goo blog サービス終了のお知らせ 

Time flies

写真で綴る日々の出来事

American Car Collection

2021-10-25 10:18:21 | Figure

本屋さんで「American Car Collection」と言うミニカー付きの雑誌を見つけたので購入!定価690円

毎度お馴染Deagostiniの企画モノやけど、次々と面白いのを出してくるなあw
そう言えば、サンダーバードをまったく見なくなったけど、あれはどの辺まで進んでいるのだろう…



今回は「Shelby GT500」で、ずっしり重たいダイキャスト製の、ちょっと大きめのミニカー
これが細部までなかなか良く出来ている

購入時は、背景付きの専用プラケースに特殊ネジでがっちり固定されている仕様
「車に傷が入るから勝手に外して遊ぶなよ!」と言うことだろうw

今後発売予定の中で「Corvette C2」「C3」「Trans am」辺りは欲しいなと思うけど1台1990円は結構な値段やな…
ちなみに現時点では80種類出る予定だそうで、全部揃えるとなると157900円!
う~む…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧な暮らしをする餓鬼

2021-08-18 10:05:06 | Figure

「丁寧な暮らしをする餓鬼」のスタンドフィギュアが欲しかった…

近所やショッピングモールでガチャ機を見かけるたびにチェックしてたけど
結局、一度も見かけることなく時期が終ってしまった…

で、仕方ないのでAmazonの出品業者から購入
これが発売から時間が経っているからか、ほとんど定価と変わらない良心的な価格になっていたのが嬉しい
ガチャでの定価は1個300円、それが被りなしの6個入りで送料込み2000円はとても有難い

本当はもう1種類シークレットがあるんやけど、それは望みすぎだろうw


1番欲しかったのは、この「珈琲をたしなむ餓鬼」
ちゃぶ台にきちんと座って珈琲を味わう姿は微笑ましいw

他にも「おにぎりを握る餓鬼」「お弁当を詰める餓鬼」など、コミックスから飛び出してきたような
クオリティーの高いフィギュアは見ているだけで癒されるw

これは良い買い物をしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nude

2021-07-19 11:21:50 | Figure

この状態では何が入っているのか全然分からない…


中身を出してもまだ分かりにくい…


正解は「Nude2」と言うシリーズで、組み立て式の小さなフィギュアが1体入りの商品

この組み立てが思ったより大変で、ジョイント部分の接続が固くて難儀する
プラモ作りなどの細かな作業が苦手な人だとイラッとするかも知れないw


完成品はこんな感じ
身長は15cmぐらいで、これはオフホワイトバージョン、他にダークグレーとベージュがある
透明バージョンのクリアがプレミア扱いなのかも知れない


昔買ったレディーと並べてみる
レディーは定価3000円ぐらいだったかな?もう忘れてしまったけど、今はプレミア価格が付いてるらしい
何でも大事に置いとくべきやなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボジオ タガメ

2021-05-28 10:59:57 | Figure

「REVOGEO」「RG005 リボジオ タガメ」は先月発売されたフィギュアで定価8800円
スズメバチからの流れでつい買ってしまったw

黒い箱の蓋を開けると…


標本箱風のレイアウトにタガメとヤゴの姿が見える
実は、水生昆虫の中でタガメだけは、見た事も捕まえた事もない…

俺が子供の頃、ミズカマキリ、タイコウチ、コオイムシ、ゲンゴロウなんかは比較的沢山いて捕まえることができた
でも、タガメは当時の友人達を含めても見たことがなかったと思う
そんな憧れの存在だったので、この存在感と作り込みには感動した…


そして、さらに嬉しいのが、このギンヤンマのヤゴのフィギュアの素晴らしい事
このヤゴだけを5匹ぐらい欲しいぐらいだw


そして思い出すのは、ウチで育てて無事成虫になり、逃がしてやったギンヤンマの事
確か、釣具屋さんでモエビを買った時に小さいのが1匹、混じりで入ってたのを見つけてからの付き合い


透明感のあるデカイ体は迫力充分
画像で分かるように、エサを捕まえる時にはアゴ部分がめっちゃ伸びる!


トンボになった時用の短い翅の部分も見える…


このヤゴを育てたのはもう随分前の事になるけど、あれからますますギンヤンマの数は減っていると思う
この辺りの田んぼで、シオカラや赤トンボのヤゴを見ることもなくなってしまった

子供の頃、近所の山で見かけるオニヤンマやギンヤンマの姿に心が躍っていた頃が懐かしい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル

2020-12-09 10:17:05 | Figure

3分間では絶対に仕上がらない 「BEST HIT CHRONICLE 1/1 カップヌードル」は定価2420円
箱左上に注意書きがあるように、これは精巧なプラモデルで当然食べられないw



非常に細かいパーツに分けられていて部品数も多く、これを見ただけで簡単にはいかないと分かる…



麺だけでも10個ものパーツがあって、それぞれをきっちり組み上げていくタイプ
解説にある「実物の麺から3Dスキャンを取り、精密な造形でプラパーツ化」も納得の出来

麺の上にある緑色のテープは、ハサミで切ってネギになるものw
「CUPNOODLE」のロゴは多層構造で「金色のライン部分は円環状のパーツを高度なクリアランス精度で組み立てることで再現される」という本気度が凄い
とにかく本当に良く出来ていて眺めてるだけで満足してしまう…

あまりに良く出来ている為に、作るのが勿体無くてそのまま飾ってあるので完成画像はありませんw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする