goo blog サービス終了のお知らせ 

Time flies

写真で綴る日々の出来事

Mimic

2024-10-04 00:21:43 | Blu-ray_DVD_CD

「Mimic」は1997年公開の映画で定価2075円がセール価格1190円になっていたので購入
ちょっとマニアックな監督「Guillermo del Toro」の初期作品で「G」が苦手な人にはお勧めしないw

スタイリッシュながら不安をあおるタイトルバック映像は「Se7en」で有名な「Kyle Cooper」の仕事で、強烈な印象を残す
個人的に、タイトルバック映像だけで「おおっ!」と、一気に映画の世界に引き込まれるのは、この「Kyle Cooper」作品が多いように思う

で、映画自体も、変な病気の蔓延とか、それを阻止するために作られたDNAに細工した生物…と、今見ても古さは感じない


廉価版のお約束、ディスク以外何にもない超あっさり仕様w


ケース裏には「スタイリッシュ・ホラーの傑作!」の文字が見える
この頃はまだ「ギレルモ・デル・トロ」監督があまり有名じゃなかったのかな?

あと「ジョシュ・ブローリン」が役名も同じ「ジョシュ」で出ているのが面白いw
「ジョシュ・ブローリン」の顔を見ると、また「Sicario」こと「ボーダーライン」が観たくなるなあ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Silence of the Lambs

2024-10-01 00:18:41 | Blu-ray_DVD_CD

「羊たちの沈黙」こと「The Silence of the Lambs」は1991年公開の映画で、当時の「アカデミー賞主要5部門総なめ」という超有名作品
「アンソニー・ホプキンス」演じる「ドクター・レクター」の圧倒的な存在感が印象に残る

好きな映画のひとつなので手許にBlu-Rayを置いておきたいのに、何故か高価が続いていて手が出なかった…
気が付けば、もう30年以上前の映画なので、豪華版、廉価版、特別版と、商品が出尽くして再販が止まっていたのかも知れない
このBlu-rayは定価2800円、それがセールで1159円、1500円以下なら買いと思っていたので問題なし!

ちなみに、この11月末に4Kレストア版が発売されるようで、定価は6380円、今なら23%割引の4939円で予約が可能
超高画質が気にはなるけど、オマケなしの5000円はちょっと…w


通常版なので見事に何もないけど、ピクチャー盤の「Death's head moth」デザインが、とても効いていて素晴らしいw
本物の蛾の模様はもうちょっと地味やけど、この「ダリ版髑髏」採用は素晴らしいと思う
ちゃんと女性の足も3人分見えてるし…


裏面には「1991年アカデミー賞主要5部門受賞」「映画史に刻まれるサイコ・スリラーの傑作!!」の文字が誇らしげに並ぶ

そう言えば、Blu-ray盤でもエンドロールのレクター博士の姿を結構追える
結局、最後の方で民間人に紛れて分からなくなるけど、4K版だと、もう少し追えるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里見八犬伝

2023-11-22 11:47:24 | Blu-ray_DVD_CD

「里見八犬伝」は1983年公開の角川映画、2011年のデジタル・リマスターを使ったBlu-rayで定価2200円

深作欣二作品として面白いし、何しろキャストが素晴らしいので半額なら買いの1枚
夏木マリさんの怪演と、薬師丸ひろ子ちゃんの瑞々しさ、めっちゃ若い真田広之さんの体を張った演技など
見所の沢山ある映画だと思う

他にも、千葉真一、寺田農、志穂美悦子、京本政樹、目黒祐樹、萩原流行、成田三樹夫、汐路 章
そして岡田奈々ちゃんまで出ているという豪華な作品

ふと思った、この映画を観たのは、もう40年も前になるのかとw



廉価版なので超シンプルw
ピクチャー盤なだけ有り難いと思え!な仕様

まあ、好きな映画を高画質で観えたら満足なので問題なし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Flash Gordon

2023-10-26 11:54:23 | Blu-ray_DVD_CD

「Flash Gordon」は1980年公開の映画で、このBlu-rayは2017年に発売されたものだと思う
定価は4000円オーバーやけどAmazonのセールで2000円以下だったような…

1980年の劇場公開時に観てるけど、何しろ40年以上前の事なので詳細は全然思い出せない…
何となくトホホな展開だったようには思うw
個人的には1978年公開の「Flesh Gordon」のインパクトが強すぎて本家が霞むw
それは置いといて


ピクチャー盤に16pの冊子も付属するちゃんとした仕様
前回のDVD化(107分)の時とはマスターが違って、本来の劇場公開時と同じ111分になったとのこと


付属の16pブックレットも印刷が綺麗で好感が持てる
失礼ながら主人公より、悪役ミン皇帝を演じた「マックス・フォン・シドー」の怖い顔の方が印象に残っているw
当時ヒットしたDisco曲「ジンギスカン」の衣装と被っているように見えるのは仕方ないw


裏面の解説にあるように音楽担当は「Queen」で「フラッシュのテーマ」は当時大ヒットした曲
それにしても、表紙も裏面も冊子にいたるまで、主人公より「マックス・フォン・シドー」の画像の扱いが大きいのはどうなんだろう
悪役なのにw


Blu-rayと並べると随分大きく感じる「FLASH GORDON」これが「QUEEN」のアルバム

A面1曲目の「Flash's Theme」こと「フラッシュのテーマ」と、B面最後の「The Hero」以外は全てInstrumental
映画と連動しているサウンドトラック盤ながら、何故か人気が高いようで、当時の定価で買えれば良い方かも?
もし、安価なのを見つけたら買いましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AVENGERS 4-Movie Assemble

2023-08-12 10:10:41 | Blu-ray_DVD_CD

「AVENGERS 4-Movie Assemble」は年発売、定価14520円がAmazonのバーゲンで8000円ほどで買えた

数ある「Marvel Cinematic Universe」の中で「Avengers」だけはいつか買おうと思っていたので概ね満足
もうちょっと待ってたら半額までなってたかも知れないけどね…


1作目の「Marvel's The Avengers」は何度か見てるので置いといて
2作目「Avengers: Infinity War」と3作目「Avengers: Endgame」は続いてるので出来れば一気に観たい
…となると、それぞれ149分と181分なので合計330分!5時間30分もかかるw
夜の10時から観たとしても3時半か…

ちょっとキツいなあ…w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする