東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業49年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

映画:「ミッシング」

2024年06月02日 09時40分38秒 | 映画の話

現在公開中の映画「ミッシング」を観に行った。

【解説】「空白」「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督が、石原さとみを主演に迎えてオリジナル脚本で撮りあげたヒューマンドラマ。幼女失踪事件を軸に、失ってしまった大切なものを取り戻していく人々の姿をリアルかつ繊細に描き出す。沙織里の娘・美羽が突然いなくなった。懸命な捜索も虚しく3カ月が過ぎ、沙織里は世間の関心が薄れていくことに焦りを感じていた。夫の豊とは事件に対する温度差からケンカが絶えず、唯一取材を続けてくれる地元テレビ局の記者・砂田を頼る日々。そんな中、沙織里が娘の失踪時にアイドルのライブに行っていたことが知られ、ネット上で育児放棄だと誹謗中傷の標的になってしまう。世間の好奇の目にさらされ続けたことで沙織里の言動は次第に過剰になり、いつしかメディアが求める“悲劇の母”を演じるように。一方、砂田は視聴率獲得を狙う局上層部の意向により、沙織里や彼女の弟・圭吾に対する世間の関心を煽るような取材を命じられてしまう。愛する娘の失踪により徐々に心を失くしていく沙織里を石原が体当たりで熱演し、記者・砂田を中村倫也、沙織里の夫・豊を青木崇高、沙織里の弟・圭吾を森優作が演じる。

自ら髪の毛を痛めて終始苛立ち精神のバランスを崩す母役を石原さとみが映画「MOTHERマザー」で長澤まさみが演じた時のような新境地の熱演を始め、真実の報道との大義名分と先入観、視聴率ありきの報道姿勢との間を苦悩する記者を中村倫也が、ギリギリの状態の妻を懸命にフォローするご主人を青木崇高が、石原さとみの弟を森優作がそれぞれ好演。中でも走り去るテレビクルーの車の窓ガラスを叩くシーンは石原さとみとは思えない表情は衝撃的だった。また劇中で「便所の落書き」と表現されていたSNSの書き込みであったが、本作品ではSNSよりも比重はマスコミへと向いていた。また根拠のない誹謗中傷に対して訴訟するシーンがあるが、悪質の書き込みがなかなか後を断たないのは特定の難しさと共に賠償額の低さだと思う。それは雑誌での確証のない記事が氾濫するのは名誉棄損額の低さなのとどこか似ている気がする。

様々な可能性がある失踪事件は気持ち的に次の段階へ進むことが出来ない辛さと苦しみがある。

【総武線・新小岩駅 賃貸専門店】有限会社やな瀬不動産

東京下町・新小岩駅の不動産屋三代目のつぶやき 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SNSとLINEとサブスクの話 | トップ | 必要な理不尽 »
最新の画像もっと見る

映画の話」カテゴリの最新記事