goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

異物混入

2015年01月16日 09時31分34秒 | ニュースの話

年末から食品の異物混入ニュースが続いている。

このようなニュースが取り上げられる度、もし混在していたとしても、店員さんにじっと見つめられている中で食べていない限り、何だか信ぴょう性に欠けるな~と自分自身冷静に判断してしまうので、ニュースが流れる度に変な感心をしてしまう。また混在するもので一番多いのは「髪の毛」だそうだが、そりゃ~様々な行程の中でどこかで混入することもあるだろうと2006年4月に書いたように9年が経過しても「髪の毛はセーフ」のスタンスであった。

「虫・髪の毛等が混入している可能性もあります」と表示する訳にはいかないんだろうな~

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


お見合い大作戦~種子島の花嫁

2015年01月15日 09時36分37秒 | テレビとラジオの話

昨年末に放映されていた「ナイナイのお見合い大作戦(種子島編)」をようやく観終えた。放送当日は忘年会があり、妻と楽しみにしている唯一の共通番組の為、「絶対見るな」と告げて、後日少しずつ一緒に観始める。ただ今回4時間もあり、夕食時に1コーナーずつしか観れず、忘年会と忘年会との間に少しずつ観て行く。下手すりゃ年明けか?と思っていたが、どうにか放送から一週間以上が経過して観終えた。だからすっかり色褪せた内容になってしまった。

いや~それにしても今回も様々な恋愛模様を楽しませて貰った。今回も気になったのはやはり表情の薄い人たち(特に女性)だった。美人とか可愛いとかではなく、薄幸な表情だったり、魅力の乏しい人が少なくなかった気がする。そして最後はやはり愛嬌のある子が素敵だなと「親目線」で思ってしまう。そしてもうひとつは、「あり得ない決断」である。きっとこの人たち、絶対上手く行かないはずだとこれまた「親目線」で思ってしまう。余計なお世話なんだけどね。

ちなみに同級生の独身女性に応募を促したことがあるが、「全国放送で恥さらしは嫌だ」と断られた。ついつい娘で応募しちゃおうかとも考えてる。お宅訪問されたいな~とも思うが、東京では開催されないだろうし、息子も参加を断るだろうな~じゃあ移住か?

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


福袋

2015年01月14日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休最終日。予約投稿にて】

すっかり正月の風物詩となった福袋。

各社気合の入れ方が年々激しくなっているようで、消費者もそれに応えるかのように売り出し初日は朝早くから列をなしている。

その昔、「福袋は余り物ばかりを入れている」と言われていたものだったが、随分と企業努力されたのだろう・・・と毎年思いながら、なかなか購入する機会に恵まれないまま、今シーズンも終わってしまった。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


遭難者の露出

2015年01月13日 09時00分00秒 | 休日のつぶやき

【本日は連休初日。予約投稿にて】

新年早々、天然の斜面を滑る「バックカントリースノーボード」のため未提出の登山届を「出した」と申告して、遭難した三人の40代スノーボーダーのニュース。顔は出るは、名前は出るは、救助隊員から叱られている映像は出るは、挙句の果てに記者会見はするはでかなりの露出度満載だった。

ニュースでは事件・事故の内容・重さにより、匿名の場合もあるのだが、今回どうしてここまで露出されるのか?それはやはり増加する虚偽の登山届に対する「戒め」としての露出だったんだろうな~と思う。

以前スキー中にほんの少しだけ遭難しかけた経験がある私は、何だかひとごとではないように思えたニュースであったが、どうも彼の虚偽申告と合わせて彼の髪形も非難の的になっているような気がしてならない。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


年末年始の過ごし方

2015年01月12日 09時59分11秒 | 二代目のつぶやき

昨年の紅白歌合戦は、最初から最後まで全部観たのは初めてではないだろうか?椎名林檎と中島みゆきが圧巻だったな~年が明け、NHKのゆく年くる年を観終えると、今年最初のニュースで江戸川区(平井)の火災がトップで取り上げられていた・・・元旦の朝、ニューイヤー駅伝を観ながらお雑煮を食べる。沿道で空き家になったコンビニが映る度に日本の景気を憂いつつ、元旦・二日とそれぞれの実家に出掛けた。そして三日は箱根駅伝観戦(往路・10区)に三年連続観戦に出掛けた。

今年は大門に通過予想時刻1時間前に到着したものの、場所が悪く、選手の通過もチラっと観るだけで、場所取り失敗を嘆きつつ、増上寺でお参りする。自宅に帰ってテレビチェックをしたものの、2013年2014年と続いた「テレビ出演」ならず・・・無念だ・・・

四日は妻と九十九里へドライブ。穏やかな日差しの中、海の幸を堪能し、地元のシラスや野菜を大量購入。道の駅で川面に映る親子三人連れを眺めながら、のんびりとした時間が過ぎて行く。

