goo blog サービス終了のお知らせ 

バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

マイ雛 & 三喜羅(麩まんじゅう)

2020年02月22日 | スイーツ
陶器雛
すでに10年以上前に連れ帰ったお雛様
それぞれが片手に乗るサイズ 箱から出してあっという間にお飾りが完了

大口屋 三き羅(麩まんじゅう)

愛知県江南市布袋町にある大口屋さんの餡麩まんじゅう 三喜羅
麩まんじゅうと言えばココのお店が最高!
塩漬けにしたサルトリイバラの葉で、こし餡が入った麩を包んで蒸したお饅頭
サラリとした甘さと生麩の皮の取り合わせが何とも言えない味なんです
お取り寄せも出来ますがやはり当日にいただくのが最高!

以前は江南市まで行かないと買えなかったのですが
曜日限定で、市内大型スーパーのテナントで取り扱うようになり助かっています。
入院していたカメラを引き取りに スーパーもすぐ近くだったので
三喜羅を購入して帰宅です。
1カ月ぶりにマイカーを運転していってきました。
お雛様を囲み

至福の時が過ごせました。







最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (flower22cat222)
2020-02-22 22:02:48
初めまして!
いつもブログ拝見させて頂いています。

三喜羅大好きです!
母が好きで私も好きになりました。

私の方では三越で購入出来ます。
ミッキーさんのブログを見ていたら買いに行きたくなりました!
返信する
flower22cat222さんへ (ミッキー)
2020-02-22 22:25:53

訪問ありがとうございます。
三喜羅
無性に食べたくなる時が周期的にやって来ます美味しいですよね。

つたないブログですが、
今後ともよろしくお願いいたします。


返信する
Unknown (さくら)
2020-02-22 22:50:10
お雛様飾られたのですね。
いいですね~♪
雑務に追われる毎日
明日は飾ろう!と思う毎日です(笑)
還暦過ぎてもお雛様は飾りたいものです。
アップされた麩饅頭、とても美味しそうです。
これを包んでいる葉っぱはどんな香りがするのでしょうか
こちらではあまり聞きなれない樹木の葉っぱです。
興味がわきます。
返信する
ミッキーさんへ (まりも)
2020-02-22 23:00:24
素敵なお雛様ですね!
絵付というより 写真からは布の様にも見えますね
三喜羅食べてみたい~
岐阜に住んでいた時知っていたら 絶対買いに行っていたことでしょう
至福の時に ご一緒したかったぁ
返信する
こんばんわー (キミコ)
2020-02-23 00:34:30
今年はまじめに2月になった途端にお雛様を飾りました!
玄関にもトイレにもァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、
小さいものをいくつも持っていますから^^
ピアノの部屋には私の初節句の69年ものの
壊れそうなケースに入っているお雛様を飾っています
ケースが壊れても飾り続けますわ^^

麩饅頭・・・京都の錦市場のお麩屋さんのもの
もう長い事食べてなかったのを思い出しました
夜中なのに夜更かししているからお腹が空いてきました^^;
返信する
可愛いね~ (ひまわり)
2020-02-23 06:39:44
お雛様には特別な思い入れがあります
私のお雛様は大きな段飾りだったそうです
水害で流され救出した時には見るも哀れな姿に
子供が出来たらお雛様を買おうって思っていましたが
男の子ばかり  では孫に これまた男の子ばかり
遂に買う事は出来ませんでした
長男がお棺に入れてあげるよ なんて冗談を言っています
返信する
Unknown (タカコ)
2020-02-23 09:01:26
私も出さなきゃ、、
子育ても一段落した頃、見つけた立ち雛を買って、
その後、小さな小さな三人官女も付いた雛飾りを買って
毎年お雛様が並ぶと、また見てしまいます。
幾つになってもお雛様は憧れです。

ご自分で運転も
自由に行動できるようになりますよね。。
返信する
さくらさんへ (ミッキー)
2020-02-23 09:46:20

お雛様
いくつになっても
女性ににとってひな人形に寄せる気持ちは何かしら特別なものがあるように思えます。

我が家の娘が置いて行ったお雛様も上段だけの飾りを残していますが、それもおっくうになり
今は小箱から出してポンと据えるだけのさらにコンパクトな物になりました。  笑

麩まんじゅう
サルトリイバラの香 どんな風に表現すれば伝わるのか 難しい。

地元では 
別名 がんど葉
こう言った方が地元人には伝わると思います
春にはこの葉で柏餅のようにお饅頭を作ってもらった記憶がよみがえります

つる性で5ミリほどの茎 丸い葉っぱ
秋には、真っ赤な南天のような赤い実が付きます。
お茶花としてよく飾られますよね。
返信する
まりもちゃんへ (ミッキー)
2020-02-23 09:55:04

このお雛様 お気に入りなんです 
50代後半の時、夫が欲しければ買えばよいと言ってくれ
創作人形専門店に足を運びましたが
やはり大きすぎる  笑

そんな時に別の所で出会ったのがこのお雛様なんです。
サイズ的にも表情も私にはピッタリ。 笑

麩まんじゅう
あちらこちらで食べ歩きましたが
大口屋さんを超えるお店は無かった。
  これはあくまでも私の好みの話ですが

お近くでしたらご一緒にお茶したかった。
( ;∀;) 残念!
返信する
こんにちは (ミルク)
2020-02-23 13:22:37
こんにちは。
陶器のお雛様、おかおも可愛くて素敵ですね~🎎
10年位まえに、私もミニミニ雛を陶器店で見つけて連れて帰りました。
片手にふたつ乗るくらいのミニミニです。
いくつになっても、お雛様は欲しくなりますね~
返信する