昨年比15%削減 て...

2011-06-30 23:56:53 | Weblog
 明日から大節電令ですね。
 違反すると法律で罰せられる(百万以下の罰金!)とは知らなかった。(それで京王線も節電ダイヤとか告知してたのか~)
 
 今働いているオフィスも、エアコンはもちろん、蛍光灯の間引き、冷蔵庫・電気ポットの使用禁止などなどいろいろとお達しが。一番驚いたのが電気ポットで、コーヒーが飲めないというのは死活問題である(笑)。眠くなったら寝ちゃうけど、いいのかな? なーんてね~。
 なんとなく、アホ臭いわしかし。

 ところではたと気がついた。「昨年比15%削減」というが、昨年は記憶に残るすさまじい猛暑だったではないか! あれは例年より使用電気量も多かったはず。だから、平年にすると、実際は10%くらいなんじゃないの?
 そう思ったら、なんだか気持ちが軽くなってきた。あれよりはマシだ、きっと。これから本気で暑いのは7、8月。今年の6月が涼しかったのは(最近は暑かったけど)天のあわれみと思っている。なんとかなるべや。

水との相性

2011-06-29 23:59:53 | Weblog
 震災以来すっかり水を買うことが定着したが、最近買っている水がどうも合わないらしい。
 世に名水の多くあれど(?)、自分の体質と合うかどうかによって、いのちの水にもただの水道水以下にも成り果てる。
 多摩の水は幸い合っていたが、そんな銘柄水ないしなあ。
 ちなみに一番ピッタリだったのが南紀白浜の水。笑っちゃうほどピッタリだった。吸収も舌触りも粒の感触も全部ピッタリ。きっと自分の元々の水だったんだろう、というくらいで本当に笑ってしまった。
 富士山のバナジウム水というのは、いくつか飲んだけど合いません。日田の天領水もそんなにピンと来ませんでした。六甲の水は合いますね(笑)。あのあたりの花崗岩が合っているのかな。
 名古屋の飲食店で出されたお冷やもおいしかった。どのお店も見事においしかった。名古屋市は木曽川のいいところを使える契約をしている、と名古屋市民が言っていたけれど、どこでもおいしかったのでびっくりしたことは今でも覚えている。

 で、今買っているお水。銘柄変えようかなあ。南紀白浜のお水は通販だったが、やるか?!

ありがとうコルセット

2011-06-29 23:45:17 | Weblog
 支度に思いのほか時間がかかったが(笑)、今日一日、コルセットのおかげで昨日のような痛みはなしで過ごせた。
 そして、いろいろな人のやさしさにもふれた日。
 椎間板ヘルニア経験者は、一夏まじめにコルセットをはめていたら、見事にハラがやせたそうだ。一方で、クセになるんだよね、という人も。そして、自身も腰痛を経験したこともあって、「重い荷物を運ぶ時は手伝わせてね」と声をかけてくださったり、落ちたものをすかさず拾ってくださったり。私が、自分の弱さで居たたまれなくさえなっているのに、こういう気遣いをさらりとしてくださるこの人は二児の母だが、こういうお母さんに育てられたお子さんは幸せだなあと思う。そして、こういう人がお母さんになっていてよかったとも思う。
 コルセットに感謝しつつ、人のあたたかさにも感謝した一日でした。
 どこか不気味な痛みが治まってくると(痛み止めが効いているのもあるだろうが)マッサージに行ったらもっと早く治るような気がしてくるが、どうなんだろう??

ついにコルセット

2011-06-29 00:18:36 | Weblog
 昨日一日悩まされた腰痛。実は寝る前に一度横になったら今度、起き上がるのにちょっと苦労したのにはどきっとした。
 それでも朝起きたら痛みはほぼナシ。やったあ! やっぱり睡眠にまさる良薬はなし! と一日ぶりの軽い動きで朝の支度をしていたが、家を出る頃にはまた少し痛みが……。1時間しかもたなかったということか。
 ホーリィとランチを楽しんだ後、やがて夕方には座っているのが辛くなってきた。何度も姿勢をずらして(だらけたような座り方をしたりして)しのいだが、これはちょっと病院行った方がいいのかも、ということで近所の整形外科に行ってみた。
 そろそろと動きながら診察室、レントゲン室、診察台に上がったり起き上がったり。レントゲンで見ると、正常のものよりかなり骨と骨の間が詰まっていた。椎間板ヘルニアに近づいているということらしい。
 飲み薬を処方され(ジェネリックってどうなの?)、コルセットも提案されたが、これはこちらからぜひ! とお願いした。もはや腹巻き様のレベルではないのだ。。。
 しかし早速着用してみると、歩くの楽! ふつうに歩ける!! かがむのはちょっときついけど、帰宅が楽だった。そして家に帰って外すと、痛みが治まっている! すごい!!
 今また痛くなってきたけど、やっぱり支えがあるといいらしい。明日からせっせと着用して、早めの完治を目指します。(どんな症状も放置しておくのが一番よくないらしいしね)