五日からは妻が仕事始めの為、今年初めて「彼」と二人っきりの時間を二日間まったりとのんびりと炬燵と共に過ごす。

まだまだ今年も「○○初め」が多いが、きっとすぐに「今年最後の」になるだろう。それくらい充実した一年になるといいなと思う。

明日13日(火)~14日(水)は連休となります

指折りあと7本

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


映画:「バンクーバーの朝日」

2015年01月11日 09時58分25秒 | 映画の話

「バンクーバーの朝日(2014年公開)」を観に行った。

【解説】1914~41年、戦前のカナダで活躍し、2003年にカナダ野球殿堂入りを果たした日系移民の野球チーム「バンクーバー朝日」の実話を、「舟を編む」の石井裕也監督が妻夫木聡を主演に迎えて映画化。1900年代初頭、新天地を夢見てカナダへと渡った多くの日本人が、過酷な肉体労働や貧困、差別という厳しい現実に直面する。日本人街に誕生した野球チーム「バンクーバー朝日」は、体格で上回る白人チーム相手に負け続け、万年リーグ最下位だった。ある年、キャプテンに就いたレジー笠原は、偶然ボールがバットに当たって出塁できたことをきっかけに、バントと盗塁を多用するプレースタイルを思いつく。その大胆な戦法は「頭脳野球」と呼ばれ、同時にフェアプレーの精神でひたむきに戦い抜く彼らの姿は、日系移民たちに勇気や希望をもたらし、白人社会からも賞賛と人気を勝ち取っていくが……。「ぼくたちの家族」に石井監督監督作に主演する妻夫木のほか、亀梨和也、勝地涼、上地雄輔、池松壮亮が「バンクーバー朝日」チームメイトを演じる。その他の共演に高畑充希、佐藤浩市ら。脚本は「八日目の蝉」「おおかみこどもの雨と雪」の奥寺佐渡子。撮影に「私の男」「そこのみにて光輝く」などで注目される若手・近藤龍人。

年末ギリギリにふらっとひとりで出掛けた。公開から一週間も経たない劇場は・・・年末のそれも最終上映回20時35分と言う事もあってか私を含め10名足らず・・・館内中央に座ったが私の前には誰も座っていなかった。背の高くない役者さんばかりが登場するのは実際に選手の大半は150cm台だったからだろう。だから違和感もなくすんなりと1914年代に溶け込める。栃木県足利市に建てた日本人街のセットがとにかく素晴らしい。またエイミー笠松役の高畑充希とフランク野島役の池松壮亮の自然な演技がとても印象的だった。ちなみにチームは2003年にカナダ野球殿堂入りを果たしている。

いつも言っているように野球を始め、スポーツ映画は出演者のプレーの上手さ加減が重要と思っているのだが、今回は亀梨や上地が出演しているので少し安心して観ることが出来た。しかし亀梨君の投球フォームはとても良かったのだが、チーム朝日のそれまでの弱さぶりがよく分からず、本来スカッとするであろう快進撃の伝え方が弱く、肝心の優勝決定戦での最終イニングのあっさり感、そして肝心などこまで効果的なのか?バント攻撃等の疑問が入り混じり、最終的に移民たちの苦労や苦悩を始め、全体的にさらっと浅い内容になってしまった気がする。

観終えると23時を過ぎており、街には忘年会終わりの酔っ払いが溢れていた。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


推理する年賀状

2015年01月10日 09時57分50秒 | 二代目のつぶやき

今年届いた年賀状。昨年届かなかった方からまさかの復活年賀状や正月気分がすっかり抜けた頃にひっそりと届くものまで色々あった。

その中でとても達筆な年賀状が届いた。達筆過ぎて差し出し人のお名前すら解読出来ない・・・

遠くから目を細めて見るがさらに難解になるだけで諦める、次に差し出し人の住所から特定を試みるものの、丁目も番地ですら様々な数字に読めてしまう。しかし手掛かりは住所しか無く、様々な数字の組み合わせを色々と重ねた結果、ようやく判明した。おぉぉ~あなただったのね。大変失礼致しました。解読まで結構な時間が掛かったものの、判明した時の快感はちょっとした推理小説のようであった。

ちなみに子供たちは一枚も書かなかったし、一枚も届かなかった。LINEやメールで十分のようだ。う~んそんな時代なのだろうか?

指折りあと9本だ

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


今度は鰹のたたきがやって来た

2015年01月09日 09時32分50秒 | 美味しい話

年末に鰹のたたきが届いた。

先月牡蠣をお送り頂いた広島で知り合ったHさんからである。もう恐縮しっぱなしである。事前に「カットするには1㎝は厚すぎ。半解凍で8㎜がベスト」を始め、盛り付け方、調味料等
・・・たくさんのレシピを頂く。妻にHさんご指定の「ゆずの村」を用意して貰い、準備にかかる。

冷凍の鰹を流水で15分流し、カットし始める。並行してしょうが、たまねぎ、大葉他の調味料を準備するが、空腹で待ちきれずレシピ順に盛りつけられず・・・

そして「土佐の漁師が命がけで釣った鰹」の言葉と共に口に運ぶ。美味ぇ~こりゃ美味い。推奨の塩でもこれまた美味しい。たたき丼も美味しかったな~2006年8月に高知へ出掛けた際に食した鰹のたたきでは感じられなかった感動が口いっぱいに広がり続ける。Hさん、本当に御馳走様でした。今シーズンはカープに黒田が復帰して、ますます盛り上がって来ましたね。本年もまた野球談議で盛り上がりましょう。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産


本年も宜しくお願い致します

2015年01月08日 09時40分36秒 | 不動産屋の話

明けましておめでとうございます。

本日から仕事始めです。みなさん、素敵なお正月を過ごされたでしょうか?

さて今年当社はおかげさまで創業40周年を迎えます。

実は・・・2013年の本ブログで「数え間違い」をしてしまい、訂正もせずに39周年を2年続けたまま、本年まで至っています。どうぞご勘弁を・・・

今年もどんな一年になるのか?楽しみです。

2015年は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の未来とされた年だそうです。

車は空を飛んではいませんが本年もどうぞ宜しくお願い致します。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産