goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

40年目の5月15日

2012-05-16 | 平和
沖縄県が日本に復帰して40回目の5.15

95年に米兵による少女暴行事件がおこり

日米間での地位協定見直しや

基地返還へのロードマッブ作成へと

動き出したものの

結果的に
地位協定も改定にはならず
運用改善にとどまり
基地問題も
県内移設に
押しとどめようとしています

この12年間

何が進展したのだろう

沖縄の基地問題は
返還協定に根っこがあるし

返還に伴う密約問題を描いた山豊子原作のドラマが放送を終えたのも記憶にあたらしいですね

もっと言えば
第二次世界大戦中の沖縄戦だ

こんなことは
みんな知識としては
知っているはず

けれど、基地対策「振興費」という化けの皮で
多くの市民がごまかされている

あるニュースで
大学の教授が言っていた
「沖縄が自立するためにも経済依存をしない方策に転じるべきだ」

空いた口がふさがらない

基地をNOと言い続けた
沖縄県民の良心を
札束で叩いて、「振興費」とセットに
基地の弊害を押し付けてきた本土の人間が言うべき発言か!

基地の代償に押し付けていたお金が

沖縄に本土資本を呼び寄せ
沖縄の地場産業を潰してきた

沖縄の自然を破壊してきた

第一次産業を縮小させ

公共事業に依存する経済構造を作らせてきた

復帰40年

普天間問題も暗礁に乗り上げている「今」になって

沖縄が振興費に依存しない経済を。
…だれがそんなことを言えるのだろう

「依存」しているとしたら
させてきたのは日本政府なのだから。

基地は
騒音は

ちょっとでもあれば
その被害は変わらない。

「移転により減った」というのは
机上の論理だ

「100」が「50」になったところで何も変わらない。

「1」 か 「0」 の問題なのだ。

神奈川県でも
厚木基地周辺の住民しか、この気持ちはわかってもらえないだろう

沖縄県に基地を押し付けてきた本土の
神奈川県の人間でさえも、こう思う

沖縄県の人にとっては
その思い、推し量るにも重い…

基地は生活や文化を破壊し何をもたらすのだろう

北東アジアの安全?

作られた「仮想敵国の脅威」に惑わされて

日常の安全は捨ててもいい…そんな勇気が

日本中の市民にはあるのだろうか

梅雨入りをした復帰40年目の5月15日
厚木基地の騒音に頭痛をさせながら
思った

9日から天気も荒れそうだし、NLP始まるのかな

2012-05-08 | 平和
20:32 from web  [ 1 RT ]連休もおわり、3日ぶりの職場で疲れた…帰宅してホッとしたところなのに、上空は戦闘機がうるさいっ(怒)。疲れているんだ~静かにしてちょーだいっ!まったく、もう(怒)22:22 from web 飛ぶ音が止まったら、エンジンテストなのかゴーっと別な音がさっきまでしていて…いまはやっと静かになった。ブーぅby SHINKEN_PINK on Twitter


GWという文字みて、どう訳す?

2012-05-04 | 平和
ゴールデン・ウイークですよね

けど、これだけ
日々、戦闘機の爆音に悩まされていると
「原子力空母 ジョージ・ワシントン」と訳したくなってきます

4月23日、防衛省から、
米空母ジョージ・ワシントン艦載機による夜間連続離着陸訓練(NLP)について、
硫黄島で実施予定の訓練が天候等の事情により実施できない場合は、
5月8日から12日までの5日間、厚木基地を使用して実施する旨の通告がありました。

硫黄島がありき…とはいえ

NLPの前には
事前の訓練が厚木基地であるので
この通告前後から

それはそれは、頻繁に飛んでいます

二機編隊は当然のこと

あ~五月蝿い

お願いだよーぉ

日本人の多くが
新年度の疲れを癒すゴールデン・ウィーク

せめて、この期間は飛ばないでおくれ

こんなに基地の被害受けているのに

お隣の政令市と比べても
福祉も何も優遇されていないのよね

基地を返還してもらって
固定資産税を市の収入にしたほうが潤沢なのに
交付金なんか、首都圏じゃほんとカスみたいなもんだもの

憲法記念日2012

2012-05-02 | 平和
明日は
横浜市開港記念会館で
田中優さんを講師にお招きしての講演会です

この憲法記念日イベント
毎年の恒例行事としてプロデュースしています

チラシも私が作成してます

今回
「田中優さん」で
検索していただくと、なんと
私が作成したチラシ画像が出てくることを
前日に発見しました

あいにく…

お天気はらしく
横浜の国際パレードも中止かなぁ

どれだけ人が集まるか…

不安ではありますが

持続可能な社会実現のために

理想を持つことで
人は「明日」を夢見ることができます

子どもたちに

そして、これから出産を迎えるプレママたちのために

田中優さんのお話が

何かの力になれば…と願います

託児も用意していますので
お子様連れもOKです

みなさん、お待ちしています


2月13日(月)のつぶやき

2012-02-14 | 平和
15:42 from Tweet Button 沖縄タイムス | 佐喜真氏が初当選 宜野湾市長選 okinawatimes.co.jp/article/2012-0… @theokinawatimesさんから←沖縄防衛局の選挙介入が追い風になると思っていたのに悔しい。投票率が低下したことも気になる。なぜ、こうまで沖縄は日米間に翻弄されなければならないか15:54 from Tweet Button  [ 1 RT ]藤沢市長選:鈴木氏が現職破り初当選、不祥事批判追い風/神奈川(カナロコ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120212-…←ほんとに今年は選挙yearですね~あちこちから選挙結果が。藤沢市、まぁこれはいい結果だったのかな?藤沢市は教科書問題も抱えて課題は山積みですよねby SHINKEN_PINK on Twitter