goo blog サービス終了のお知らせ 

Time flies

写真で綴る日々の出来事

Summer Again

2016-08-11 11:57:04 | Figure
キリがないからもう買うのは控えよう…

と、思ってたのに、見つけてしまうと気になってガチャガチャを4回まわしてしまったw

Summer Againと言うシリーズで、以前出てるモノの色違いらしい
俺には珍しく4回まわしてカブリがなかったのも嬉しいw

グリーンのワンピースのフチ子さんは珍しく日焼けバージョンで小麦色の肌なのが面白い
ブルーのワンピースも、風を受けて乱れた瞬間がよく表現できていると思う



それぞれ、日焼けのフチ子、縁側のフチ子、夏風のフチ子、ビーチのフチ子さん
カウンターに置いてると、お客さんが「あ、フチ子さんだ!」と喜んでもらえるのが嬉しい(言い訳)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタスポーツ800

2016-07-19 10:54:27 | Figure
1965年発売のヨタ8ことトヨタスポーツ800、これも1/32の小さなプラモデルで600円ほど



パーツはこれで全部というシンプルさ
あっと言う間に完成しそうな予感…

が、しかし

外装とインパネや内装部分を作り上げ、シャーシ部分とはめ込むだけで完成までこぎつけたのに
これがうまくはまらない…

何度も挑戦しているうちにフェンダーミラーは取れるわ、ワイパーやバンパーも落ちる…
挙句の果てにフロントガラスまで取れてしまったw

ちょっと心が折れてしばらく放置…



数日後、気を取り直して再挑戦、しかしうまくはまらない…

最終的にドアの内張り部分を外してから車体をはめ込み、その後、内張りを接着するという方法で何とか出来上がった
何とも手ごわいプラモデルやったわーw



今回は廃車までいかずに倉庫に長年放置車両にしてみた
けど、あんまりそれらしくない仕上がりでどうも気に入らない
またいつかリベンジしよう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツオート3輪

2016-07-10 10:52:20 | Figure

1955年製ダイハツのオート3輪のプラモデル、定価は800円で売価は650円ぐらい、近所のヤマダ電機に色々並んでる

昔は良く見かけたオート3輪のトラック、今でも実車のオーナーズクラブが複数あって現役で走っているのが凄い
ユーモラスな車体が面白い


トラックなので乗用車に比べてパーツは多めになっている
そのままではちょっと鮮やか過ぎる空色の部品



今回も廃車仕様に変更してみた、タイヤのパンク処理はやっぱり難しい…



このプラモデルは良くできていて、荷台やキャビンは最後にネジ止めするようになっているので作りやすかった



ヘッドライト後部にアルミ箔を貼り付けるという裏技を知ったので試してみた
なるほど、シルバーで塗装しただけより、ずっと奥行き感が出てるように思う

色んな技があるもんやなあ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CROWN 1955

2016-06-20 10:33:02 | Figure
懐かしい名車が揃う1/32オーナーズクラブのプラモデル

まずは1955年式のクラウンを購入、定価は800円
他にも、ミゼット、スバル360、キャロル、べレット、日野コンテッサなど、この時点で64種類の国産車がラインナップ
どの車も懐かしい…

で、今回はこの美しい名車をいきなり廃車にするのが仕事…
アラーキーさんのブログを参考に作ってみた


イメージするのと実際に作業するのではエライ違いだった
とりあえずやってみよう!と、適当に錆を作っていくと、やっぱり違和感が残る
やはり実際の放置車や廃車を見て忠実に再現しないとアカンのかも



それでも素人でも簡単に、塗装が浮いて錆びたイメージが再現できる方法があるなんて凄いなあ
アラーキーさん本当にありがとう



せっかく、インパネ回りやシートも塗装したのに、窓を曇らせすぎて中が見えなくなったw
加減が難しい…



タイヤももっとペタンコにパンクさせたかったけど技術不足、汚しも大雑把過ぎた
細かな部分の仕上げがホンマに難しいわ…



実際の大きさはこれぐらい、この写真だけ昼間に撮影したから色がちょっと鮮やかに見える


実は、同じシリーズのヨタ8とオート三輪をすでに購入してある
2台目はもうちょっと丁寧に廃車にしてみよう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ戦車兵小休止セット

2016-06-16 10:47:54 | Figure
だいぶ前に作ったPreiserのフィギュア、あれは数も多かったし小さすぎてホンマに疲れたw

あれからしばらくプラモデルの製作から遠ざかっていたけど、製作途中の1/35モデルがあったのを思い出し頑張って仕上げた



ドイツ戦車兵小休止セット、まさに製作の小休止にはぴったりw
自転車の歩兵も一緒に塗装
初めて迷彩塗装にも挑戦してみたけど、これは手間隙かかるなあ…



6体+1のうち3体は黒い軍服なので明暗をつけるのが難しい…



襟の縁だけ赤かったりして、細かい塗り分けが多いのは大変…



小休止なので地面に座り込んだ状態の兵士も付属、このポーズだと爪楊枝を刺す部分がなかったので難儀した…

あと、眼球や眉毛を描くのは一発勝負すぎて、何度やっても難しい…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする