切花 出荷前
←ボケの花
境川のわき道で見つけたお花たち
この辺りの畑は、園芸店に出荷するための花木が栽培してあります。
もう出荷もピークが過ぎたところでしょうか
←レンギョウ
桜草??? 名前は??
隣の空き地には土筆が所狭しと生えていました
あちらこちら、で春の目覚めの足音が聞こえています
切花 出荷前
←ボケの花
境川のわき道で見つけたお花たち
この辺りの畑は、園芸店に出荷するための花木が栽培してあります。
もう出荷もピークが過ぎたところでしょうか
←レンギョウ
桜草??? 名前は??
隣の空き地には土筆が所狭しと生えていました
あちらこちら、で春の目覚めの足音が聞こえています
桜の里へ
今日は愛知県一宮市の桜の里へ行ってきました。
木曽川の堤防に植えられた 江戸彼岸桜 です。
濃いピンクから薄いピンク 色さまざまです。
手を伸ばせば、手の届く所に枝垂れ枝が下がっています。
堤防をそのまま走ると一宮タワー 別名 1 3 8( イチミヤ ) タワーとも呼ばれています。
タワーを通過すると1週して戻ってきます。( この辺りは一方通行の規制が多いんです 汗 )
お花のトンネルを抜けていくと
お花の海
堤防の下(川原の中)一面に桜が植えてあります
先に進むと、通過した車の風に舞って、
お花が行ったリ来たりしていました。
桜の寿命は本当に短いです。
帰宅時の境川 いちだんと開花が進んでいます
←新境川の百十郎桜
新境川 百十郎桜を見に行って来ました
10時頃、人もまばらでまだ2部から3部咲きといったところでしょうか
今日はゆっくり写真を撮りたかったので、自転車でお出かけしました。
久し振りのサイクリングです。
堤防沿いの民家に植えられた枝垂れ桜、ここから眺める堤防の桜 私の好きな場所の1つです
↓ 屋台も出て人の数も増えてきました。 ↓
少し進むとJRや名鉄線が平行して走っています (列車の中から見る桜風景は最高です)
そして市民公園の中はあちらこちらで宴会が始まっていました。
園内の空き地には ほとけの座や、タンポポ、蛇イチゴが群生していましたよ。
タンポポ 蛇イチゴ(この地方ではこんな物騒な名前がついていますが
正式な名前は分かりません)梅雨のころには真っ赤な実がつきます
ほとけの座
風も無くお花見日和でした。
帰宅する13時ごろには、さらに開花が進んだような気がします
今日のミッキーガーデン
早咲きの水仙から、第二段開花に進んでいます
昨夜は予報どうり雨が降りましたが、花の傷みもなく元気に咲いています。
雨が降る前に、殺虫剤と殺菌剤を散布しました。
今年は寒の内に行う石灰溶合剤の散布ができず、いつもは4月始めに行う散布を前倒ししました。
新芽もしっかり伸び 今日は眩しいほどの陽気です。
ガーデンのあちらこちらでは、お昼寝うさぎや、天使の音楽隊も まどろんでいます。
白で八重咲きの クレマチス ダッジオブ エジンバラ も花芽をつけています
↓ こちらはピエールドロンサール ↓
← 夏椿にもクレマチスをからませています
白いお花の オルレア 右端のグリーンも少しづつ開花してきました。
ガーデンの中央部に建つパーゴラ フリスバイトをからませています。
今日はパーゴラを中心に庭を1週してみました。
この建造物や敷石の配置は夫の協力で作り上げたものです
植栽は私が行っています。
役割を分担しないと、こぼれ生えた花の苗 夫にはすべて雑草に見えるらしく、抜取られてしまいますからね。(泣)
昨年接いだスタンダード仕立ての白花 クロスペリティー(通常スタンダード仕立ては、リングを受けこの傘の上に咲かせるの
ですが) ビアンビュニュがパーゴラにすでに誘引していますので、その上のラインに
クロスペリティが咲くように配置しました。
緑の支柱上の部分が、クロスペリティ
筍 キッシュ と 筍ご飯
ほうれん草、明宝ハム、三重産のしいたけ、筍、を炒め 塩、コショウ、醬油、和風だしで味付けしておく。
その後、生クリーム と 卵 で溶き卵を作り、180度のオーブンで30分焼いて出来上がり
キッシュは残っている食材を使えるので重宝です。
フンワリ ふっくらと焼きあがりました
まだ筍があったので、焚き込みご飯も追加です。
日本の春良いですね。
今日は筍尽くしのメニューとなりました。(笑)