goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

Seiko Matsuda Concert Tour 2022 “My Favorite Singles & Best Songs”

2022年07月16日 09時41分09秒 | 音楽の話

2018年8月以来の日本武道館での松田聖子コンサートへ出掛けた。

当日開場時間前の小雨の降る武道館前にはフリフリの聖子ちゃん風の衣装を着用し、グッズを手にした大勢の同世代や諸先輩方が溢れていた。入場してしばらくすると場内は満席状態で、開演を今か今かと待ちわびている。

そして一曲目、エレキギターを手に颯爽と登場すると鳥肌が立つほど感動してしまった。その後、ドラムを叩き、ダンスやトーク、もちろん歌声で魅了してくれる。彼女の楽曲たちが高校時代から二十歳前後の淡い思い出や苦い思い出と共に、その当時の風景、背景や香りと重なり合って鮮やかに蘇らせてくれる。その数々のシーンをすっかり白髪交じりになった50代後半の自分が懐かしく笑みを浮かべながら思い返している。みんな元気だろうか?約2時間余りの聖子ワールドは色褪せた自分の思い出たちにほんの少し彩色をしてくれ、柔らかくて優しい時間をプレゼントしてくれた。

ちなみに会場では上演前にも関わらず場内の撮影は一切禁止で、コロナ対応を始め、携帯の使用や飲食、そしてオペラグラス使用禁止のアナウンスが何度も流され、開演中も注意に走るスタッフさんたちが暗い館内を走り回っていた。厳重な時代なのね?と思っていると、感染者数増加の中、規制退場の指示も明確ではなく、出口付近はあり得ないほど大混雑しており、久しぶりに密を体験した。4年前は武道館前の広場で喫煙が出来たが、敷地内はすべて禁煙となっていたものの、武道館内には喫煙コーナーが健在していたのに感動した

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


第七波

2022年07月15日 09時42分35秒 | ニュースの話

気が付けば東京都はあれよあれよという間に感染者が1万人を超えた。警戒レベルを1段階引き上げ、4月21日以来3か月ぶりに4段階中もっとも高いレベルとした。「2週間後の7月27日には5.29倍の約5万3482人となる」との分析。新型コロナウイルスの第七波が始まっている。

今年3月に蔓延防止が解除された頃、恐る恐る居酒屋に出掛けた。店内はほぼ満員で皆久しぶりの宴を楽しんでいた。私たちは飲食時にだけマスクを外していたのだが、店内でそれをしているのは私たちのテーブルだけだったことに衝撃を受けたものの、それから数か月経過し、今では個室でも屋外での飲食時でもほぼマスクを外している。基本的にマスク着用は続けているものの、私自身どこか気の緩みは否めない。また私の周りでも3回接種したにも関わらず感染したとの話を聞く。ただ感染者数の急増はどこか他人事のようでもある。

制限と解除そして拡大と繰り返したこの二年間で、正直どんな感じだったのか思い出せないので書き留めてみた。

2020年4月から七都道府県(後日全国に拡大)で5月まで初めての緊急事態宣言(東京はその後6月までステップへ移行)、2021年1月から3月に2回目の緊急事態宣言、4月に東京に初めてのまん延防止、4月から6月まで3回目の緊急事態宣言、6月から7月まで2回目のまん延防止、7月から9月まで4回目の緊急事態宣言、今年1月から3月まで3回目のまん延防止が発令された。つまり2020年4月から本日まで28ヶ月のうち15ヶ月で何らかの制限が出ていたことになる。そりゃ思い出せない訳である。

ただもうこれで7回目の大波である。落胆もせず、うろたえずに引き続き感染予防に努めるだけでやることは一緒である。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


ロケ地めぐり好きがロケ地になるって話

2022年07月14日 09時33分11秒 | 不動産屋の話

5月にも広島県呉に出掛けたように私はロケ地めぐりが好きである。

数か月前のある日。事務所に見知らぬ若者が来店した。開口一番「ロケ地のことなんですが・・・」との話にこれまで何度も同様の話があったので、希望条件を確認すると意外にも「当社」とのこと。即断即決事務所内の画像をくまなく撮影し、後日改めて大勢のスタッフさんが来社され再検討し、数日後に確定との連絡が入った。「闇金ウシジマくん」のスピンオフドラマ「闇金サイハラさん」の中で「悪徳不動産屋」として登場するとのこと。悪徳、いいね~とわくわくしながら撮影日を待つ。事前に近所に配布された案内に当社が記載され、気分は高まる。

直前に主役のスケジュールの関係で前倒しにになり、朝6時半に事務所を開店すると、次々にスタッフさんがやって来て、事務所内の備品の数々版権の問題で撤去され、布袋様の木彫りの人形を始め次々と悪徳不動産屋用の備品が飾られていく。

当社の面影はほとんど無くなり、ふと「うちでなくても」と思うほどの変貌ぶりで、蛍光灯も抜かれ、薄暗い事務所は「つる不動産」となってしまったが、美術さんの備品センスの演出力に拍手である。

小雨の中、午前の部の撮影が終わり、22時の撮影再開までそのまま悪徳不動産仕様のまま営業を続ける。

終業後、事務所で息子と待機していると、21時過ぎにスタッフさんから連絡が入る。そして「ただいま」と気さくなスタッフさんたちの声の後、主役である高橋メアリージュンとマキタスポーツがオーラと共に来店し、つい声を上げそうになる。スタッフさんのご配慮でリハーサルを近くで見学させてもらったが、メアリーのオーラとスポーツの迫力に圧倒される。監督が細かい演出をつけていき、同じシーンを何度も何度も演じ、別アングルでも撮影する

いつも見慣れたカウンター越しに俳優さんが立っている光景がやたら不思議で感慨深い。ウシジマくん同様に高橋メアリージュン演ずる犀原茜がなかなか素敵で、彼女独特の大声が22時過ぎの事務所に何度も響く。そして日付が変わる頃にようやく撮影終了。息子がお願いしてメアリーとスポーツにサインして貰い、最後に記念撮影までしてくれた。※記念写真のアップはSNSではNGとのことなので未掲載

撮影の間、スタッフさんとも色々と撮影裏話や将来の夢、目指す映画等についてたくさん話す機会があり、とても興味深かった。そして何よりみんなで作り上げていく面白さを間近に体験出来て、実に夢のような時間を過ごすことが出来た。放映は9月とのこと。情報公開は7月とのことだったので、掲載を控えていた次第。

これで当社もめでたく「ウシジマファミリー」になったのである。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


弱者の定義

2022年07月13日 09時00分00秒 | ニュースの話

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

以前書いた富裕層に対して弱者という言葉が最近様々な場所で使われている。

弱者については2011年のまとめを始め、これまで色々と書いてきたが、ここ数年たくさん誕生している各種ハラスメント同様、弱者の乱発・乱用のようにも思えてしまう。

2013年に書いた住職の話を改めて読み返し、そして深く頷く・・・

本日はHの誕生日。いつも有難う同級生暑気払いの連絡待ってるよ

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


無礼っちゃ無礼

2022年07月12日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

参院選は大方の予想通り自民党の圧勝となった。

ふと思う・・・

選挙前には頻繁に投票依頼の電話連絡が入ったが、選挙が終わると連絡が来たことはない。

よく考えるとこれって無礼っちゃ無礼だと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


卑劣な蛮行

2022年07月11日 09時48分23秒 | ニュースの話

安倍晋三元首相が凶弾に倒れた。

当日昼休憩中にスマホのネットニュースで事件を知ったのたが、一瞬目を疑った。次第に詳細が明確になっていったが、これは本当に日本で起きた事件なのだろうか?と何度も思ってしまった。そして夕方に・・・その日から本日もどこか気持ちが暗かった。

2006年9月戦後最年少の52歳で戦後生まれとして初の首相に就任。数ある功績の中で史上最長の通算8年8ヶ月の首相在任期間が実に素晴らしいと思う。たくさんの批判や抵抗勢力に負けない長期政権の実現は今後可能なのだろうか?私の中では2020年の緊急事態宣言が印象深い。あの会見で語られた方向性は2年経っても日本として、そして日本人としての指針になっていると思う。

ニュースでは連日銃撃直前の動画があらゆる角度から放映され、警備のあり方、手術についても批判が続き、「死なせたのは誰だ」のネットニュースのヘッドラインが躍る。それらのワイドショー的な番組やネットニュースを目にする度に変な違和感を感じてしまい、すぐに画面を切り替える。

心から合掌・・・

【7/12(火)~7/13(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


映画:「人数の町」

2022年07月10日 09時35分52秒 | 映画の話

映画「人数の町(2020年公開)」を観た。

【解説】中村倫也の主演で、衣食住が保証され快楽をむさぼることができる謎の町を舞台に描くディストピアミステリー。映画配給会社キノフィルムズを擁する木下グループが、映画業界の新たな才能発掘を目的に2017年に開催した第1回木下グループ新人監督賞の準グランプリ受賞作品を映画化した。借金で首が回らなくなり、借金取りから暴行を受けていた蒼山は、黄色いツナギを着たヒゲ面の男に助けられる。蒼山のことを「デュード」と呼ぶその男は、蒼山に「居場所」を用意してやるという。蒼山が男に誘われ、たどり着いたのは、出入りは自由だがけっして離れることができない、ある奇妙な町だった。蒼山役を中村が演じるほか、石橋静河、本作が映画初出演となる立花恵理、山中聡らが顔をそろえる。監督・脚本は、松本人志出演による「タウンワーク」のCMやMVなどを多数手がけ、本作が初長編監督作品となる荒木伸二。

投票権、書き込み、デモ、治験、さくらなど「人数」に着目する点は途中まで面白いのだが、次第に尻しぼみ。もう少し社会風刺として数値を表示する以外に痛烈に描けないのは配慮の時代ならではなのだろうか?非常に勿体ない・・・

立花理恵の水着姿が良かったってことで・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


投票へ行こう

2022年07月09日 09時31分32秒 | ニュースの話

明日は第26回参議院議員通常選挙の投票日。

改正公職選挙法が成立し、2015年6月から選挙権年齢が18歳に引き下げられた。戦後1945年に20歳以上に改正されて以来70年ぶり年齢の引き下げであるが、若者の中からは「よく分からない」「どこに投票したらいいのか?」との声はよく聞く。とても気持ちが分かる。私が選挙権を得た頃も正直よく分からなかったが、それでも投票へは行った。最初の頃は「背広代を経費」と公約を掲げた党に投票したこともあったし、顔がタイプの候補者さんに一票を投じたこともあった。

最初はそれでもいいと思うし、まずは行くことが大事であって、そうすると選挙に興味が出て来るし、選挙速報で投じた候補者や党の結果が気になるし、次第に仕組みも分かってくる。そして年齢と共に様々なしがらみやご縁が出てくると、さらに選挙が身近に感じるられるようになる。

だからあれこれ考える前にまず投票へ行くべきだと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


災害級

2022年07月08日 09時27分49秒 | ニュースの話

暑い、言いたくないけど暑い・・・

過去に忘れないようにと本ブログに2015年2016年に書いた酷暑の記録を読み返すと、7月に入ってから本格化しているようだが、今年は5月下旬から暑くなり、事務所の冷房をつけた。それから6年間更新されていないのは、書く気力が無かったのか?もう慣れてしまったのか?飲食店の店主さんとの話で「暑すぎてみんな家に帰ってしまうので暇」と言っていた。ただお客さんの気持ちはとてもよく分かる。午前中だけで汗まみれになり、夕方にはボーとするを繰り返し、早く帰宅して風呂に入りたい日々が続いている。ニュースでは災害級の暑さと報じられ、「30℃が真夏日」「35℃が猛暑日」と定義されているが、40℃は何と呼ぶのだろう?酷暑日か?

・・・と先週書いていたら、暑いには暑いが当初の辛さを感じなくなっている。気温が下がったのか?慣れたのか?どちらにせよ水分・塩分はしっかり補給しつつ、災害級はこれからきっと暑さだけではないだろうと思う。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


仮眠出来ない昼休憩

2022年07月07日 09時52分50秒 | 二代目のつぶやき

いつものようにランチ後の休憩タイムでの喫茶店。

この暑さで最近では必ず10分ほど仮眠をとるように心掛けている。先日訪れた日は週末だったので、いつも以上に混雑しており、ふたりの若い女性が話し込んでいる隣の席に座った。ひとしきりスマホをいじり、休憩時間残り10分の時点で静かに目をつぶるのだが、女性のひとりがどうやら離婚したてのようで、女友達に旦那の浮気が発覚した経緯や発覚時の旦那の反応を事細かく説明していた。彼女の話し方が実に面白く、視線はスマホに向いているのだが、驚くほど大きくなった耳だけを集中して傾ける。そして残り10分になった。ふとここで目を閉じるのはまるでふたりの会話をさらに集中しているようにも思えないか?(そんなつもりであるが)そうではないアピールもしたいしと考えた結果、目をつぶると同時に熟睡モードを演じてみた。

しかしそんな芝居はしたことないのでやたらぎこちなく、結局仮眠も出来ないまま、休憩時間終了前に席を立った。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


座席指定

2022年07月06日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

先日出掛けた長野県善光寺

事前に新幹線のチケットを購入するため、新小岩駅のみどりの窓口へ向かった。もちろんネットで予約が出来ることは知っていたが、以前駅員さんの豊富な知識で色々と教えて頂いた感動が残っていたので、つい向かってしまったのだが、まあまあの列が出来ていたので、諦めてネットで予約を開始する。今回は日帰りなので行きは始発に乗り、帰りは時間が定かでない。行きの座席も結構空いていたので往復で座席指定をせずに予約をしようとしたが、どうしても座席指定をしないと先に進めなかった。何度も試すが、自由席の指定が出来ないので、仕方がなく再度みどりの窓口へ向かい、列に並んだ。そして予約が出来ない理由を訊ねるまでもなくなく、若い女性駅員さんが話始める。

【指定席しか表示されない】

「この(始発の)新幹線は自由席がなく全席指定です」

なるほど、そういうことなのね。停車駅が少ない早い新幹線は全席指定で、停車駅の多い遅い新幹線は自由席があるとのこと。これはほかの新幹線も同様なのだろうか?最終的に行きだけ座席指定にして、帰りは自由席にして乗車券だけ購入した。新幹線にはそれほど頻繁に乗車しないこともあり、まだまだ知らないことはたくさんあるのだ。

ただ今回対面だったので解決したが、ネットだとそこで停止してしまう。昭和人間としてはやはり対面が好きだ。これからも世の中の足を引っ張らないように心掛けながら・・・

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


先見の明

2022年07月05日 09時00分00秒 | 二代目のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

小学校時代に映画のチラシ集めがやたら流行っていた。

映画館に入るお小遣いは無かったので、入り口でスタッフさんにお願いして集めて、仲間内で自慢したり、交換したりしていたものだ。だから観たことはないが知っている作品がいくつもあり、今回ネットで見つけた「ザ・チャイルド(1976年公開)」のチラシも持っていた(正確にはまだ持っている)。チラシを見る限り子供が主人公のホラー作品とは予想出来るが、念の為調べてみると・・・

【解説】ある島に観光に来た夫婦を無差別に襲う子供達を描いた恐怖映画。77年ファンタスティック国際映画祭批評家大賞受賞作品。製作はマヌエル・ペレス、監督は「象牙色のアイドル」のナルシソ・イバネッツ・セラドール、脚本はルイス・ペニャフィエル、原作はJ・J・プランス、撮影はホセ・ルイス・アルカイネ、音楽はワルド・デ・ロス・リオスが各々担当。出演はルイス・フィアンダー、プルネラ・ランサム、アントニオ・イランソなど・・・と予想通りであった。

公開から46年が経過したが、違った意味で先見の明があった作品とも言えるかも知れない。いや、子供というよりも親かな?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


携帯が使えない日

2022年07月04日 09時42分42秒 | ニュースの話

通信大手KDDで2日未明から通信障害が発生し、全国的に携帯電話の音声通話やデータ通信がつながりにくい状態となり、本日現在まだ完全復旧には至っていない。KDDIの通信回線を利用する楽天モバイルなど他社サービスにも影響が拡大。119番などの緊急通報にも支障が出ており、総務省消防庁や自治体は固定電話や他社の携帯を利用するよう呼びかけた。

さらに宅配便の配送状況などを確認するシステムの情報が更新出来なくなり、地方銀行では一部の店舗外ATMが利用出来なくなった。全国的に貨物列車の遅延が発生し、一部の郵便物の配達が遅れる可能性があると発表され、車がインターネットと接続するサービスが一部使えなくなり、コールセンターに連絡する機能などに支障が出て、気温や雨量などを観測する全国の「アメダス」の観測点のうち、およそ430の観測点からデータの受信ができない不具合が発生・・・と影響は多岐に渡った。

実際私のau携帯も当日朝から携帯のアンテナが一本も立っていないことに気が付いたものの、ネットやLINEは使用出来たので気にもしていなかったが、出社してから携帯からの電話が通じず、事務所の固定電話から携帯へ連絡しても「つながらない状態」のアナウンスが何度も流れた。業務上で多数支障が出たと同時に携帯依存の生活を思い知る。ほぼ使用していない自宅の固定電話の処分を考えていたが、3.11の時のようにやはり最後はアナログが強いことを改めて学習する。

「当日の待ち合わせ場所が出来なかった」「友人の携帯番号を知らない」「公衆電話のかけ方を知らない」との若者の声をニュースで聞いた。この機会に年に数回、携帯が使えない日を設けてみるのもいいのかも知れない。

【明日7/5(火)~7/6(水)は当社連休となります】

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


映画:「素晴らしき哉、人生!」

2022年07月03日 09時48分01秒 | 映画の話

映画「素晴らしき哉、人生!(1954年公開・原題It's a Wonderful Life)」を観た。

【解説】名匠フランク・キャプラ監督がジェームズ・スチュワート主演で贈る、アメリカの良心を描いたメルヘンチックなヒューマンドラマの傑作。子どもの頃からずっとツキに見放されてきた主人公ジョージは、それでも希望を捨てず、家族や町の人々に囲まれながら幸せな日々を送っていた。ところがクリスマスの日、彼は人生最大のピンチに追い込まれる。絶望した彼はついに自殺を図ろうとするが、そこに見習い天使と名乗る男が現れ……。

コメディ要素が所々に散りばめられている作品で、翼のないおっさん天使や美しい妻役のドナ・リード妻が実に良い。父親が家族に当たり散らすシーンはいつの時代でも嫌なものである。

大なり小なり自分が存在することで世の中にどれだけ貢献や影響を与えていたことを確認出来ることは素敵なことだと思うのだが、存在が完全に消去されるのではなく、この時点から消えて無くなることでその後どうなるのか?を確認してみたい気もする。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


時計がふたつ

2022年07月02日 09時31分56秒 | 二代目のつぶやき

先日突然テニスがやりたくなった。

私は部活に入っていたことも、レッスンを受けたこともなかったが、気が付けばラケットを用意して、仲間を集めてナイターを楽しんだ。参加者はほぼ初心者のお遊びテニスであったが、屋外でのスポーツは実に気持ちが良かった。

今回七名もの参加者が順番にコートに入れるように、スマホのアラームで時間を決めて、コート内をみんなでぐるぐると回ったのだが、スマホの操作が非常に面倒だったので次回の為に百均へキッチンタイマーを買いに行った。

購入して開封する・・・ただのデジタル時計でタイマー機能はついていなかった。勝手に付いているものだと思っていたので、後日他の百均でじっくりと探す。しっかり確認して購入したつもりだったのだが、付いていた機能は「気温計」と目覚まし用のアラームだった。今回の2回の行動を検証する。両方とも最初は台所コーナーで探すも見当たらず→そのうち「時計、時計」と探し→1回目は見つかった瞬間に、2回目はアラームの文字を確認しただけで購入していたようだ。

三回目でちゃんと購入出来たものの時計がふたつ残った・・・きっとこの暑さのせいだと思う・・・そして二回目のお遊びテニスで使用した。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき