多治見駅から歩いて30分 踏切を2回渡った
坂を登って高台の公園には平和観音像があった
そこを超えて山道を降りる 水量の多い河が樹木の間から見える
その土岐川のすぐ縁にお寺はあった 別世界へ入ってきたような気がした
虎渓山永保寺(こけいざんえいほじ)岐阜県多治見市虎渓山町
よく手入れされている庭で 私がいる間にも池の落ち葉を掃除に来た
池は大中小の3っあり水も豊富に溢れている
山側の大きな池には橋がかけられ人が歩いて渡れる
その反橋は無際橋と呼ばれて屋根が付いている
そこから池の左手の山肌に無数の滝が流れている
その上には 突起岩や石仏も置かれている
橋を渡ると出島には観音堂 池の中の島は 亀島 鶴島
池は臥竜池 右手には平橋 中島 平橋と続く
山上まで周遊コースになっている 上にもお寺の建物が沢山あった
周遊して池の左端に降りて反対側の山を登れば庭全体が望めると
犬の散歩のご婦人が教えてくれた
そこを 手をつきよじ登った 伸びすぎた木が少し邪魔だが
見晴らしの良い場所だった そこの岩が坐禅したと云われる岩
坐禅は半眼で 壁に向かってやるものだと思ったが
なぜか夢想国師は風光明媚な場所で修行している