goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町・新小岩駅の不動産屋二代目のつぶやき

東京の下町・葛飾区新小岩で今年創業50年を迎えました不動産屋の二代目が気ままに書き綴った独り言ブログです。ブツブツ・・・

興味のアンテナ

2010年01月15日 09時43分18秒 | 二代目のつぶやき

先日の新聞にご年配者から「もっとシンプルな操作」を希望する投稿が掲載されていた。その方はビデオデッキを使用されており、それを新しい機種に買い替えたのだが、操作が難しいとの内容だった。

様々なケースでよく聞く話である。私自身にも身に覚えがある。しかしよくよく考えると「食わず嫌い」をしている事って結構ある。「もうついて行けない」「覚えられない」と入口部分で諦めてしまうケースが少なくないような気がする。技術の進歩ですべてにおいて本当に便利になった。パソコンもメールも携帯も地デジも使用してみると便利さを痛感する。ただその「入口」は当然「未知の領域」へ踏み入れざるを得ないので、これまでこびりついた固定概念を払拭しなければならないので非常に苦労する(注)。ただこれさえ乗り越えてしまうと「あら便利」となるものだ。それは冬のお風呂と一緒で「入るまでが面倒で入ってしまうと気持ちいい」のと同じである。投稿者もビデオよりHDDの方が便利で楽な事に気が付いてしまえば、操作だって自然に覚えるだろう。

注・・・地デジで今も10チャンと12チャンが5チャンなのか?7チャンなのかまだ悩む

大事な事は「それに興味があるか?」だと思う。私が子供の友人の名前を覚えられないのも、最近の曲や俳優やアイドルがすべて同じに見える(聞こえる)のも余り興味がないからだと思う。映画好きの高齢の母は今でもビデオ録画予約も出来るし、先日地デジに買い替えて色々とデータ放送を楽しんでいるらしい。凄いねママ



知らなくてもいい(生活に支障が無い)事もたくさんあるが、知っておけば良かった(さらに便利になる)事をあまり見過ごさないようにこれからも興味のアンテナだけは立てておこうと思う。

有限会社やな瀬不動産