金勝(湖南)アルプスにキンコウカが咲きはじめているとの情報を得て出動!
8時20分に我が家を発進。国道一号線より京滋バイパス(石山から下道)を利用し、
久御山で少し渋滞に巻き込まれるも一丈野駐車場に1時間少々で到着。
併設のトイレをお借りし、登山前の定番儀式を済ませてハイクスタート!
山行日:2024年6月5日(水)
天候:晴れ
メンバー:単独
今日の山頂 天狗岩
今日の滝 落ヶ滝
今日の花 キンコウカ
今日のルート
一丈野P(9:37)→落ヶ滝→北峰縦走路→天狗岩(11:51 ランチ 12:37)→耳岩(12:46 12:51)
→天狗岩線→沢コース→オランダ堰堤→一丈野P(14:23)
ルート図
行動時間:4時間46分 歩行距離:7.3km
いつものようにカメラチェックで山野草をパチリ! カメラに不具合は無し!
キキョウソウ・マツバウンラン
北谷林道より入山し、アザミの咲く農業用水地を右に見て沢沿いの道をテクテク。
何度かの渡渉を繰り返し、たまみずきの道と名づけられた遊歩道を横切って落ヶ滝線へと入る。
緩やかに高度を上げてゆくとやがて落ヶ滝への分岐へと着く
登山道脇には地元交野山では花を落としていたモチツツジもまだ元気に顔を見せてくれる。
北谷林道口・沢沿いに続くルート
小さな渡渉を繰り返す・たまみずきの道を横切り直進
アザミ・モチツツジ
落ヶ滝は金勝アルプスでは外せないビュ―ポンイント!
見るものを圧倒する大きさや落差はないが、滝壁の模様が独特で大きな絵画を観ているような錯覚を覚える。
ひと息入れたあと分岐へと戻り、滝を時計廻りに高巻いて上部の川原へと登ってゆく。
目的花のキンコウカ、食中花のイシモチソウ、テリハも咲いておりラッキーと観賞・撮影タイムのスタート!
落ヶ滝への分岐・落ヶ滝
滝上部の川原
キンコウカ・イシモチソウ
ニガナ・テリハノイバラ
流石にカキランやトンボソウはまだ姿を見せず。
次回の楽しみにして岩でガードされた谷筋と一枚岩を慎重に通過し、北峰縦走路へと登る。
変化に飛んだ谷筋
一枚岩・縦走路出合
天狗岩に続く北峰縦走路は風化した花崗岩と奇岩、展望が素晴らしいトレイルである。
緩やかなアップダウンを何度か繰り返して進むと、やがて前方にコブだらけの天狗岩が目線に入る。
激しい登りが無いので、登り不適応になっている我が身でもなんとかバテずに歩けるのが有り難い!
人面岩展望所より一度鞍部へと降り、登り返すと天狗岩基部へと着く。
岩壁を通る縦走路・奇岩通し窓岩
縦走路より天狗岩・縦走路
人面岩・天狗岩基部
山頂からの展望写真をパチリとし、ササユリの状況を確認してランチタイム。
今日のランチはコンビニで手配してきた海苔弁当・・・山で食べると美味い!
ササユリの開花にはまだ二週間くらいかかりそうであった。
山頂からの展望
天狗岩(勝手にジヨ―ズ岩と命名)・山頂にて
下山は天狗岩線・沢コースからにして耳岩へと向かう。
此方の稜線より眺める天狗岩は全景が見えて見事である。稜線には岩のオブジェも多数!
稜線からの天狗岩・岩のオブジェ
耳岩からの下りは風化した花崗岩の急斜面となり、滑り易いので足元に注意!!!
水晶谷との分岐になるゴジラ岩をヨタヨタと通過。沢ルートへ下降して流れでクールダウン!
耳岩からの下り
岩の間を下降・ゴジラ岩(ゴリラ岩)
尾根・沢コース分岐・沢への下降路
お気に入りの渓谷美と小滝を楽しみながらオランダ堰堤へと下山。
ササユリの開花は沢コースでも確認できなかったが、これも次の楽しみに取っておこう!
小滝と沢ルート
お気に入りの渓谷美
沢コース登山口・オランダ堰堤
その他出会った花々
ネジキ・ジガバチソウ
コアジサイ・ヤマツツジ
次はカキラン・ササユリを求めて再訪かな! 完
最新の画像[もっと見る]
- 里山ウォーク24-39(大文字山、銀閣寺より山頂・京都トレイルで南禅寺) 1日前
- 里山ウォーク24-39(大文字山、銀閣寺より山頂・京都トレイルで南禅寺) 1日前
- 古道ウォーク(柳生街道、円成寺より滝坂道で石仏を観賞・合掌) 5日前
- 古道ウォーク(柳生街道、円成寺より滝坂道で石仏を観賞・合掌) 5日前
- 古道ウォーク(柳生街道、円成寺より滝坂道で石仏を観賞・合掌) 5日前
- ポンポン山(森の案内所より竈ヶ谷、西尾根、山頂、東尾根周回) 1週間前
- ポンポン山(森の案内所より竈ヶ谷、西尾根、山頂、東尾根周回) 1週間前
- ポンポン山(森の案内所より竈ヶ谷、西尾根、山頂、東尾根周回) 1週間前
- ポンポン山(森の案内所より竈ヶ谷、西尾根、山頂、東尾根周回) 1週間前
- 里山ウォーク24-38(ちょこっと大文字山と京都植物園) 2週間前
天狗岩からの眺望が絶景ですね。
良い眺めをありがとうございました。
一年ぶりの金勝アルプスでした。
なんとかキンコウカが咲きだしていました。
ピークは来週から再来週の感じですが、その時はカキラン・ササユリも
咲きだしそうなので再訪をと思ってます。
22年に金勝でお会いしているので、今年はどうかな!
体調の方もよくなり順調に歩かれて何良いです。目的のキンコウカもゲットでニンマリですね!
奇岩に飛んだ金勝アルプスは、これからカキラン、ササユリが楽しみですね。
カキランの咲くころ行って見たいです。
此方は、医王寺でササユリ満喫でした。
ステキな景色をおすそ分け いただきまして
ありがとうございます。
昨年行ったとき 山休さんが歩かれた。
耳岩からの谷コースを選択。
耳岩からの道も スケール大きく
奇岩で何とも歩いて楽しい道でした。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます。
金勝アルプスは花と奇岩が楽しめるお気に入りの山になってます。
今回はキンコウカ目的の山行でした。咲き始めており満足でした。
麻耶さんは8日になんと剣山へ遠征されたんですね!
後ほどレポを拝見させてもらいますね! でも凄いなあ!
大文字山で被弾した毛虫皮膚炎も落ちついたので
キンコウカの開花確認に金勝アルプスでした。
まだ咲はじめたばかりでしたが、満足してきた次第です。
月末にはカキランも顔を見せるので再訪を予定しています。
權兵衛さんは医王寺のササユリ観賞ですね!
レポ拝見します。
お花も豊富、岩場が楽しい、
沢筋がまたいいですね。
昨年 山の休日さんのレポ参考に
暑いなか、沢筋に逃げたのを思い出します。
ほんとに、すばらしかった。
沢で 水をあびたすかりました。
ステキな景色を ありがとうございます。