goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

通算194本塁打の男

2009年06月12日 09時14分28秒 | 野球の話
スポーツ新聞はやはり我がジャイアンツの記事が満載な報知を読む。いつも色々な記録を引っ張り出して来るその姿勢にはいつも感心する。

先日の試合で阿部が巨人通算本塁打で川上を抜いたとの記事があった。阿部は九年連続二桁本塁打を続けているそうだが、王は21年も続けた。巨人での通算本塁打の第一位は言うまでも無く世界の王貞治868本、第二位は長嶋茂雄の444本である。

三位以下には
原辰徳382
松井秀喜332
高橋由伸264
194
清原和博185
阿部慎之助182
川上哲治181
中畑清・クロマティ171

と過去のそうそうたる四番打者が並ぶ中に、意外な選手が194本で六位に入っていた。あまりホームラン打者のイメージは無い選手である。さてそれは誰でしょう?



正解:柴田勲 

スイッチヒッターの背番号7番。赤手袋、好きだったな~

有限会社やな瀬不動産

粋な全日本

2009年06月11日 09時27分01秒 | スポーツの話
先日南アW杯アジア最終予選・ウズベキスタン戦に1-0で勝利し、世界最速でW杯切符を獲得したサッカー日本代表。先取点後は相変わらずハラハラする展開で、「ドーハの悲劇」が今も脳裏にこびりついている日本人サポーターにはたまらない試合内容だったが、「ゴールキックになる場合とスローインになる場合の違い」を妻に説明しながらの観戦だったので少しは紛れた。



その日本代表がウズベキスタンからの帰国便で、岡田監督や俊輔を始めとする全日本メンバーが同乗した「弾丸ツアー」のサポーターたちに機内で挨拶をした。サッカー全日本代表では良く見掛ける光景なのだが、実に羨ましい話であるし、実際に強行軍で駆け付けたサポーターたちにとっては本当に嬉しい話で、よっしゃーまた応援しようって気持ちになるだろう。

ファンをサポーターと呼ぶサッカーならではの粋な計らいである。



さて南アW杯開幕まであと一年。目標としているベスト4目指して頑張って欲しいものだが、昨夜の試合を見ていると不安になる・・・

有限会社やな瀬不動産

池袋と新小岩の違い

2009年06月08日 09時19分29秒 | 街の話
数日前から気が重かった・・・

池袋で一日研修会を受講する為、通勤電車に乗り込むからである。以前にも書いたように「満員電車」を避けてここまで来た私である。事前に妻や娘に乗るコツを伝授され、当日電車へと乗り込む。あれ?思ったより空いていて、乗客との接触も無い。秋葉原で乗り替えるとそのまま座ったまま池袋である。あ~良かった。

サンシャイン近くの通りではティシュを始め色々な物が通行を妨げるように配布している。その中でキャンペーンガールが数名立っていて、何かを配布している。よくよく見るとそれはフリスクの試供品だった。何だか嬉しい。またフリスクガールたちはそれぞれ違う色のコスチュームを着用していて、それぞれ「味」が違うようで、女子高生たちは全種類集めていた。羨ましい・・・さすがにそこまでは出来なかった。

新小岩ではまずお目にかかれない光景である。やはり池袋は大都市なのである。

有限会社やな瀬不動産

本筋から離れてるぅぅ~

2009年06月07日 09時40分40秒 | ニュースの話

先日のニュース

「公園内の野良猫に餌を与えないで下さい。もし与えると犯罪になります」一見、どこにでもあるような警告文の中にある「犯罪」という2文字を巡る解釈の相違が騒ぎを生んだ。

市の指定を受け、2006年から公園の管理を担当するNPO法人の担当者は「芝生の中にされるふん尿に悩まされていて、来園者から苦情が来てました。(掲示する前に)交番で相談したら『(猫の餌やりは)犯罪』と言われた」と主張。しかし、県警松江署は「そのような相談を受けた記録は残っていない」としており「不適切」との理由で警告文を撤去させた。NPO法人と県警から説明を受けた市の観光振興課は「(警察の)『わざとやる迷惑行為は犯罪だよ』といった言葉が誤解を招いてしまったようです」とした。今後は「猫に餌を与えないで下さい」とのみ記されたものが掲示される予定だ。

最近当社管理物件においても猫への餌やりについて苦情が数件寄せられている。可愛さ余ってつい餌を与えてしまう気持ちは解らないでもない。ただそれにより敷地内に糞尿、網戸を破かれる、餌を目当てにした鳥の糞被害、そして出産と被害は拡大しているのも事実である。餌やりは当社の契約書にも記載してある禁止事項である。



ただ今回はあくまでも「猫への餌やり被害」が問題であって、「本筋とかけ離れた部分だけを取り上げる」最近よくあるニュースの傾向である。

有限会社やな瀬不動産


油そば初

2009年06月02日 09時29分48秒 | 美味しい話
先日の飲み会の後、「油そば」の文字を発見。最近よく見掛ける文字である。

私はこの「そば」と言う言葉に惹かれる。中華ラーメンよりも中華そばの方が美味しそうに聞こえる。(同様にアイスよりもアイスキャンディーの方が財布の紐が緩んでしまう)

でもこれまで一度も食べた事が無かった「油そば」。そのままスルスルと店内へ。とりあえずノーマルな「油そば」を注文する。出来るまでの間、店内に掲示されている食べ方を学ぶ。
「酢を二回、ラー油を二回、回し掛け、よく混ぜる」との事。フムフム・・・
そして運ばれて来た初めての「油そば」。指示通りよく混ぜて口に運ぶ。温かい冷やし中華と言った感じだろうか?思っていた以上に美味しい。ただ最後の方は油が少しずつ辛くなって来た。

スープ好きな私はスープが無いとどうも損した気分になる。

有限会社やな瀬不動産

脱走ゲーム

2009年06月01日 09時10分31秒 | 二代目のつぶやき
現在巷では無料の脱走ゲームがかなり熱いそうだ。

先日教えて貰ったGAMEDESIGN社の脱走ゲームをやってみた。
脱走の言葉に惹かれる私だが、脱走と言うよりも密室から外へ「脱出」するゲームである。

操作は至って簡単でマウスひとつだけ。室内にあるアイテムを探し出し、それを利用して、次々とクリアして行くのだが、アイテムがそれほど多くないので当然頭を使う。

少し頭を悩ませた箇所はいくつかあったが、自力で「暗証番号入力」までは辿り着いた。でもどうしてもそれから先に進まない。暗証番号は三桁なので順番にやる方法もあるのだが、それでは面白くはないし、今回のように紹介する際に「私は自力で出来た」と自慢したく、数少ないアイテムを再度確認したり、室内を隈無く探し回ったが、どうにも行き詰ってしまい・・・

なるほど~最後はそうやるのね?結局ヒントを教えて貰いどうにかクリアした。無念である。

他にもかなりの数の「脱出ゲーム」があったが、すぐ夢中になってしまう私はこの辺で止めておこう。

有限会社やな瀬不動産