やかんの湯でいれるコーヒー

2009-09-27 14:53:57 | Weblog
 インスタントコーヒーを飲まなくなって10年以上たつ。缶コーヒーはたまあに、基本的にドリップしたコーヒーしか飲まない。(そうすると、外で、インスタントコーヒーを出されるとすぐわかるようになってきた。食後にサービスでついてくるコーヒーでインスタントをつかうところが、ちゃんとしたところでもけっこうあることにびっくりする。)
 仕事を始める前、なべでわかしたお湯でコーヒーを入れることもある。でもあんまりおいしくないしゆっくり味わっているヒマもない。
 休みの日、やかんでわかしたお湯でいれるコーヒーがいちばんおいしいし、しっくりくる。ゆっくりコーヒーを入れられることが、きっと「幸せ」なのだ。

 先日の高尾山に友人がコーヒーをもってきてくれたが、実は前日、ロフトの真空断熱携帯マグ(正式名称はこれでいいのか?)コーナーで迷っていた。今までは興味のなかったコレ、これがあるとあったかいコーヒーがどこでも飲めるなあ。紅茶派の私にはアールグレイも飲めるじゃないか。山に持っていくだけでなく、街中でも使える……いやいや、今は欲しいから理由をあとづけしているだけかもしれない、もう少し熟慮を重ねよう、と30分くらい悩んで、結局見送ったのだが、友人がもってきてくれたコーヒーで決断! あちこち見て選んで買おう。
 さらに今日、礼拝の帰り道、こんな日は公園でお弁当を食べてもいいなあ、本を持って、コーヒーを持って……あっ、そういう使い方もできるな♪ うふふ、いいやつがほしい~。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せ (mugimugi)
2009-09-27 21:58:24
ゆっくりお茶を入れる時間と、
ゆっくりお茶を味わう時間を、
持てるということが「幸せ」なんでしょうね。

汀ママ同様僕も紅茶派です。
返信する
幸せ (mugimugi)
2009-09-27 21:58:25
ゆっくりお茶を入れる時間と、
ゆっくりお茶を味わう時間を、
持てるということが「幸せ」なんでしょうね。

汀ママ同様僕も紅茶派です。
返信する
Re: 幸せ (汀ママ)
2009-09-28 23:55:04
ゆっくりする時間、そうかもしれません。
だって、味はいつもおいしく入るというわけではないんです(笑)。

今朝はお茶を作ってあったのに、わざわざアールグレイを入れました。
これが一番好き。


最近無性にパンが食べたくて、食べたくて。もう、ホントに(笑)。
近いうち、伺います!
返信する

コメントを投稿