あったかい→

2014-02-28 23:45:21 | Weblog
 かゆい!
 橤がゆるむ!!
 くしゃみが出る!

 花粉舞う。


 それにしても、これくらいの暖かさだとつい鼻が沈丁花の香りをかごうとする。まだ咲いていないよね。連日6度とか9度とかだもんね。。
 で、明日はまた8度ですか……。今日の暖かさですっかり気が緩んで、明日はあれをしようこれもしようの予定全開でいたのになー。

今日も外が白くて

2014-02-27 23:55:58 | Weblog
 昨日もけっこう数値が高かったが、今日はそれほどでもないと思ったら、サイトを見ると関東ではこの一年で最高値じゃないかというくらいの高濃度。
 外が白いのは、春先の雨でかすんでいるからではなかったのだろうか。。。

 PM2.5。ほんと、困る。
 明日の予報はそうでもないが、またどうなるかわからないからなー。洗濯をどこに干すか、迷う。土日は雨予報だし。。

ゴールデンリトリバー

2014-02-25 23:30:24 | Weblog
 明け方の夢にゴールデンリトリバーが二頭出てきた。
 なんだかすごく気に入られて、一方は後ろ足で立って抱きつかれるほど歓迎された。
 「犬よりはネコ派、ただし温厚で礼儀正しい犬はさにあらず」派の私は、この犬種に特に思い入れがあったわけではないが、夢の中でとっても楽しかったので、一気に好意を持った。
 さらにネットで調べたらさらに親しみやすくいい人柄であることを知って、思わず今の環境で飼えないだろうかなどと試案するほど好意を持った。実に単純だ(笑)。
 
 ちなみに夢に出てきたのはレッド系。大きかったけど、かわいかったなあ。そして一緒に遊んで、楽しかった。こういうのはいい夢だ~。

2014冬季五輪終了

2014-02-24 23:18:59 | Weblog
 冬季五輪(て自分で書いておきながら久しぶりに聞いた言葉だ)終了。
 今年は二度の豪雪に見舞われて、あまりオリンピックに集中できなかったけれども、葛西選手や真央ちゃんのおかげで一気に引き込まれたな。
 真央ちゃんといえば、土曜の深夜にはもちろんエキシビションも見ましたとも。目覚ましかけて一旦1時半に起きて、ネットで時間を確認してちゃんと見ましたぞ。羽生くんは見逃したけど。
 日本のフィギュア界ってすごい。レベルもすごいし、みんな仲良くて見ていて安心する。彼らのパワーと清々しさが、心に深く印象に残った冬でした。そして、彼らのこれから(成長ぶりも含めて)を見守っていける幸せ。そんなことも考えた。(真央ちゃんだって、ずいぶん前から知っているものね。ずっと活躍しているってことだ。それは本当にすごいこと。)

 ソチで活躍した皆さん! お疲れさまでした!! とっても楽しかったです。しばし休んで疲れをとって、益々のご活躍を。次のステージを楽しみにしています。

真央ちゃーん(号泣)

2014-02-21 23:50:07 | Weblog
 今朝目が覚めてすぐにニュースを確認。「浅田 ○メダル」という文字は踊っていなかったが、映像を観て一気に涙があふれた。
 朝っぱらからこの「感動」……すごい!!
 夕べはあんなに暗澹たる空気に飲み込まれていたのに、一晩で何があった? どうしてあんなにさわやかに舞い、跳び、踊れたの??

 メダルこそ穫れなかったものの、その一昼夜の間に地から天へ駆け上ったことのほうが、どれだけ価値があることか。

 ニュースを見る度に、特に帰宅して夜のニュース番組で観る度にもう号泣。こみあげてくるものが抑えられず、何度も感極まった。
 何がすごいのかわからないけど、とにかく体の奥から涙が湧いて出てくるような感動。


 真央ちゃんのスケートは動いている絵でよく観るけれど、今日の演技では改めて全身の動きのしなやかさや芯のぶれないところ、特に肩から指の先までの動きのなめらかさ(あれだけのスピードで滑っているのに、それこそスロー再生のようななめらかさ!)に惚れ惚れした。自己最高得点ということだけど、素人の私が見ててもわかる完成度の高さと意識の高さ(見えないものがきちんとしているから感動が伝わってくるんだよね)では、これ以上のスケートを今後見ることがあるのかなと思うレベルだった。真央ちゃんまだ23歳なんだよね! 長いこと活躍しているから年齢がわからなくなってしまうけど、この10年近くの間に積み重ねてきたものは、心の底から尊敬し、脱帽する。彼女の今日の演技を今日見ることができる幸いを神に感謝します。
 昨日の結果の後、世界中のアスリートからエールが届いたというのも、よおくわかる。そんな選手、いないよね。

 ああもう、感動しすぎてか何を書いているかわからなくなってきた。
 真央ちゃんのこれからも、あたたかく見守りたい。

真央ちゃん...

2014-02-20 23:35:35 | Weblog
 思わぬ結果に大きなショックを受けたが(あの発言は何?! 人として、あり得なさ過ぎる!!!)、今日は、内から外から守られて、全力を出し切って最高のスケートを楽しむことができますように。
 悔いのないように。

 そして、これだけの事態から彼女がどう立ち上がるのかそのプロセスをあたたかく見守りたい。

いいものと悪いモノ

2014-02-19 23:15:32 | Weblog
 どんなに時間がたっても、やっぱ一緒に食事しちゃダメだな~って人はいるんだなあ。オフを一緒に過ごしちゃダメとか。
 先週はそういう人から(やはり)悪いモノをもらってしまったようで、週末からこっち調子が悪いこと、わるいこと。
 これはなんとかせんとならん、ということでとりあえずマッサージに行って外から整えて、だいぶ気持ちも軽くなったところに、某テレビ局の北海道在住アナウンサーの最近の画像と笑顔の写真を一杯見てたら転機になったらしい。
 我ながら単純というかミーハーというかアホというかなんというか(笑)。でもきっと他の人の笑顔じゃダメだったから、麿(おっと書いてしまった)の人柄によるんだろうな。
 今ももう一回画像見てきましたが、いい顔してました(笑)。北海道に、お仕事をしている姿を見にいくというのもいいな。

 ところでスノーシュー、ほしいです。「現代のかんじき」と紹介されていて、深く納得。

孤立地帯にできることは?

2014-02-17 23:41:07 | Weblog
 国道18号線が立ち往生と聞いて、あわてて軽井沢近くの知人へメールしてみた。
 「車がまったく使えず、歩くしか無い。食料がなくなりつつある。。。早く日常に戻りたい」と返信。
 幸い知人の家には備蓄食料があるらしく当面は問題ないそうだが、そうでなかったらどうなってしまうのだろう? 311の後の、買い占め状態を思い出す。

 ほかにも甲府とか奥多摩とか、車を覆うほどの積雪が融けるのはいつなのか。トンネルが雪で埋もれているとか、孤立集落とか、薄ら寒さを感じるのは、非日常に弱過ぎる私だけ? 
 東名のニュースは連日報道されていたが、中央道も立ち往生していたことはついさっきニュースで知った。オリンピックもいいが、今回はかなり非常事態に近い災害だったのではないか?
 物流が滞ることでどういう影響が起きているか、今後の災害時の参考になるだろう。孤立地帯が発生した場合はどうか。そして、仮にある土地の産業が壊滅的なダメージを受けた場合、それが複数の土地で起きた場合どうなるか。
 今きちんと調査なり報道なりしておくことは必須と思うのだが。。。
 
 多くの人が無事であることを祈ります。一日も早く必要なものが届けられ、日常が戻りますように。

静謐

2014-02-15 11:16:07 | Weblog
 昨日の雪で車も電車もバスもほぼ走っていなくて、外が異様なくらい静か。強いと予想された雨音も、風の音もしない。
 雪も降っていないのに、人の気配も感じないほど静か。

 今日どうしても出かけなければならない用があったが、電車も一部不通だし、どうにも厳しいため先方に事情を伝えて延期してもらった(まあ、不可抗力すぎるよね)。


 だがしかし、45年ぶりの大雪が降って一週間たたないうちにまたもやドカ雪ってホントすご過ぎる。しかも今回は翌日は雨。気温もあがらず、中途半端に融けてその後凍ったらどうしてくれる!!
 雪道ならまだしも、氷道になったら歩けないぞー。

 などと異様な静謐の中、明後日のことまで考える。

Happy Valentine!

2014-02-14 23:54:24 | Weblog
 朝から男子社員や男性上司に個別やみんなで、スイーツ贈呈したり、一日何かあちこちでそんな情景が見られた日だった。
 私は女性の先輩や上司に個別にチョコをお渡し(笑)。それぞれ思いを込めて(なんなら単刀直入に「好きです!」って言って)渡してきた。なんか、悔いはない(笑)。これまでもお歳暮みたいだなと思いながらあげることが多かったが、今年は「お世話になった」よりも「純粋に好きです!」の気持ちでさしあげられたのが嬉しい(笑)。強いて言えばもっといいチョコあげたかったかな~。
 ちなみにあげたほうがいい男子たちは全部スルーさせていただいた。今年はそれでいいかな。。。いろいろと。

 前日にけっこうハードなことがあって、泣きたいのに泣けないくらいつらくて、寝る気にもならず、さりとて起きていても翌日の仕事に差し障るのでいい加減布団に入ったが、せめて毎日のディボーションガイド(いつもの『荒野の泉』ね)を、ずいぶん前から読み直してみた。実は最近賛美が減っていて、それと比例してか書いてあることがいまいちピンと来なかった日が続いていたのだが、それをたぐり寄せるように読み直してみると、ああずっと言われていたのは今回のことでもあるのかと思い至った。何度も心に響く言葉に出会い、線を引きながら、いつのまにか心が穏やかになっていって静かな眠りにつくことができた。朝が来て今日の箇所を読むと「喜びなさい」という聖書の言葉が引用されている。落ち着いたとはいえちっとも嬉しくないし、何も喜ぶ理由はないのだが(目が覚める前から部屋の空気が異様に低くて、窓を開けなくても外には雪が積もっているのはわかっていたし)、そう書いてあるので素直に従うことにした。そして一日が始まって、中盤が過ぎるころ、嬉しいことがいくつか起きて、昨日泣きべそをかいていたとは思えないほど喜びに包まれていた。最近、よくこういうことあるよね。事態は全然変わっていないのに、私の中の心だったり思考だったりが変わって落ち着いたり嬉しくなったり感謝できたり、見方そのものを調整できるようになったり。今日もその展開だった。
 仕事を終えて外に出て目にした想像を遥かに超えた雪景色の中、寒くても嬉しいからなんか楽しい。京王線はほとんど徐行スピードで(まあ前が見えないから仕方ないよね)ダイヤもガタガタだったけど、それでも<嬉しい>というのが自分の中にあると全然違うな。アパートのドアが開くか心配だったけど、先週よりは積もっていなくて、そのかわりふかふかでさらさらの雪がこれまた足元をやさしく包む。今年買ったレインブーツの優秀さに改めて感動しつつ、これだけ寒いと今度は足裏のホッカイロが必要になってくるなあと思いながら部屋に入り、ごはんを食べたら散歩に行こうとあんなに思っていたのにやっぱり室内の暖かさに抗えず、今日はもう寝ちゃうかなあ。

 で、明日ホントに温度上がって雨が降るかな?