焼き肉→美味天丼

2011-06-28 23:55:03 | Weblog
 焼き肉メンバーの一人が急な打ち合わせで脱落(でいいのか?)。残ったのはあのホーリィと私。ここ最近、彼女とはかなり低レベルな笑いのツボまで分ち得ることを発見、もはやコワいモノ知らずの全開トークをかましている。(仕事中、ひっそりとものすごいことを5分ほど話すのだが、こんなに楽しんでていいのか? と思ってしまうくらい。笑)
 「どこ行くどこ行く」「どこでもいいよ」を3回くらい繰り返し、浮かび上がったのがホーリィおすすめの和食屋さん。いざ、と外に出ようとすると、今日はいよいよ本気の夏の日差し。一瞬、日に当たることを躊躇する。日影に戻ったり日に当たって融けそうになったり、この新しいお友達はそういう寸劇を一緒にやってくれる、まさに希有なお人である。
 あまりの日差しに友人が100均で買った雨用の折り畳み傘を広げ、かざしてくれる。「乾かしているふりをして」と状況を設定しながら入らせていただく。
 ちょっと歩いたといっても5分歩いたかどうか。しかしここは実になかなかなお店であった! まだ海産物に手を出していないのでいろいろと躊躇われ、野菜メインの天丼にしたが、もこもこした天ぷら系で美味。ホーリィが「いつ来ても絶対頼んでしまう」という天ぷら定食、これもとってもおいしい。何より、厨房のご夫婦がてきぱきと作り上げる様子がちょっと違う。すべてにおいて満点。「夜も来たいお店」に出会ってしまった。
 焼き肉を毎週食べたらきっと体がびっくりしちゃうよ、とひそかに思いつつ、今までで最高のぶっちゃけトークのできる新しい友人とは、たぶん食べるものも重要だけど、ファストフードでも十分楽しめて、おいしく食べられるだろうな、とも思う。

楽しい仲間が

2011-06-27 23:51:54 | Weblog
 ここのところ、なんだか天気日記みたいになってますね。毎日来てくださっている皆様、お天気の話ばかりで、本当に申し訳ありません。
 いろいろ書きたいことはあるのだが、何やら躊躇しています。何なんでしょうね。

 というわけで、今日は久しぶりに寝過ぎで腰痛&頭痛。笑ってやってください。寝過ぎによるこのパターンは、私の場合、迎え酒ならぬ迎え討ち(=さらに寝る)でもしないかぎり、ほっておくしかない。で、今日は一日時々歯を食いしばって働いていたのだが、頭痛はだいぶとれてきたものの、腰痛だけはまったくよくならん。体がまっすぐに起こせなくて、無理してまっすぐ立とうとしているLみたいである。立ち上がっても座ってても痛い。たぶん寝たら楽(まだ寝てないからわからないけど)。
 腹巻き様に助けていただくしかない。

 そんな中でも職場でできた楽しい仲間たちは笑いと元気をくれる。今日も笑わせてもらったぜ。久しぶりに、同僚に恵まれて働いています(いや、初めてかも。。笑)。
 明日は仲間たちと焼き肉ランチに行ってくるよ! ほんと、いろいろすごいね(笑)。

どんてんどんてーん

2011-06-26 21:26:24 | Weblog
 夕べは結局降らなかったもよう。(ものすごい眠気に襲われて、気がついたら2時……)
 そして今日も曇天。(なんで土日に晴れないんだろう??)
 まあ、あと半月もすれば夏の日差しの照りつける、紫外線全開の日々がやってくる。それまでは歌って過ごすのがよかろう。

晴れ→雷鳴→...

2011-06-25 16:01:23 | Weblog
 目覚めたらまさかの晴天!! やったあ!!!
 大洗濯×3回。もう干せない。。。(笑)でもお布団干せて幸せ
 でもやはりお昼頃には曇り空、雨が降る前の、吸い上げる風。予報では午後から雨だというから、ぎりぎりまで空と交渉して(?)先ほど洗濯物を取り込む。湿気ってるから、部屋に吊るす。取り込んだころ、ぴかっと光って、雷鳴2回。東の空は、雨の雲。西の空はうっすら明るい。
 そして今、また明るいよ?? 降るかな?

夏の夕焼け空

2011-06-24 23:58:42 | Weblog
 6時半に会社を出て、多摩モノレールに乗ったのはちょうど7時ごろ。モノレールはいつも一番後ろの左側に座る。
 昨日、8時前まで空はうっすら青みがかっていることに気がついたが、7時頃はまだまだ夕焼け空がうつくしい時間。昼間は涼しいオフィスにいるので、夕焼け空だけ見ているとまだ真夏ではないのだなあ、こういうのを「小夏」というのかなあ、と思える。始めは西の空の山陰に見とれて、久しぶりの富士山のシルエットに旧友に会えたような懐かしさを覚え、山に囲まれる安心感を抱きながら、ちょうど今沈む太陽の残照を一身に受けているひとひらの雲の甘夏色から金色に変わるさまを眺めていたが、何度か右に曲がると視野が変わり、東の空のなんともいえないロゼ色に照らされた雲の群れにも気がつくようになってきた。どうして同じ光源から光を受けていて、こんなに色が違うんだろうといつも不思議になる。ひとひらの金色の雲とロゼの雲の塊。交互に眺め、これは一瞬で変わっていくので、下車しないと撮れないなあということで諦めてじっと目で追い続ける。
 こんなにきれいな夕焼け空なのに明日は雨なのか、と不思議な気持ちになる。

やっぱり天日干し

2011-06-23 23:54:02 | Weblog
 昨日は早く帰る用もあったので、久しぶりにベランダに洗濯物を干して出かけた。
 帰宅して取り込む時、やっぱり乾き方が全然違うことが一目瞭然。匂いもふわっと感もまったく違う。そして幸せ感も。
 やっぱり天日干しにはかなわんわ。。。

 今日は急な雨に降られたし、外に干すのは難しかったけど、明日まで天気はもつらしい。
 で、なんで週末は雨・曇天なんだ?(笑)なぜ??