすくするために、わざとやったのかも・・・


「アルゴ」と「かぞくのくに」と「ヘルプ」

2013年12月31日 | 映画
映画のアルゴをWOWOWの録画で見る。

パーレビ国王という名前は聞いたことがあったが、こんなことがあったとは知らなかった。
多少、映画向けに脚色されていると思うが・・・

最初に、アメリカとイギリスがパーレビを石油の利権のために、前国王を失脚させ・・・というアナウンスがはいる。
こうゆうことが普通に映画で言えるのも、ふり幅があって、よい。

この事件があってから、何年間立ってから、事実が公開されたらしい。

日本だとこうゆう映画は作れるのでしょうか?

あと、「かぞくのくに」という北朝鮮と日本で離れ離れで暮らす家族の話を見る。
これも、いい映画。ニュースではわからない。密着した事実が伝わってくるのが、よい。
TVでも無理だし、映画でしかできない。

途中からだが、「ヘルプ」も見る。
これもよい映画。




ゼログラビティ

2013年12月16日 | 映画
先週の土曜日の23時、ゼログラビティを見に行く。
まるで本当に宇宙にいるような、少し気持ち悪くなりそうになる。
多分、帰還するまでの物語なんだろうなと思いつつ、2時間もつのだろうかと思っていたら、もってしまった。このリアリティはなんなんでしよう。
映画館からの帰りの真夜中のドライブもいい感じ。


アイアンマン3

2013年04月29日 | 映画
月曜日のメンズデーの割引を利用して、アイアンマン3 3D版を見に行く。

3Dの演出は比較的控え目。楽しめた。あのとぼけた感じの主人公がよいし、最初から最後まで飽きさせないところがよい。
アメコミとか基本漫画が好きなことを再確認。

今年のGWは、イベントが無く、今のところ、どこにもいく予定なし。
GWに仕事の予定がある可能性が高く、どこにも行く予定が立てれず。

アラバキが遠いし、泉谷しげるとLOSERのライブ行こうと思ったのが、前日だったので、チケットなし。

近場で自転車とかで、どっか行くか?

相棒 X DAY

2013年03月30日 | 映画
相棒 X Dayを見に行く。映画生活の評価は、高かいのだが、相棒のテレビシリーズを見ている人が多い印象。

テレビシリーズを見ている人間としては、テレビシリーズのオールスター勢ぞろいというところで、はずしていないのだが、
もうひとつ私としては、インパクトが足りず。
たぶん最後の札束が舞うシーンがクライマックスだったような気もするが、いまいち・・・
もう少し、鬼気迫るものがあったほうがよかった?

プロメテウス=エイリアン 0 あるいは、 エイリアン ビギニング?

2013年03月30日 | 映画
プロメテウスをレンタルで見たのだが、映画生活のHPでも多かったのだが、
人類の起源というより、エイリアンの起源。

人物配置とかも、エイリアンで、さしずめエイリアン0?

エイリアンシリーズということはわかっていたのだが、もう少し、人類の起源の謎とか、もう少し広がりがあれば満足できたのだけれど・・・

やっとテレビとスクリーンの2WAYが完成

2013年03月25日 | 映画
スクリーンを下ろしたら、テレビが隠れるような2WAYにしようと四苦八苦。

テレビが薄型になったといっても、若干スクリーンの取り付け位置を手前にしなければいかず、雑誌では、最初から、壁がそのようなつくりになっているのだが、そんなことはできず・・・

棚をつけて、そこからスクリーンをつるそうかと思ったりしたが、結構面倒そうだったのでやめて、
スクリーンをしたから上に引き上げる形にしようと思ったりしたが、重力に逆らうので、結構、あげるのは大変。

結局、突っ張り式の棚を両脇に配置し、そこにスクリーンを取り付けることにして解決。
プロジェクターも、隣の倉庫の棚に配置し、解決。

久しぶりにプロジェクターで5.1で映画「TIME」を鑑賞。
細かい音も、聞けて、久しぶりだったせいか、新鮮。


ソラニン見る

2012年12月29日 | 映画
ソラニンを見る。

今使っているDIGAで、録画リストの中で一番古い録画したものになっていたので、
まあ、見るかと思ってみたのだが・・・録画日は、2011/3/19

拾いものの映画でした。何で今まで見なかったんだろう。見てよかったという映画でした。