二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【4月7日(木)】

2016-04-07 17:54:00 | 校長日記

昨日の晴天がうそのように、今日は朝から雨でした。


登校時間には、子供たちの傘の列ができていました。


昨日入学した1年生は、今日から一人で登校してきました。1日目からの雨で大変だったと思いますが、みんなしっかり登校することができました。


昇降口には6年生がいて、1年生に靴の入れ方等を教えていました。






教室にも6年生がいました。ぬれたランドセルをふいたり、学習道具を机に入れるお手伝いをしたりしていました。頼りがいのある6年生でした。




【1年生】
いろいろとお世話してくれた6年生に「ありがとうございました。」と大きな声で言いました。


【1年生】
初めての朝のあいさつをしていました。いよいよ、小学校生活が始まります。




【1年生】
先生が「良い姿勢になってください。」と言うとみんなの背筋がピンと伸びました。その後、朝のあいさつをしました。




【1年生】
先生が机の座り方の見本を見せていました。今のしっかりした姿勢を、ずっと続けていってほしいです。


【1年生】
二中の入学式から戻ってくると、ちょうど下校するところでした。


今日は雨でしたので、下校コースの色ごとに廊下に並んでから帰りました。しばらくは、コースごとの集団下校となります。




初日から雨でしたが、一列になってしっかり下校することができました。先生たちが、安全確認をしました。






傘を差しているので、かなり長い列になっていました。




横断歩道には、スクールガードや保護者の皆さんが立っていてくださいました。雨の中の安全見守り、ありがとうございました。






【2年生】
机やイスの確認をしていました。この後、座席を決めていました。


【2年生】
とてもいい姿勢で、朝のあいさつをしていました。


【3年生】
担任の先生が、自分の名前を使った言葉を出していました。頭文字を使った言葉になっていました。


【3年生】
先生が自己紹介していました。先生と子供たちのかかわりが、どんどんできてきていました。


【3年生】
1日目の今日は、多くのクラスで授業を受ける姿勢等についての話でした。とてもいい姿勢で、先生の話を聞いていました。


【3年生】
持ってきたぞうきん等を集めていました。順番に整頓しながら出していました。


【4年生】
ロッカーや座席の確認をしていました。


【4年生】
配布物を先生が配っていました。年度初めは、様々なプリントがあります。どれも大切な物ですので、しっかりお読みください。


【4年生】
先生が、一人一人の名前を呼んでいました。しっかり「はい。」と返事していました。


【5年生】
一人一人前に出て、自己紹介していました。「名前」「趣味・得意なこと」「5年生でがんばりたいこと」等を発表していました。


【5年生】
先生が、自己紹介していました。先生が、「何歳だと思いますか?」というと「20歳。」という声がありました。「それは、ちょっと若すぎるかな・・・。」と先生が答えていました。


【5年生】
朝の会で、先生が話をしていました。いよいよ高学年としてのスタートです。


【6年生】
入学式の片付けをしました。しっかり並んで移動していました。








手際よく作業していました。いつもの体育館になりました。準備・片付けとしっかり仕事をしてくれた6年生、ありがとうございました。


今日は、第二中学校の入学式でした。2週間前に二小を卒業したばかりの新入生ですが、制服を着た姿は一回り大きく感じました。凜々しい姿でした。
昨年度の入学式でも感じましたが、二中の上級生の態度がとても良かったです。入退場での拍手も、大きかったです。




今日は雨模様でしたが、二中の花たちもみんなの入学を祝っていました。

最新の画像もっと見る