goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

オブジェ

2006年09月15日 09時21分26秒 | 街の話
有楽町駅前にある国際フォーラムはなかなか贅沢な造りで、開放感があるので好きだ。この中には相田みつを美術館や大小様々なコンサートホール、各種イベントが常時開催されている。夜になると床の照明が輝き何ともいい雰囲気になる。(私は時々、ここから丸ビルや趣のある東京駅を眺めながら歩いてそのまま快速で新小岩迄帰ることがある)

この日は仕事でフォーラムを訪れたのだが、入口に何とも目を惹くオブジェが飾られていた。

牛にストローが刺さっている・・・何ともダイレクトな作品であるが私は好きだ牛乳飲まなきゃ

有限会社やな瀬不動産

有楽町の夜

2006年09月14日 09時41分38秒 | 街の話
有楽町のガード下にはたくさんの飲食店が並んでいる。目の前にはマリオンや帝国ホテルがあるが、このガード下だけは時間がそのまま止まっているかのような不思議な空間であり、昔からとても興味があったのだが、なかなか行く機会がなかった。そして今回初めて飲んだ。

細長い店内には道路との仕切りもなく、いわばオープンカフェである。道路側に椅子を出して座っていると、愛想の良い店員さんが「まだ車が通るので」と店内への移動を促された。「まさか?」と思っていると実際に車が最徐行で通り過ぎて行った。定番のもつ煮を食べ、生ビールを飲む横を走る去る車・・・

ついに私も『有楽町ガード下デビュー』と少しだけ大人になった気がした夜だった。

追伸:T様・H様大変御馳走様でした

有限会社やな瀬不動産



磯野家

2006年09月13日 10時22分16秒 | 二代目のつぶやき
日曜日の夜、息子がサザエさんを観ていたので、久し振りに観た。
いつの間にかワカメの声は変わっていたが、イクラちゃんは相変わらず成長していない。波平とフネは今見ても祖父母に見える。ノリスケさんのいい加減さも、カツオのずる賢さもあの当時のままであった。
するとふと磯野家の間取りが気になった。部屋の配置に気を遣いながら観ていると、間取りは4DKのようだ。しかし七人家族にも関わらず余りにも収納が少な過ぎる。どうも有り得ない場所に引き戸があったのであそこはおそらく押し入れなのだろうか?まあ~どうでもいい話だが、完璧に仕上げたくなる。

とりあえず昨日の時点での図面を作図してみたが、今後随時変更・訂正・追加予定である。

有限会社やな瀬不動産

マリオ

2006年09月12日 10時27分08秒 | 二代目のつぶやき
先日息子がDSの「newスーパーマリオブラザース」を買ったので試しにやってみた。

音楽も懐かしく「ツゥルツゥツゥツゥツゥ」の後にはつい「ウッ」と合いの手を入れてしまう。

本当に昔はよく遊んだものだ。久し振りに出会ったマリオ君は画像も動きも鮮明になっていた。指が覚えているBダッシュ、ブロックのギリギリからのジャンプ、裏ワザの法則もあの当時のテイストのままである。不自然配置されたコインには必ず何か意味がある・・・とすっかりはまってしまい、ミスするとつい「ウォ~!」「ア~!」とつい声を上げてしまうので、かなり近所迷惑であろう。

やはりこれは名作中の名作だぁ

有限会社やな瀬不動産


二週連続

2006年09月10日 09時43分58秒 | 二代目のつぶやき
先週ミニロトで数年振りに末賞が当ったが、今週も末賞が当った。以前当った際も二週連続だったことがある。まるで何か法則があるかのようだ。よく雑誌等に「当り目」「出目」なる特集が組まれることがあるが、ほんの少しだけ研究したくもなる。
「一等が当ったら人生変わっちゃうから、これ位の当選がちょうど良い!」などと言いながら、また買ってしまうのだろう。これからもずっと・・・

有限会社やな瀬不動産

同等の笑顔

2006年09月09日 09時42分28秒 | 野球の話
熱狂的なロッテファンの業者さんがいる。去年は日本一そしてアジアチャンピオンだったので、それはそれは笑顔が絶えなかったものだ
そして今シーズンも交流戦で我がジャイアンツはロッテにコテンパにやられた。道端で会うのもどこか避けていたのだが、そんな時に限ってバッタリと会ってしまい「スイマセンね~」と笑顔で話し掛けられ、その都度笑顔で返すが、あまり内心は穏やかではなかった。

しかしご存知の通り我がチームは春以降低空飛行を続け、ロッテも今ひとつ元気がなく同じくBクラスである。せめてロッテと同じ四位は死守した上で『同等』の笑顔で「来年は頑張りましょうね!」と会話を交わしたいものだ。

それにしても春以降ほとんどテレビ観戦をしなかった。息子が途中経過を見て「お!今日ジャイアンツ珍しく勝っているよ!」との報告にも慣れてしまった2006年シーズンももう終わる・・・珍しくって・・・

有限会社やな瀬不動産

鷹匠

2006年09月08日 09時15分53秒 | 二代目のつぶやき

自転車で近所を回っていると、背後から「バサッ!」と言う音と共に、私の左背中部分に何かが触れた。
私が振り向くよりも先に目の前を何か大きな物体が通り過ぎて行った。よく見るとそれは大きな鳥で、翼を大きく羽ばたかせて飛んでいた。

一瞬何が起きたか分からないでいると、その鳥は私の前方に腕に布を巻きつけながら、笛を咥えている若い男性の腕に止まった。

げぇ!鷹だ!そして彼は鷹匠(たかじょう)なのだろうか?



でも何故こんな所に?新小岩って凄い町だ・・・

有限会社やな瀬不動産


頑固者

2006年09月06日 09時49分24秒 | 二代目のつぶやき
息子が出先より何冊もの本を大量に抱えて帰って来た。数回に分けて持って帰っても良い話だったのだが、彼はその重い荷物をかなり無理して一回で持って帰って来た。妻が理由を訊ねると彼はひと言、
「俺は中途半端が大ッ嫌いなんだ!」と言った。

この『変な』頑固さは一体誰似なのだろうか?何かとても気持ちが分かる・・・

頑固な影ふたつ・・・

有限会社やな瀬不動産


二部降格

2006年09月05日 09時18分56秒 | バレーボールの話
先日バレーボールの大会が開催された。この大会は年二回ある一部と二部との昇降格の懸かった大事な大会であった。一応一部に在籍しているのだが、出来るものなら二部落ちはしたくない。いやたまには二部で楽しいバレーがしたいと気持ちが色々と交差する。二部落ちの条件は一部12チームの中から下位二チーム降格し、二部から上位二チームが昇格する。二連敗をしない限り降格はないのだが・・・。

第一戦→まさかの逆転負け・・・
第二戦→敗者戦完敗・・・

あっさりと二年ぶりの二部降格が決まった。私の出来は過去最低で他のメンバーに多大なる迷惑を掛けてしまった。試合後の仲間たちの温かいフォローの言葉が胸に染みた

ちなみに翌週に行われた女子部も同様に2連敗(こちらは降格はなし)した。両部ともこの大会は4戦4敗得セット0失セット8と惨敗だった。

このままじゃ終われない。辞めるのはいつでも辞められる。残り少ない現役生活に悔いを残さぬようこれからもっと練習に励まなければ!来春には再度昇降格の大会がある。それまでは練習あるのみだ。

有限会社やな瀬不動産

一番安いお部屋

2006年09月04日 09時12分13秒 | 不動産屋の話
ホームページのトップで紹介しているように、新小岩には駐車場よりも安い、かぐや姫の『神田川』の世界を彷彿させるような物件がある。(今風に言うならば『銭金』の世界?)
現在の空き物件で一番安いのは20000円である。もちろん風呂はなくトイレも玄関も共同ではあるが、このような物件も新小岩にはまだまだある。(ちなみに銭湯も近隣に四ヶ所もある)

その気になればいくらでも節約は出来るものなのである

有限会社やな瀬不動産

メール

2006年09月03日 09時42分20秒 | 不動産屋の話

メールはご存知の通り、とても便利なツールで遊びはもちろん仕事でもとても活用している。
朝一番でする仕事はメールのチェックである。お部屋の設備不良からお問い合わせまで内容は様々である。(もちろん『いたずらメール』もたくさん届いている。絶対に騙されないから頼むから送らないで!)

そんな中、先日物件のお問合せを頂いたお客様とは何度かメールのやり取りをさせて頂いた。最終的に他で決まってしまったとのことだったが、わざわざその旨をご連絡頂き、丁重にお詫びまでして頂いた。物件探しはご縁なので、こればかりは仕方が無いことなのだが、そのお客様の真摯な態度にとても感銘を受けてしまった


私自身も最近メールの便利さに慣れてしまい、つい御座なりになってしまうことがある。気をつけなければ

有限会社やな瀬不動産


広っ!

2006年09月02日 09時23分07秒 | 不動産屋の話
先日部屋を貸したいとオーナーさんが来店された。現場へ向かうと物件は1戸建てだった。方眼紙片手に入室させて頂く。一番ワクワクする瞬間である。するとドアを開けても開けても部屋がある。至る所に部屋があるという感じである。二階に上がっても同様であった。
最終的に間取りは6SKで収納も5間以上に7畳弱の納戸まで付いている延べ100㎡以上のそれはそれは立派な一戸建て貸家であった。

新小岩ではなかなかない広々物件だが、果たしておいくらに設定しようかこんな感じかな?

有限会社やな瀬不動産